
文系旧帝大志望の高三です。
現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するための勉強法を見直すにあたってアドバイスをお願いしたいです。
国語…共テ模試6割5分くらい(現在)
元々国語は比較的得意なので、評論8割取れます。古文は最近点数が上がって8割いきました。漢文は最近8割くらい取れるようになりました。しかし、小説を解き始める前に残り5分程になり、適当にマークした分の点数しか取れません。
現代文の対策としては、漢字マスター、キーワード読解で語彙力強化をはかり、現代文、古典共に進研のラーンズとセンター&共テの過去問題集&プレテストで読解力と時間内に解き終わる力を身につけるようにしています(マーク)。また、最近は駿台模試の過去問もしています(記述)。古文単語は315、漢文の早覚え速答法も使っています。
数学…1A共に6割いくかいかないかくらい
数学は苦手ですが、時間内に解き終われば7割はいくと思います。現在、スタンダード、進研の重要問題集を使っています。また、塾の授業も取っています。
日本史B…4割5分~6割
日本史はこれまでかなり後回しにしていたので、伸び代がかなりあると思います。東進の一問一答の☆2までと、角川の漫画を読み始めました。
倫政…4割5分~5割
倫政も後回しにしており、9月に入ってから本腰を入れた勉強を始めました。mimiいけ先生というYouTubeチャンネルを見ています。繰り返し見て理解していきます。また、倫理は完全master倫理問題集、政治・経済は清水書院のワークノート、ニューコンパスノートを持っています。
生物基礎…6割~8割ちょっとくらい
化学基礎…7割~9割くらい
理科基礎はいつも偏差値70くらいいくので、後は模試の復習や共テ対策用の問題集を使って仕上げていこうと思っています。
英語リーディング…6割くらい
夏前は5割にも満たなかったです。時間をはからずに2023年の共テを解いた時は86点取れました。時間内に解き終わるように速読英熟語を使って速読力をつけます。
英語リスニング…6割くらい
以前は半分にも満たなかったので、少しだけ伸びたと思います。学校で行っているリスニングのシャドーイングを復習として行っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
地歴公民がかなり遅れているので、短期で力を入れてせめて他の教科並みには整えておきたいところです(そうしないと成績不振をこの教科のせいにしてしまう)。
また、旧帝大なら数学をおろそかにできないので、塾に相談してこれも負荷を上げるべきでしょう。国語に関する記載が多いですが上位では差がつかないので、ほどほどに抑えて他教科に回すことを勧めます。全体的に分量が足りません。
No.2
- 回答日時:
いやかなり厳しい。
九大文系とかで75%とかいるよね。
それに自己採点でそれなら、本番はマイナス5-10%で見るのが普通だし。下手したら60%切るかもだから。
英語や倫理、日本史で6割ってことは、申し訳ないけど、基礎ができてないです。
単純に総量を増やすしかないと思いますよ。
本来は薦めないけど、睡眠時間も削って、もちろんネットとか食事の時間も秒単位で削っていく。
と言うか、本気で受かりたい奴は、言われなくても自動でそうなると思うんでけど、君はならないかな?
それは単に能力ではなく、意思の問題だよね、てなる。
あと確率的にはかなり厳しいから、
駅弁国立大学もアリってするのか、浪人するのか、私立ならどこ併願するのかは親含めて話しておいた方がいいですよ。
やはりお金の話もあるし、たぶんその点数なら、近大や関大、日大も厳しいよね。
もっと言うと、近大なら公募推薦で、
2科目だけど11月のテストで英語国語で受ける方が受かりやすい。枠がおおいからね。
だいたい英語国語を共通テストで80%もあれば受かる。時期が早いから、そこに焦点を合わせないといけない。
そもそも私大の70%、国公立の20%は何らかの推薦で一般の受験前に既に取ってしまってる。
「推薦ずるい」というやつは、単に情弱で頭悪いだけ、と言う話だったりする。
4月まで自分がどの枠なルートで動くのか?
また動けるのか?は先生や親とも話して早めに決めておく方がいい。
その辺が見通し甘いとツッコミ入るし、見通し甘いと、結局落ちやすいから。
ガントチャートというか、プロならなんかのプロジェクトって、「絶対納期死守」なわけ。
病気であっても予算なくても、とにかく何とかする。
もちろん、君が未成年のアマチュアなのはわかってるけど、「達成可能な計画と、それに向けた確実な行動」が合格を近づけるのは間違いない。
どちらにせよ、この時期に必要なのは、計画性でも頭の良さでもないよね。
腕が折れるまで書くしかないし、声が枯れるまで読むしかない。
それを3月まで続けるしかない。
あと、
「受験期にバーサカになって、親子で錯乱して、訳の分からん大学に行って数ヶ月で辞める」みたいな事例はマジで結構あります。
だからこそ、年内で決められる計画は決めておく、べきです。
たとえば公務員や司法試験ならあまり大学は関係ないですから、別にこだわらなくても良くて入れたところに行けば良いし、
マスコミ行きたいならなんやかんや東京の大学が有利です。
その大学学部に絶対に行きたいなら、可能性は低くても、そこだけ受けたらいいのです。私立も受けなくて良いし、2次試験も1ミリも考えなくて良い(このままなら君は2次試験受けられない)。ただ、ほんとうにそこに行きたいなら、それが1番合格に近い。
やりまくって共通テストで英語国語だけでも90%とか取れたら、帝大文系でもたぶん受かると思うよ。
なら、それ狙うしかないじゃない?
朝から晩まで、1%でも確率が上がるように繰り返すしかない。
合格するためには、必要以上には、
食う必要も寝る必要も教養も必要ないんだから、
もちろんネットやゲームも1秒も必要ない。
てかんじかな。
受かるとすればだけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
- 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試
- 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から
- 今日最後の共通テスト模試だったのですが… 自己採点で 現代文50/100 リーディング30/100
- 九工大志望の高一です。塾に通っています ⓵参考書ルートについて変更すべき点やアドバイスお願いします。
- 九工大志望の高一です。塾に通っています ⓵参考書ルートについて変更すべき点やアドバイスお願いします。
- 一橋法学部第一志望の浪人です。一橋、慶應、早稲田の法に入れるでしょうか?
- いま高3で志望校選びに悩んでいて大学の雰囲気が良かった立教大学に行きたいのですが受験方式がややこしく
- 大学受験における文理選択についての質問です。 現在高校1年生の身分なのですが、私の高校ではこの時期に
- 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
至急お願いします。 浪人して、国公立を目指してきましたが、最近時間もなく、実力も伸びを感じないことか
大学受験
-
東北大学、神戸大学、筑波大学を志望している高校2年生ですが、高校の偏差値は50ちょっとです。最近よう
大学受験
-
大学 偏差値
大学・短大
-
-
4
室蘭工業大学とか千葉工業大学でも進学した方がいいですか?
大学受験
-
5
出身高と出身大学。どちらが大事ですか?
大学・短大
-
6
数学できないけど京都大学に受かりたい!!!
大学受験
-
7
高三です。共テ模試で偏差値いま50あるんですけど、信州大工学部建築学科に挑戦できるレベルですか?
大学・短大
-
8
高三です 先程初めての駿台模試を受けました 物理ムズすぎてやばすぎましたが、自己採点を大まかにですが
大学受験
-
9
一浪で関関同立理系って、悪印象ですか?しかも地方出身で、実家からは通えないんですよね…
大学受験
-
10
旧東京教育大学は東工大や一橋と同様難関国立とされてたようですが後身の筑波大が準難関に落ちた原因はなぜ
大学受験
-
11
大学生です。文系と理系について。 自分は文系(法学部)です。学びたい分野があって進学しており、自分の
大学・短大
-
12
機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか?
大学受験
-
13
受験から5年経ち再び理系大を目指し当時超絶苦手だった化学、物理、数学を教科書で勉強して3ヶ月、共通テ
大学受験
-
14
理工系でも学部卒だと、文系と変わらないような就活・就職しか出来ませんか?
大学・短大
-
15
早期教育とかエリート教育を受けなかった人から見ると、受けた人はなんかムカつきませんか?
大学・短大
-
16
京大志望B判定の高校生と会話したことがあります。 頭が悪そうにしか見えませんでした。たとえ最難関大学
大学受験
-
17
ニート学生です。日東駒専以下の4年です。 単位が取れなかったので大学にクレーム入れました。 これで改
大学・短大
-
18
大学について質問させてください。 今、私は大学生になったら英語をもっと深く学んでみたくて、留学もして
大学・短大
-
19
浪人の功罪について、ご意見をお願いします。
大学受験
-
20
私立大学の受験科目で迷ってます。 英語か国語(現代文)から一科目 数学IA、化学基礎、生物基礎から一
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
共通テストについて、私は国語...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
国立受験 11月からの大逆転劇を...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
9月のベネッセ駿台マーク模試の...
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
先日防衛医科大学校の自衛官コ...
-
高1です。 偏差値60の高校に通...
-
大学受験の面接で、「最近読ん...
-
大阪経済大学 公募推薦
-
千葉工業大学 公募推薦勉強につ...
-
国公立を目指してる理系ですが...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
高2のスタディーサポートの1回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
大学受験の面接で、「最近読ん...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
現代文が壊滅的にできない高校3...
-
国立受験 11月からの大逆転劇を...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
共通テストについて、私は国語...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
大学の面接で得意教科を聞かれ...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
千葉工業大学 公募推薦勉強につ...
-
先日防衛医科大学校の自衛官コ...
-
高1です。 偏差値60の高校に通...
おすすめ情報