dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在21インチブラウン管(4:3)でDVDを観ています。
(普通のテレビはPCの17インチ液晶モニターで観ています)

ワイドテレビの購入を検討しているのですが、
予算に合うのが17Vインチ液晶くらいしかありません。
21インチの場合(上下に黒い部分がある)と17Vインチの場合で、
どちらが大きく表示されるでしょうか?
それとももう少し奮発して大きめのテレビを買うべきでしょうか?

あと、デルのW1900
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_c …
は19Vインチテレビとして普通に使えるのでしょうか?

A 回答 (3件)

液晶で21インチブラウン管並みの大きさで表示させるには、19Vインチは必要でしょう。

17Vインチではやや小さくなります。

で参考URLの商品ですが、テレビ機能は搭載しているみたいですので、テレビ代わりに使うことは可能のようです。
    • good
    • 0

液晶モニターのインチ数×1.133≒ブラウン管テレビのインチ数です。



>21インチと19Vインチがほとんど同じということでしょうか?

上の計算でいくと、19×1.133=21.527インチとなるので21型ブラウン管テレビと、ほぼ同じ大きさになります。

I-Oデータの19インチ液晶モニターなら、17インチにプラス1.5万円ほどで購入できますが、ベンQやプリンストン・テクノロジー製の物なら17インチ液晶とほとんど変わらない値段で買える物が有りますよ。

ただ、通常のTV番組を見られるのなら余り問題はないと思いますが、他の製品に比べて液晶の反応速度が遅いので、スポーツ番組などの動きの激しいものでは見づらくなる事が有ります。

慣れてしまえば、それほど気にならなくなるかも知れませんが。。。


<プリンストン・テクノロジー>
19インチTFT液晶フルカラーディスプレイ PTFWD-19
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …

<BenQ(ベンキュー)>
19型液晶ディスプレイ FP931
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …

<I・O DATA>
SXGA対応19型スピーカー内蔵アナログ液晶ディスプレイ LCD-A193VB
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …

I・O DATAのモニターは反応速度が12msで、他の製品より高速な上に画面が綺麗に映るので、他社より1万円ほど高いですがモニターとしてのパフォーマンスとしては良く出来ていると思います。

I・O DATAのTV機能付はプラス1万円であります。
液晶モニターは基本的に、LCD-A193VBと同じ性能と規格です。

<I・O DATA>
19型SXGA液晶 高画質&高速応答12ms プレミアムモデル(ブラック)LCD-AD194CB
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …

ポイント分を差し引きすると、4.8万円で買えるので実は先週買って来ました。
家電の20インチTVより4割も安くなったので、思わず飛び付いてしまいました。(^_^; ;

この回答への補足

検討しているのはワイドテレビなのですが・・・

>液晶モニターのインチ数×1.133≒ブラウン管テレビのインチ数です。
これって普通のサイズの場合ですよね?

補足日時:2005/05/05 11:11
    • good
    • 0

21インチのブラウン管の方が大きく表示されます。


17インチの液晶はびっちり表示できたとしても19インチ程度の大きさです。
見た目で分かる大きさの差になります。

>現在21インチブラウン管(4:3)でDVDを観ています。
>(普通のテレビはPCの17インチ液晶モニターで観ています)

とのことですので実際に非核ができるかと思うんですが。
デジタル接続でびっちりうつしても大きさの差は出ます。

>は19Vインチテレビとして普通に使えるのでしょうか?

使えます。

リモコンもついていて快適にみれます。

参考URL:http://www1.jp.dell.com/content/products/product …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

21インチと19Vインチがほとんど同じということでしょうか?

お礼日時:2005/05/05 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!