プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学と短大の偏差値について。
同じ偏差値の学校だとしても、偏差値56の大学と短大では、やはり学生の学力に差はありますよね?

A 回答 (6件)

大学の偏差値56だと、短大に置き換えると70以上でしょう。


偏差値そのものを学んで下さい。
    • good
    • 0

入試科目が同じなら似たようなもんでは。



> Benesse偏差値は-10したのを実際の偏差値と考えた方がいいですよね?

実際の偏差値って何?
進研の偏差値は進研の実際の偏差値で、河合の偏差値は河合の実際の偏差値です。怪しいとすれば河合の方。
河合のランク表+8くらいが進研のランク表かもしれませんが。
その辺りも、ひょっとすると差が縮まってきているかもしれません。
模試の受験者層が低いので、進研の方が偏差値が高めに出るのはそりゃそうです。
しかしそれが実際の偏差値では無いということでは全く無いです。
むしろ河合と進研なら、進研の方が幅広い学力層を取り込んでいるので、進研の方がマシです。とくに進研で偏差値60未満、河合で50未満なら。
先日も雷を落としたばかりですが、進研を貶すのが格好良いとでも思っているガリ勉バカが居るけれど、そういうのはバカなので相手にしない方が良いくらいです。

自分が受けた模試のランク表を見てください。
河合のランク表に短大が載ってないのであれば、進研のランク表でその短大と同ランクのいくつかの四大の偏差値を見て、河合のランク表だとどうなるかを見て比べてみることなら可能かと思います。
が、進研のレベルを超えた短大、河合の模試を受けた方が良いような短大が、どこにどれだけあるのかな、という気はします。

念のため、あなたの志望校が短大なのか四大なのか、両方検討しているのか。
そこの偏差値が進研や河合でそれぞれどうなっているのか。
あなたの偏差値が、どこの何という模試で(正確に)いくらくらいなのか(3刻みくらいでいいや)。
進研模試を受けられるのか。
を補足しておいてください。
あなたの学力帯や志望校のレベルで、模試をどう考えていくのかが変わるやもしれません。
    • good
    • 1

偏差値が同じと言うなら入学した時点での学力は同程度のはずです。

逆に「学力に差がある」と考える理由が分かりません。ただし学力ではなく入学してからの勉強量は当然大学の方が上になります。
    • good
    • 2

同じ模試、同じ試験科目で同じ偏差値なら短大でも四大でも難易度は同じと模試主催者は判断しています。



進研模試ならマイナス10などという勝手な換算は意味を持ちません。河合や駿台模試は短大受験生を想定していないと言っていいでしょう。その学力帯なら進研模試が一番信頼できます。
    • good
    • 2

同じ学部系統で四大と短大の偏差値が同じ56ってことはないのでは?


医療系(歯学、薬学)の短大なら、偏差値56ということはあり得るでしょう。
学部系統も入試科目数も違う大学の偏差値を単純比較しても、意味ありませんよ。
    • good
    • 1

短大に偏差値56なんてところ合ったかな。



とにかく大学へ行け!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Benesse模試の偏差値で考えていました。
Benesse偏差値は-10したのを実際の偏差値と考えた方がいいですよね?

お礼日時:2021/08/31 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています