
うつ病で精神科に通ってます。
20歳女です。
14歳の時から慢性的な希死念慮があり、何度も自殺未遂をしてきました。
診断されたのは18歳の時でこれまで医療保護入院を4回しました。
ここ2年で1年間の入院をしていました。
9月に退院して3ヶ月が経ちました。
今まではかなり調子が悪かったり、精神科にかかってから、長くても4ヶ月しか外で生活できなかったのです。
いつもは退院して1ヶ月くらいでかなり調子が悪くなり希死念慮もひどくなります。
今回も、1ヶ月が過ぎたあたりからかなり調子が悪かったのですが、耐えて色々な対処法を試した結果、ここ半月は調子が良いです。
もうすぐで調子が良い状態が1ヶ月続きます。
うつ病はそんな簡単に治る病気ではないのは分かってますが、このまま治るのでは?と思うくらい調子が良いです。
躁とかではないと思います。
薬は今は飲んでません。
処方はされてますが、副作用で主治医に嘘をつかれていたことに気づいて飲むのをやめました。
やめてから調子は悪くなったものの、対処法を試したりして調子が良い状態が続いています。
それか、薬がない状態に慣れたのかは分かりませんが。
薬をやめてから1ヶ月半経ちます。
どれくらい調子が良い状態が続けば、安心できると思いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>どれくらい調子が良い状態が続けば、安心できると思いますか?
まずはそのような期限を設定しないことが大事だと思います。
なぜならば、誰も「安心だ」とは保証できないものだからです。
なのに、そのようなものを設定してしまうと、そうでなかった場合には「だめだったんだ」と落ち込み、また、設定を超えて「安心だ」となった後も調子が悪くなることは当たり前にあるからで、それはそれでまた落ち込むことになったりするからです。
精神的な疾患は病気だ、直さなきゃ という感覚よりは、「健康維持(特に心の)」を心掛ける、、というような気持で、出来るだけ健やかな状態に収められるように工夫する気持ちが良いと思います。
例えば、今の時期とてもインフルが流行っているようです。
とすれば出来るだけかかりにくいよう、手洗いうがいをしたり、体が冷えて抵抗力が落ちないようにしたりしますよね? また、不用意に人混みのあるところにはいかないようにとすると思います。
それでもなお、かかるときはかかりますが、その時は速やかに病院に行き、対処をこう、、という方法を取ります。
いろいろとあなた自身が心健やかとなる方法を模索され、今は効果があるようですが、季節が変わったり、環境が変わったりするとやはり乱れが生じることがあります。今だと日照時間が少ない(セロトニン不足)でやや不安定になりやす時期だったりもします。
なので、それを補う方法を模索するのが良いと思いますし、また不安定になってきたなと感じ始めた際に向けて「その時はこうしてみよう」というようなものをあらかじめ決めておくと良いかなと思います。ある段階を超えたら病院に行くのをためらわないように。
そういう風にすることで、人よりも心の健康についてはしっかりとしたものが確立されてくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A型作業所で働いている障害者
-
149センチだと何キロから拒食症...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
鬱で化粧水すらできない お風呂...
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
鬱病に関しまして。セルトラリ...
-
自分は25歳です。鬱で薬飲んで...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
デパスと同じように即効性のあ...
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
怪しいですか?精神科で「鬱を...
-
こう鬱薬剤で 吐き気がしたり依...
-
セルトラリン50㍉を一日1錠夜...
-
軽い鬱状態でお風呂にはいれま...
-
彼氏と彼氏の親と同棲してから...
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が...
-
何をすると精神的に安定しますか?
-
日光浴って、朝と昼の2回するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報