dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

○○という事があって不満なんですと上司に相談しました。
人の性格は変えられないんだから、お前が変わればいいだろ?と言われました。
その理論なら、上司が僕の性格を変えようとしても無理だという事になりませんか?

質問者からの補足コメント

  • 性格は無理でも言い分や考え方は変えられるという意見を頂きました。
    しかしそれなら、上司が言ったのは性格ではなく言い分や考え方のことじゃないでしょうか。
    性格なら僕が変われるのはおかしいし、考え方なら相手が変われないのがおかしくなってしまい、どちらにしろ一貫してなく矛盾してると思います。

      補足日時:2023/12/05 13:56

A 回答 (14件中11~14件)

ああ言えば上祐という言葉を思い出しました



『人の性格は変えられないんだから』
正確に言えば
『他人が強制して、他人から強制されて性格は変えられない』
ということです
自らの意思で変えようと努力すれば可能です
そう思いませんか?

それとも自分で自分の考え方や行動を変えれないほど駄目な人なんでしょうか?
    • good
    • 0

なりますね。


その言い分は、自分を顧みることができていないからこその発言でしょう。

ですから、その発言からは、双方とも考える余地が出てきます。
どちらも考えることを放棄していますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/05 13:45

性格を変えるのは基本的に無理です



全く変わらない、ということもないんですが、
大人になってから変わるには、かなり強い力が必要です

基本的な性格傾向は遺伝子で決まるので、変えようがありません

仰る通り、あなたの性格もなかなか変わりません
ただし、学習によって、選択が変わります

たとえば、怒りっぽい人でも、コイツにどれだけ怒っても無駄だ、と学習したら
その人には怒らなくなると考えられます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/05 13:49

あなたの性格を変えるのではなく、考え方を変えるという事です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/12/05 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A