
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いっつも情報不足。
トータルの点見たってしゃーないやん。
英語で満点取れてる人に英語の勉強のアドバイスが要る?
どの科目が何点で、それに対してどういう勉強を積み上げてきたのか、それでどうするのか、でしょう。
占い師を探しちゃダメだって。雑な質問しちゃダメだって。国語だって、現古漢で違うでしょうに。
何だか料理が不味いといわれます、おいしい料理が作れるようにアドバイス下さい、ってアドバイスのしようがないでしょ?料理の初心者ならともかく。
阪大レベルの人に初学者向けのアドバイスは不適当でしょう。
大雑把癖を治さないと、たぶんセンターも改善しません。センターなんてまさにそこだけだろうから。
特に英語は、丁寧さが鍵です。国語もそうかもよ。あなたの情報じゃ判らないけど。
何だかこんな感じです、ってのは学問じゃ無いし。
なお、1番の出鱈目なアドバイスは、無視して下さい。
No.3
- 回答日時:
記述でそこそこできるのに、センターの特に国語が苦手というのは、「選択肢の読み込みが出来ていない」「選択肢の”消し方”のポイントを理解していない」からだと思います。
記述式は「正しい要素を書く」ことが得点になりますが、選択肢式は「ダミー選択肢を見抜いて消す」ことが得点につながります。選択肢は「選ぶ」のではなく、正答ではない選択肢を根拠をもって「消す」のが大事です。
また、得点率よりも、センター模試のどういうところで何が理由で間違えたのか、そこまできちんと把握しないと、意味がありません。考え方は間違っていなかったけど、選択肢の選び方でダミーに引っかかったとか、あるいは基本的に暗記量不足で得点できなかったとか。
センターも阪大記述も7割程度ということは、「基本をざっくり大まかに理解している」ということかと思います。細かなところが漏れているのでしょう。言い方を変えれば、まだ詰めが甘い状態。センターでは、基礎をいかに取りこぼし無く理解しているかは問われます。
センター模試の問題を解くときに、「この問題は、教科書にあるどの要素を解かせたい問題なのか」「この選択肢を”選んではいけない”理由をどのように説明できるか」というところまで考えて解くようにしましょう。

No.2
- 回答日時:
たとえば数学なら、導いた数式を素早くマークシートの書式に翻訳する力です。
国語なら文章を書かない分多くの文章を読まされるので、いかに早く読みその内容を把握し忘れないようにするか、そういう力です。
そこまでは記述式と何も変わりません。
No.1
- 回答日時:
私もマークが非常に嫌いです。
記述は論旨が正しければ80%もらえますが、マークの場合一か所のミスですべてがゼロになります。受験者側から見ると非常に生産性が悪くなります。それを避けるには公文の小中の教材のような問題を機械的に莫大な数解くしか無いのですが、高校レベルでは手に入りません。生産性向上用具として亡父から見せてもらったものに一桁の和を延々と作っていく物がありました、今も日本生産性本部↓が提供しているかもしれません。
https://www.jpc-net.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
-
模試のドッキング判定について教えてください。 「ベネッセ駿台共通テスト模試」と「ベネッセ駿台記述模試
大学受験
-
英語の記述模試はできるのにマーク模試ができない。
高校
-
-
4
共通テストで失敗してしまい、第一志望校の共通テスト判定C+記述模試A判定でドッキング判定がBでした。
大学受験
-
5
受験に詳しい方に回答お願いします。 受験生です、共通テストリサーチの結果 河合塾A判定、駿台ベネッセ
大学受験
-
6
マジで死にたいくらいです。 滑り止めの大学の不合格がほぼ確定しました。 東洋法学受けたのですが、3教
大学受験
-
7
共通テストで大失敗しました。
大学受験
-
8
共テリサーチについてです。 私は私立の共テ利用したいのですが、 河合塾の共テリサーチがCよりのD判定
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
高校のテストで10教科もあると...
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
現代文が壊滅的にできない高校3...
-
【受験における『標準偏差』と...
-
世界史か日本史か
-
国語の成績が異常に落ちていま...
-
高3のこの時期から文転し、独学...
-
兄弟で自分だけポンコツです
-
國學院大學 現代文について
-
数IIIってどこで使われますか?
-
横国理工志望です。高3です。 ...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
センターより記述模試の方がで...
-
高校のテストで10教科もあると...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
高3です 埼玉女子短期大学に指...
-
関東の美術大学(ムサビ、多摩美...
-
【大学共通テスト】 国語の点数...
-
慈恵看護専門学校に指定校でい...
-
高3のこの時期から文転し、独学...
おすすめ情報
高3阪大経済学部志望です