
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
記述模試ではさほど出ない文法問題がマーク模試ではいやというほど出ますからね…
そのせいで問題数も心なしか多くなってたり。
また、長文問題もマークの選択だから部分点という考え方がないのにやたら配点高くて(特にセンター試験)ダメージもでかかったりします。
で、とりあえずやっといた方がいいのは、「どこで点を落としているのか」「どこに時間がかかっているのか」を明確にしておくことです。
昔予備校に通っていた時に聞いた話です。ある意味笑い話です。
・生徒が「長文を速く読めるようになるにはどうしたらいいですか?」と聞いてきた。本人曰く、「センターの英語で全然時間が足らない、少しでも速く読めるようになりたいんです」
・しかしよくよく聞いてみると、最初の3問(今はだいぶ変わっていますが、かつてのセンター英語は文法が大問3つ、長文が大問3つという構成が多かったのです)で80分の内60分かかっているという。
・講師曰く「さすがに20分で長文3つ読むまでのスピードはそうそうつかないよ(笑)」
という感じで、自分がどこに時間がかかっていて、どこで点を落としているのかを見ないことには
数をこなしてもあまり伸びないと思います。
で、その分析が終わったら、
(1)自分の得意な部分の正答率をさらに上げ、スピードを高めることで精神的余裕を作り、苦手な部分を落ち着いて解けるようにする
(2)自分の苦手な部分を重点的に訓練し、よくしてしまうようなミスをなるべく減らす
のいずれか(もしくは両方)をすればまあ時間内に解け、それなりの点数をコンスタントに取れるようになると思います。
また、自分の絶対的な解答スピード(つまり、頭の回転)を上げるというのも有効ですし(狙ってできるもんではないですが)
マーク模試とかテストを解くことに特化した解答スピード(いわゆる、「受験のテクニック」)を上げるという方法もあると思います。
以上、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
センターより記述模試の方ができるって人はどういう勉強をしていけばいいんでしょうか? 大阪大学の過去問
大学受験
-
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
マーク模試が苦手でE判定・・・
大学・短大
-
4
マーク型模試で点が取れない
大学・短大
-
5
記述に比べてマーク模試が悪い点について。
大学・短大
-
6
模試の偏差値の急降下について
大学受験
-
7
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
8
センター試験一ヶ月前になって成績が落ちてきた
大学受験
-
9
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
10
阪大を目指す高3です。 高3になってからなぜか成績が下がった気がします。 センター模試も前より勉強し
大学受験
-
11
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
12
理系はなぜ英語が苦手なのでしょうか?
英語
-
13
1年でセンター5割からどれだけ伸びるのか
高校
-
14
大学受験サイトパスナビに掲載されている過去問はなぜ無料なんですか?? わざわざ過去問が売られているの
大学受験
-
15
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
進研模試の結果が表示されない ...
-
5
駿台全国模試と全統模試のレベ...
-
6
私の学校である事件が起きまし...
-
7
学校でスタディーサポートとい...
-
8
進研模試を休む理由
-
9
進研模試の平均点はどうしてあ...
-
10
駿台模試(数学)の難易度
-
11
ベネッセ スタディーサポートの...
-
12
6月 進研マーク模試の結果はい...
-
13
進研模試の結果が悪すぎました...
-
14
駿台の成績認定について
-
15
偏差値55の高校に行きたいです...
-
16
全統模試国語のための現代文対策
-
17
今進研模試偏差値が58です。国...
-
18
看護師から歯科衛生士学校へ
-
19
河合模試で偏差値57をとるのは...
-
20
6月に高3進研マーク模試を受け...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter