おすすめの美術館・博物館、教えてください!

伝統工芸でも良いし、建築関係の技術でも良いし、農業や畜産の技術でも良いし……
大学で学ぶ専門知識以外の分野で頑張ろうとする人たちを応援して、学歴だけがすべてじゃ無いという社会になって欲しくないですか?

A 回答 (25件中1~10件)

>>大学で学ぶ専門知識以外の分野で頑張ろうとする人たちを応援して、学歴だけがすべてじゃ無いという社会になって欲しくないですか?



同感です。
幸福の科学の大川総裁もHSC設立のころ、教育関係についていろいろと話されていましたが、職人を目指すかたは、進学しないで、中卒で弟子入りとか、専門学校でがんばるほうがいいかも?的なことを言われていた気がします。(うろおぼえです・・)

そして、機械系とか建築系の「現場」で活躍する技術者をめざすとしたら、大学よりも国立工業高専とか工業高校のほうがベターという気がします。
大学では、NCフライス盤は当然として、旋盤や溶接機なんて無いでしょうからね。
そういうのを学べるのは、高専や工業学校でしょうから。
    • good
    • 1

言ってることはわからなくもないのですが。

「大学無償化」の話題(本当に無償化と言えるのかは置いといて)は少子化対策の文脈で出ているんだから、そこに文句つけてもしゃあないだろと思います。

夫婦が子供を作るか検討したとき「教育費が足りない可能性があるからやめとこう」とならないための施策です。実際には子供は大学に行きたがらないかも知れませんが、それはずっと後にしか判りませんので。

それに職業訓練への補助金は既にある程度出てるんじゃないですか。
    • good
    • 1

大学に行く目的のほとんどは親も子供も多くは「いい会社に入る」つまり「金」目的になってしまっている。


なので大学自体もういらないと思います
特に東大とかそういうブランド大学は不必要だと思います
入るときに勉強ではなく卒業までに勉強しないと卒業できない
システムに変えるとかしないとダメかと思います
    • good
    • 1

大学は専門知識を得る所ではない。


大学は視野や世界観を広げ価値観を豊かにする所です。
色々な人に出会い、様々な常識に触れる所です。
自分を見つめ、生き方の指標を探るところです。

技術を学びたいなら専門学校。
専門知識を得たいなら大学院。

現代は既に学歴が全ての社会ではない。
だが、自分の子供には大学に行って欲しいね。
    • good
    • 2

>大学で学ぶ専門知識以外の分野で頑張ろうとする人たちを応援して、学歴だけがすべてじゃ無いという社会になって欲しくないですか?



ごもっともな話ですけど、「大学で学ぶ専門知識以外の分野で頑張ろうとする人たち」が、実需要に対し、極端に少ない現状を解決してからのほうがいいかなと思いました

質問者が仰るように「技術を身につける人を応援する」といくら煽ったところで、敢えて厳しい職人の世界に飛び込んで辛い思いをしたい若者及び中高年が、そんな大勢いるのかどうかが疑問です

>大学の無償化

という、少子化対策における直接的な解決アプローチとセットで、さまざまな選択肢があることを啓蒙する必要はありますけどね
    • good
    • 1

日本はもちろん、世界でも生まれた時点で不公平です。


日本で産まれるとかなり恵まれている方で、貧乏でも中学、高校まで行けます。

しかしながら、既に学歴のない人に、建築、農業を教えても無駄。
どうせ馬鹿なんだから、効率が悪い。という理屈になります。
日本の教育は理系でさえ、記憶力重視なのであまり意味がありません。

古文漢文なんて意味の無い学問を習っても大人になって役立つことはないですからね。
自分で頑張れる人は、稼ぐ力があるのです。
メルカリで転売、女だとパパ活など稼ぐ方法はいろいろあるのです。
    • good
    • 1

職業訓練校などで、すでにやってますけど。

    • good
    • 1

スパイ天国の日本ではムリです。



スパイ防止法も作らず

経済安保法を罰則無しの骨抜きにしているし

教授会はスパイだらけで有名だし機密保護法も適当だしね。
    • good
    • 2

そういった専門学校もあるし、教育訓練給付制度もある。

目だっていないだけ。
    • good
    • 2

残念ながら日本は経済後退国です。


そんな余力はありません。20年後はナマポが瀑増えし、餓死者が大量に出ると予想されています。大学に行けるというのはある意味恵まれているからです。なのに、クレクレ根性では、何にもなれませんよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報