dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、1社工務店で契約するみたいな雰囲気になってます。
住宅ローンのところでもたついててまだ見積もり、設計図なんかはやってません。
担当の進め方が気に食わないので断りたいです。
本当は別の工務店で建てたいと思ってます。
やり取りはLINEでしてるのですが担当に直接電話するしかないのでしょうか?
展示場に電話して出た人に伝えるじゃダメですか?

A 回答 (6件)

見積・設計もしていなければ単なるお話です。


心配なら、本命の工務店に事情を話した上、断りのアドバイスを受けたらどうでしょうか。私ならLINEで〝お手数かけましたが、今回見送らせて頂きます。助言ありがとうございました〟と証拠を残して送信します
    • good
    • 0

経緯(理由)はちょっと理解出来てませんが…



断りたいなら断れば良いです。
ただ展示場に電話したって無意味です。「本社(担当者)に連絡して下さい」って言われるだけです。


電話でお断りするのが誠意だと思います。
    • good
    • 0

>まだ見積もり、設計図なんかはやってません。



図面がなければ、見積書はできません。
図面と見積書がなければ、住宅ローンの融資の査定はできません。


>やり取りはLINEでしてるのですが担当に直接電話するしかないのでしょうか?
>展示場に電話して出た人に伝えるじゃダメですか?

会社に直接電話すれば良いんじゃない。
    • good
    • 0

工務店そこしかやってないんでしょ。


今回は見送ります。
ありがとうございました。

てLINEすればよろしいかと。
お目当ての工務店へ直接お尋ねください。
    • good
    • 0

まず、ラインで「今回の建築は止める事にします。

色々ありがとうございました。」と送りましょう。

電話では、言った言わないという問題が起きる可能性がありますがラインで家ばそういう心配はありません。もし、電話が来たら、あれこれ話さず、上記の言葉を言って、電話を即切る。

営業は何度も断られているので、大丈夫です。

それでも、訪問や電話が来るようだったら、本社・または支社へハガキに書いて、書き留めで送る。
    • good
    • 0

たぶん、LINEで連絡したら、確認の電話がかかってくると思います。

だから、LINEでも構いません。

理由を正直に言う必要はありません。

家族で話し合った結果、住宅の購入は取り止める事になりました。とでも伝えれば良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A