A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いつの時点の偏差値かわからないので、一概には言えませんが、高1~高2の中頃までは55程度だと思います
この時期、河合は上位校・私立・浪人生が参加していることや、
ベネッセは中堅校も多く参加している一方、中高一貫の上位校は、別の模試を行っているので、
上位層が薄いためです。従って、上位大学の目標偏差値も、違ってきます。
ところが、高3になるとベネッセは、上位層の模試が無くなったり、駿台と共催模試を行うので、
偏差値の格差が縮まる一方、それまでより偏差値が急に下がったと思った中堅校の高校生が、
「ベネッセはデーターがどうのこうの」ということになります。
高2までの模試は、河合が全国の順位や偏差値を重視しているのに対し、
ベネッセは生徒個人の学力到達を重視してます。
従って、進度の早い中高一貫校では別な内容の模試が必要になったわけです。
ただ、偏差値32というのは逆に考えれば偏差値68ということになり、
このレベルになると、河合もベネッセも大差はないと思われます。
なぜなら、1問の正誤で偏差値が変わってしまうレベルだからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
理系の者です。河合塾で浪人す...
-
代ゼミの白パックってセンター...
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
東工大受験に向けて受けるべき...
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
河合塾マナビスに通っている高...
-
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
駿台記述模試と全統記述模試に...
-
模試の申し込みを忘れてしまい...
-
駿台と河合主催の東大模試、東...
-
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
進研模試1年7月の偏差値について
-
進研模試について質問です。 "...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
親が勉強に協力してくれません...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
「勉強=受験戦争での勝ち負けの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駿台模試って予定日より早く返...
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
河合奈保子さんは一重ですか?
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
模試の申し込みを忘れてしまい...
-
駿台模試はできるのに河合模試...
-
進研模試と河合塾の模試は難易...
-
模試のドッキング判定について...
-
理系の者です。河合塾で浪人す...
-
どうしても東工大に行きたいで...
-
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
進研記述模試高3 10月 を受...
-
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
東進ハイスクールってもらった...
-
実力判定テストについて
-
進研模試 日本史 高校2年生11月...
-
河合模試とベネッセ駿台模試、...
-
化学と物理って何年生の何月か...
-
浪人生です。模試についての質...
おすすめ情報