
模試のドッキング判定について教えてください。
「ベネッセ駿台共通テスト模試」と「ベネッセ駿台記述模試」のドッキング判定のために、たとえ2次で使わない科目であっても記述模試は受けた方がより正確な予想ができるので、受けた方が良いと言われました。
私は物理選択で、国語と地理は共通テストでしか使いません。受ける時間なども考慮すると、出来れば記述まで受けたくありません。
「受けておいた方がいい」や、受けない場合のデメリットなどがあれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学受験レベルだと、マークの勉強ばかりやっていたら学力の低下を招きます。
消去法でわかる問題も多々あるし、ゲーム感覚なので実力がつきません。ですから、共通テストに特化した勉強は11月や12月から始めたほうがいいんです。それまでは学力を高めておくために記述もしっかりしておいた方がいいと思います。そんなに高い点数がいらない、国語と地理がかなり苦手なら、マークの勉強でもいいかもしれません。
共通テスト(センター試験)は、フツーの公立のフツーの生徒がフツーに勉強していれば平均が70点になるように作られています。最低7割でよければそんなに学力を高めることにこだわらなくてもいいかもしれません。高得点を目指すのなら急がば回れ、学力(記述力)を高めておいたほうが近道です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
共通テストで失敗してしまい、第一志望校の共通テスト判定C+記述模試A判定でドッキング判定がBでした。
大学受験
-
受験に詳しい方に回答お願いします。 受験生です、共通テストリサーチの結果 河合塾A判定、駿台ベネッセ
大学受験
-
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
-
4
国公立二次試験について 河合塾、ベネッセ、選太くんでドッキング判定A 東進共テのみ判定Bでした。 A
大学受験
-
5
センターより記述模試の方ができるって人はどういう勉強をしていけばいいんでしょうか? 大阪大学の過去問
大学受験
-
6
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
7
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
-
8
今から2ヶ月で共通テストを6割5分から8割に上げたいです。アドバイスお願い致します。
大学受験
-
9
高校2年です。進研模試と河合模試の違いについてです。 僕の学校では進研模試が強制で、河合の記述模試が
高校
-
10
大学受験について
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
東進の1000題テストをどうして...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
化学と物理って何年生の何月か...
-
河合塾札幌校と駿台札幌校の選...
-
理系の者です。河合塾で浪人す...
-
医学部/名古屋/駿台・河合塾 名...
-
模試の申し込みを忘れてしまい...
-
浪人生です。模試についての質...
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
駿台 第二回東大実戦模試
-
SAPIX偏差値の50って世の中全体...
-
進研模試1年7月の偏差値について
-
僕は今年の共通テストで、ボー...
-
各大学の偏差値は河合、東進、...
-
大学受験について。高1生のが...
-
予備校について
-
偏差値について
-
駿台模試はできるのに河合模試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
医学部/名古屋/駿台・河合塾 名...
-
僕は今年の共通テストで、ボー...
-
理系の者です。河合塾で浪人す...
-
化学と物理って何年生の何月か...
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
模試のドッキング判定について...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
駿台模試って予定日より早く返...
-
実力判定テストについて
-
東工大志望です。駿台に行くか...
-
駿台模試はできるのに河合模試...
-
河合塾札幌校と駿台札幌校の選...
-
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
進研模試と河合塾の模試は難易...
-
今年浪人します。予備校は河合...
-
浪人生です。模試についての質...
-
Z会はどんな感じですか? 東進...
-
進研模試について質問です。 "...
おすすめ情報