
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。
ひどい時は4割のこともあります。
あと4ヶ月で8割にもっていかなくてはいけませんがどうすればいいのか分かりません。何かアドバイスをいただけませんか?
【解いている時】
解いている時に誘導にのれません。次の穴の形を見てもなぜそんな形の穴になるのか検討もつかない事が多いです。
共通テストのように文章で書かれると、余計に、題材とその単元がなぜ結びつくのか等がよく分からないまま無理やり穴を埋めようとしている感じです。
解説を読めば、式自体は追えます。しかし、単元と題材との結びつきなどはかなりの時間をかけて解説を読み込めば理解できることが時々ある程度です。理解しても「あーそういうことか。難しすぎる」と思ってしまいます。
【参考書】
基礎問題精巧を1A2B終わらせたところです。(復習も完了し、どの問題がでても基礎問内の問題ならできる状態です)
1Aの標準問題精巧に入りかけました。その他使用している教材はありません。
【偏差値等】
偏差値等は分かりません。数学は現役当時から時間をかけて頑張ってきましたが一番苦手です。
長文ですみません。宜しくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.8です。
>11月、12月にセンター式の問題集を使って
>マーク式問題の演出をしようと思っていたのですが
数学に関しては、
「共通テスト対策」をする前に、
まず「個別試験数学で、ある程度の点を取れる力」を
つけないとだめだよ。
その「個別試験力」をつけないかぎり、
共通テストの点も、「もうあがらない」。
ということで、
とりあえず「共通テスト数学の、何らかの対策」は、
「共通テストの1ヶ月前まで」は、
やらなくていいよ。やっても無駄。
---
ようするに、「数学の勉強」に関する「今後の流れ」としては、
個別試験に向けた、しっかりした数学力養成
↓
共通テスト1ヶ月前になったら、
「"本番形式の"共通テスト予想モギシケン」みたいなのを4~5回分くらいやって、
その出来を見て、「その後の対策の取り方」を決める。
(※場合によっては、つまり「点がのびる見込みがなさそう」であれば、
共通テスト数学の対策をとりません)
何度もありがとございます。
つまり直前まで二次試験対策用問題集を行い、12月辺りに予想問題集を解くということですね。
全力で最後まで頑張ろうと思います。本当にありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
No.6です。
おまたせしました(^^)
試行調査2年分やってみました。
かなり難しいね!
(試験本番での難度は、下がる気がしますけど)
---
試行調査2年分をやってみたかぎりでは、
「「共通テスト数学」ならではの対策」を取るのが難しい気がします。
問題が「新傾向で予測つかない」部分が多めだし、
それに「自力で考えさせる問題」が多いので。
ということで、
「点はもう、あまりのびないだろう」、
とおもわれます。
「共通テストの他の科目」や
「個別試験(※数学含む)」の対策に注力したほうがいいかも。
---
「共通テスト数学」に関してのアドバイスとしては、
「カンタンな問題や典型頻出問題で
ミスしないよう、
慎重に解くこと」
かな?
わざわざ実際に解いてくださりありがとうございます。
これ以上伸びないというのはかなりショックですが仕方がないとなんとか諦めることにします。
共通テストならではの対策はないとのことですが、今自分が持っているセンターの過去問や、センター対策の参考書(センター形式の問題)を沢山演出してもやはり意味はあまりないでしょうか?
11月、12月にセンター式の問題集を使ってマーク式問題の演出をしようと思っていたのですが、共通テストの予想問題集と、二次対策の問題集を続けた方がいいでしょうか?
No.5
- 回答日時:
「題材と単元の結びつき」というのを考え過ぎなのでは?
既知のパターンに押し込もうとしているのでしょうが、解ける人はそんなこと(どこのどれと言った番地探し)は考えずに解いています。
では皆さんどうやってやっているのでしょうか……
なんとなくそれは分かるのですが、私にはそれができそうにありません。やったことある問題はできるけど(数字が変わっても多分大丈夫です)、初めて見るパターンや、同じような考え方なのにちょっと聞き方を変えられるとできなくなるという感じです。
共通テストでは、日常的な身近な話題になぜこの単元が使われているのかを考えながらやった方がいいのかなと思ったのですがどうすればいいのでしょうか?
穴だけおっていてもよく分からないし、文章を読みながらやってても「で…?なんでこんなことしてるの?」って感じになります。
No.4
- 回答日時:
No.2さんの「お礼」に
「現役時代やりこんだ教材があった」
という趣旨のことが書かれていますが、
この教材名、よかったら教えて。
中心は学校で配られていたプリントと授業で使われているプリント(恐らく4STEPの問題がほとんどでした)を完璧になるようにしていました。
個人的にセンターに向けてやっていたのは、緑チャートと、センター試験数学単元別問題集というものです。
また、苦手単元のみ二次対策もかねて黄色と青チャートを使っていました。(少しできるけど苦手は青チャートで、かなり苦手なのは黄色チャートでという感じです。)
No.3
- 回答日時:
数学は「誤答」の分析が重要です。
解答・解説を見て「解説を読めば、式自体は追えます」というのは、地歴の答えを見て、「なーんだこれか」と思うのと同じで、
「なぜそこに発想が飛ばなかったのか」という視点が欠けているから、答えが分かったつもりになっているのです
まずは、出題者の視点に立って「なぜその解き方で解かそうとしたのか」を考えてください。
そして自分が間違った理由を考えてください。そうすれば、正しくない解答方法を一つつぶしたことになります
本当なら「1題30分」かけてほしいところですが、
もう、この時期ですから「1題10分」をとって考えることをお勧めします
回答ありがとうございます。なんだかハッとしました。間違うというより思いつかないことが多いです。
なんで間違えたかはあまり深く考えたことがない気がします。意識していきます。
No.2
- 回答日時:
とにかく教科書や参考書をよく読み、問題集を解き、解説を読み、もう一度問題に戻る
これをひたすら繰り返す事ですね
過去問いは最後の一カ月か二カ月でいいです
でもこれにばかり時間を割くと他がおざなり
完璧を目指す必要はありません
うちの息子も偏差値が高くない高校で、塾には行ってませんが、国立理学部に現役合格しました
数学は8割近かったけど物理が65%
英語が9割、リスニング満点だったのでそれでなんとか合格できた
そんなものです
回答ありがとうございます。
やはり同じ参考書をひたすら読むしかないんですかね?
現役時代、過去問等も含め(別の参考書でしたが)やりこんだものがあったのですがそれでも変わらずこの調子でした。
今回も基礎問題精巧を終わらせても何も変わらなかったことに驚き、自信をなくしています。
息子さん凄いですね!他でカバーってことですよね…流石に6割は他をどれほど頑張っても厳しいので7割にはのせなければという感じです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
共通テスト数学について。基礎が出来ていれば、3割から5割はとれますよね?
大学受験
-
共通テスト6割を目指しているのですが数学が伸びません。今やっているのは 黄チャート1A 2b 1日目
大学受験
-
4
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
5
センター5割から8割は可能でしょうか? というより8割取らないといけません 僕は大阪市立大学文学部
大学受験
-
6
今から2ヶ月で共通テストを6割5分から8割に上げたいです。アドバイスお願い致します。
大学受験
-
7
今の時期からセンター得点率を五割から八割に上げることは可能でしょうか?
大学・短大
-
8
センター数学5割から8割まで最短で伸ばす方法が知りたいです。数学と地理以外は模試で7割以上は取れるの
大学受験
-
9
センター試験7割5分!
大学受験
-
10
4ヶ月でセンター試験を4割から7割8割にするとか普通に無理ですか。よかったら勉強法教えてください。
大学受験
-
11
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
12
共通テストでもセンターでもいいです。 1ヶ月で100〜200点あげるには過去問やるのがいいですか??
大学受験
-
13
河合塾の模試にて(6割の出来ってどうなの?!)
大学・短大
-
14
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
15
あと6日しかないセンター試験に向けて 英語を5割から7割、日本史を3割から5割、 漢文を満点、地学基
大学・短大
-
16
阪大を目指す高3です。 高3になってからなぜか成績が下がった気がします。 センター模試も前より勉強し
大学受験
-
17
高3受験生。死にたいです。誰か救って下さい。 高3理系の受験生です。明治大学志望です。 夏休みは受験
大学受験
-
18
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
19
Z会 パワーマックスの評判を知りたいです。
高校
-
20
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
国公立前期に合格しました。後...
-
5
大学受験に行かなかった
-
6
私大共通テスト利用でB判定って...
-
7
国公立大学の出願倍率4.2って高...
-
8
MARCHに入学した人の学力って、...
-
9
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
10
東京理科大って相当な負け組で...
-
11
医学部の面接って普通に落ちる...
-
12
大学受験で、倍率が上がるとい...
-
13
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
14
受験番号書き忘れ
-
15
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
16
帝京大学医学部一次試験合格し...
-
17
金沢住みなのに広島大学や岡山...
-
18
全統共通テスト高2模試について
-
19
募集人数より明らかに合格者が...
-
20
防衛医科大の1次試験合格したの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
学校、予備校等通っていないため身近に尋ねられる人がいません。
沢山回答ありがとうございます。
回答を沢山くださって嬉しいのですが、まだこれからどうしていけばいいのかいまいちピンと来ていないため、中々ベストアンサーをつけられずにいます。すみません。
ちなみに時間は分からなすぎてかなり余ります。