
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「難しすぎる」のは、
・「事前に難度がわかっているもの」は、
「後回し」にするか、「捨てる」。
・事前に難度がわかっていないものは、
復習を「後回しにするか捨てる」。
No.2
- 回答日時:
同じ授業を受けたクラスメイトに理由を伝えて
授業後に理解をすり合わせる。とか
こう言う理解で良いよね?と
自分が、ノートか何かに書いたことを
友達に言って復習する。
間違えていたら、その日のうちに先生に
聞きに行く。
ま、授業終わり、教室を出る前に先生に確認しても良いですけどね。。。
そしたら家に帰ってノートに書いていることを復習しやすいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
国公立大学を受験するのですか?
近道はありません。繰り返しの連続です。それぞれの公式、法則は絶対暗記する事、物理に関しては数学も必要です。化学はだいたい暗記です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
基礎英文精講です
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
化学基礎の共通テストって教科...
-
僕は駿台で浪人しています。 九...
-
理科基礎→理科の流れについて
-
物理 化学の重要問題集について
-
数Ⅱの入門問題精講を"予習+授業...
-
教科書を捨てる判断
-
物理の問題集で,化学の「新標...
-
生物(基礎なし)を独学したい
-
勉強について質問です。受験生...
-
高校生物 ATPと光合成、呼吸の...
-
公募推薦で、評定平均ピッタリ...
-
化学基礎についてです!(大学受...
-
東京学芸大学初等理科志望。共...
-
化学の質問です。C4H6O5の構造...
-
弘前大学 総合型入試について教...
-
看護学部に合格。しかし・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
共通テスト数学について。基礎...
-
[大学受験 化学] 僕は浪人生で...
-
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
基礎問題精講を使っていて、失...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
教科書を捨てる判断
-
大学受験の科目選択についてで...
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
数1aより簡単な数2bから勉強し...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
名古屋大学の化学で微分方程式...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
新課程の大学受験の化学では原...
-
公募推薦で、評定平均ピッタリ...
-
国立看護大学校について。 はじ...
おすすめ情報