
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
プロレスは演技ですか?
↑
演技です。
格闘技を本格的にやった人間が見れば
即、解ります。
アントニオ猪木の名言があります。
「プロレスはスポーツなんですか?」
「プロレスは、格闘技です」
一応どちらが勝つとか台本のようなものがあるのですか?
↑
勝敗は予め決めておきますよ。
ワタシの先輩が、台本書きのバイトを
していました。
それとも何パターンか結末の演技を準備しておいて、途中経過のフラグ分岐はある程度自然の成り行きに任せているのですか?
↑
そういうのもありますが、勝敗は
決まっています。
また、あのとき、どうしてこうしなかった
と、試合後揉めることもあります。
下手したら狙った通りにお客さんが受けずに
滑ってしまうこともあるのですか?
↑
それはあるでしょうね。
審判の動きを見ていると審判の動きも演技っぽく見えます。
↑
審判も演技です。
米国のカルホルニア州でしたかね。
プロレスはスポーツではない、という
裁判結果が出たことがあります。
No.7
- 回答日時:
はい。
お互いに大怪我をしないように注意しながら技のかけっこをしています。
大相撲もガチンコばかりになったら、怪我人続出です。
レスラーも力士も常に体調万全ではありません。負けはほぼ決定な体勢なのに、無理して頑張って大怪我するのは競技人生を縮めるだけの馬鹿くさいことですが、現在はそれでも常に死力を尽くしたように見えないと「八百長」「無気力」と吊し上げを食らいます。
プロレスの楽しみ方がよく分からないのですが、先日土曜日にテレビでプロレスがやっているのを見て、あの演技感がまるでコントのようで見ていて笑えて楽しめたのですが、そういう楽しみ方で合っているのですか?
No.6
- 回答日時:
前新日本のレフェリー ミスター高橋の本を読むと
それらがくわしく書いてありますね
最近では
猪木関係の本でも
猪木の勝負関係の勝敗に関して
同じようにくわしく書いてあります
打ち合わせではなく
ただ単に
試合前に
本人に「今日は負けね」くらいのようです
まわりの関係者は誰も知らない
他のレスラーも知らない
解説者も知らない
ということらしい
試合中に
倒れた選手にそっと
「もう時間です」ということもあるらしい
そうは言っても
まずは
相手の
技を受けることが肝心です
技を受けることで
相手が強いレスラーであることを見せられるかどうか
ここで
相手のレスラーのお気に入りになれるかどうかが
決まります
そうすることで
今度は自分の技もちゃんと受けてくれます
強いレスラーほど体が軽く
大技を受けてくれる
そうして
十分にお互いに強いレスラーであることを見せて
そこから最後に勝敗ですね
負けても
強い選手だったという印象を残してくれるかどうかですね
ここがプロとアマの違いです
ただ
ベルトがかかった試合に関しては
厳しいところですね
今後団体として
どのように展開していくか
どのような組み合わせでいくかによって
変わってきます
ガチ勝負でも
やはり
相手の技を受けることに関しては
今まで通りです
すごいですね。
アドリブや即興という感じなのでしょうか。
レスラーの世界がよく分からないのですが、あまり空気の読めないレスラーだと、エンターテイメント性が失われてしまう危険性もあるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
商ビジネスです。
だから、台本が有り規定時間で勝敗がつくのです。
大昔、プロレス放送番組は60分ならその時間で勝者が決まる。
水戸黄門の様に、綺麗に放送時間枠で解決する。
故人:アントニオ猪木の話。
台本を無視した外人レスラーが、試合開始すぐに過剰な反則技をやらかす。
怒った猪木は、3分で相手もメッタ撃ちして倒した。
本気の猪木でした。
番組開始5分で試合終了です。
プロレスは商ビジネスです。
No.3
- 回答日時:
エンターテイメントにも、ルールがあると思いますよ。
スポーツではルールを守っていても、不慮の事故はあります。
ルール無用にすると、死人が増えます。
タイガーマスクに出てくる、虎の穴からの刺客とか?
No.2
- 回答日時:
プロレスは、格闘技を見せてファンを得る競技です。
それを一通り見せた後の、最後の勝敗決着は実力で決まります。
途中までは台本通りですが、最後の決着はに台本はありません。
ただ、次の興行のために早く負けを認める、ことはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 プロレスについて知りたい。 フワちゃんのプロレスを見て凄い気になったんですが、 プロレスって演技なん 5 2023/04/25 11:42
- その他(メンタルヘルス) ゼレンスキー大統領は、精神病ですか? 5 2022/11/30 15:11
- 俳優・女優 濱田岳さんについて。 普段テレビを見ない人間ですが、マイファミリーにハマり毎週楽しく見ていました。 5 2022/06/13 01:18
- 世界情勢 ソ連がロシアになって強さは、どのくらい減りましたか?軍事力、経済力、影響力、科学技術力、最先端技術、 2 2021/12/26 13:47
- YouTube ★率直なご意見をお聞かせください 1 2022/06/30 20:19
- 演劇・オペラ・ミュージカル 演技について教えてください!( ..)" 私は地元の合唱団に所属していて、その活動のひとつとしてミュ 3 2023/03/14 22:17
- 世界情勢 ソ連がロシアになって、強さ、脅威さは半減しましたよね?軍事力や経済力、世界への影響力、脅威さ、科学技 5 2021/12/20 21:35
- バレーボール バレーの反則基準 5 2021/12/19 03:57
- 演劇・オペラ・ミュージカル 劇団四季に入りたい中学3年生です。 元々違う夢を持っていたんですが、三年生の頃に見た劇団四季が感動的 2 2022/03/25 02:08
- 父親・母親 お盆やお正月に帰省する本当の意味は何ですか? 5 2022/07/13 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガチャピンの仕組みについて
-
ちんこで突かれても何も感じな...
-
導入部、イントロの反対は?
-
PAでのウェッジについて
-
女性に質問です、セックス中の...
-
「観させていただきました」と...
-
学生寮が舞台の漫画
-
白雪姫のパロディ(演劇)
-
芸能と芸術の違い
-
どうしたら演技がうまくなれま...
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
群像新人賞の「群像」とは群像...
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
黒執事とヘルシングってなんと...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
演劇の小道具について
-
【演劇】感情を込めない台詞の...
-
演劇部 拘束
-
ステージマネージャーを頼まれ...
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガチャピンの仕組みについて
-
タイターニアのせりふの意味と...
-
脚本作成アプリがほしいです! ...
-
トーク・バラエテイ番組の台詞...
-
朗読がとても下手です、、、。
-
出汁の読み方
-
台本の作り方について
-
「ガキの使い」の千秋オーディ...
-
どこで歌舞伎の台本を買えますか?
-
コメンテーターのおかしいとこ...
-
テラスハウスって本当に台本な...
-
いい台本知りませんか?(和洋...
-
生主同士の喧嘩
-
ピノキオの台本を探してます
-
「12人の優しい日本人」の劇...
-
『天使にラブソングを』の台本...
-
プロレスは演技ですか? 一応ど...
-
ト書きって何ですか?
-
大事にしている歌舞伎十八番な...
-
櫻井翔さんて優しさが足りない...
おすすめ情報
プロレスラーや審判、その他関係者達は、いきなりぶっつけ本番ではなくある程度事前打ち合わせをしているはずだと思うのですが、
そういう段取りとかは予め前もって練習とかしているのですか?
もしも、ぶっつけ本番で初対面の対戦相手とあのような息のあったやり合いをするには、余程の能力が必要だと思うのですが…
プロレスの楽しみ方がよく分からないのですが、
先日土曜日にテレビでプロレスがやっているのを
見て、あの演技感がまるでコントのようで見てい
て笑えて楽しめたのですが、そういう楽しみ方で
合っているのですか?