
二年前にシャープの亀山モデルの液晶テレビを買いました。
でも、動きの早い、高校野球などになると
画面がカクカクとして今ひとつストレスがたまります。
部屋が広く使える薄型といっても、
そんなのしれた程度だと思うのですが・・
同時に従来のブラウン管テレビもみていますが
ずっとこっの方が色も自然で綺麗だし
動きの早いスポーツ番組もよくみれます。
しかし、ニュースでもう二年したら
ブラウン管テレビは販売中止といっていました。
メーカーが利益のでる?価格の高い、新技術の
液晶テレビを消費者に売りつけたいのは理解できるのですが
どうしてみなさんは、液晶がそれほどいいと支持しているのか
疑問なのですが
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し補足します。
たとえばソニーの場合は、そもそも液晶の開発などやる気がなかったんです。
やはり画質に限界があるから、消費者も支持しないだろうと思っていた。
トリニトロンと、液晶の次の技術にこだわっていたんだけど、世の中の流れが完全に液晶に傾きTV市場で売り上げが急減したので、やむなく他社からパネルの提供を受け、液晶市場に進出したという経緯があります。
むしろ消費者に振り回されたと言えます。
ところで僕はメーカーの人間ではないので、メーカーをかばうつもりはありません。
他の回答者も同じく、客観的な視点で回答しているだけ。
ご自分のグチを僕らに言われても困るんで、そこんとこよろしくお願いします。
ご誠実な回答ありがとうございます。
私もソニーの件は知っています。
韓国と共同でパネルを使用していますね。
今のブラウン管テレビはソニーですが
二度とソニーは買いたくはありません。
同じ考え方の方がいらっしゃって
心強く思いました。
No.6
- 回答日時:
#1ですけど。
あのね。
メーカーが液晶TVに力を入れるのは、消費者がそれを望んでいるからなんです。
消費者がブラウン管を支持するなら、ブラウン管TVの開発をやめたりはしません。
メーカーは消費者の要求に従っているだけなんですよ。
あなたはブラウン管支持かもしれない。
でもそれは大多数の意見と違うんです。
それを横暴だ、社会問題だとメーカーを非難するのは完全に筋違い。
それに、あなたの質問は、なぜみんなは液晶を支持するのか、でしょう。
それに対する誠実な回答に対してメーカーは横暴じゃないか、と返すのは話がねじれてます。
ありがとうございました。
完全に消費者はメーカーの策略に嵌められている事が良く理解できました。
また、新説のご意見よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
#2です。
>まだまだという感じがするのですが・・・
残像の感じ方は個人差が大きく、気にならない人はまったく気にならないのです。つまり私や質問者さんと同じように感じている人ばかりではないということです。
>それにテレビて、一度位置決めをすると動かさないものだと思うのですが・・・
質問者さんのお宅はそうなのでしょうが、最初はそのつもりでも、子供が増えたり大きくなってきたりすると部屋の交換、模様替え、家具の買換えなどテレビを動かす機会はたくさん増えます。
我が家でも一昨年ピアノを買ったのでテレビを移動させたばかりなのに、去年はリビングに42インチの液晶を置いたので、36インチのワイドブラウン管は別の部屋に移動させました。
要するに質問者さんにはご不満でも、液晶で満足している人もたくさんいて、テレビが薄くて大きい方がいいと思っている人もたくさんいるわけです。仮に業界がそう仕向けたとしても、それでいいと思っている人がいるのなら、メーカーが産んだ方向性が間違いだとか横暴だとかは言い切れないでしょう。
No.4
- 回答日時:
私は液晶を支持していません。
HDブラウン管が新品でもう入手できないため、仕方なくプラズマ使ってます。
大画面でブラウン管の画質に近いのは、現状プラズマしかないので。
液晶は倍速機能があったところで、残像が無くなるわけではありません。
コントラスト比も今ひとつ足りない。
SONY有機ELの大画面化に期待です。
No.2
- 回答日時:
>二年前に
残念ながら、その後の2年間で一番進化しているのがその残像を防ぐ倍速化機能です。あなたはそういうテレビが出る前に買ってしまったわけですね。
うちにもまだ36インチのブラウン管ワイドがありますが、大人の男2人でも持ち上がらず、ちょっとした移動でも大仕事です。ブラウン管のままでは大型化できませんし、消費電力を抑える事も難しく、薄型テレビの登場は仕方がなかったと言えるでしょう。
47インチで軽く、奥行きも取らないブラウン管でもあれば考えますが、ないものはないとしか言い様がありません。
ありがとうございます。
時々ヨドバシカメラで液晶テレビをみますが
まだまだという感じがするのですが・・・
それにテレビて、一度位置決めをすると
動かさないものだと思うのですが・・・
No.1
- 回答日時:
その通り、TVはブラウン管の方が画質いいです。
これは常識です。
では、なぜ液晶が支持されているかというと、理由の一つは日本の住宅事情。
部屋が広く使えるわけですね。
もう一つは大画面化の流れ。
ブラウン管TVは40インチを超えると、あまりに重くなりすぎて、日本の家屋では床が抜けてしまう危険性が出て来るんです。
画面の大きさに限界があるわけです。
そして、液晶も技術が進化して、動きの速い映像にもなんとか耐えられるようになってきた、ということがあります。
もちろんメーカーとしてもここで満足しているわけではなく、次の技術が出始めています。
東芝とキャノンが共同開発していたSEDは、小さなブラウン管を何千も敷き詰めるという原理でしたが、画質は圧倒的に美麗でした。
残念ながらコスト高で発売中止になっていますが。
ソニーが最近発売を開始した有機ELも、まだ小さいサイズしかありませんが、今後コストが下がり、大画面化が進めば次のTVの主役になるのではないかと期待されています。
ありがとうございます。
ブラウン管を販売中止にするなら
完全に仕上げてから薄型に移行しないと
社会インフラとしてのメーカーの役割を放棄しているとしか
思えません。
メーカーの横暴だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの買い換えについてご意見をお聞かせください。 現在24型AQUOSですが、小さいため32型(ま 4 2022/05/07 20:43
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ発売されてまだ一世紀も経ってませんテレビだともう一世紀以上ですが、スマホもいまだに初期的でテレ 4 2023/04/05 06:34
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
- テレビ シャープTVを買おうと思っています。 理由は倍速液晶テレビを買ってみたいからです。 で、今色々調べて 2 2022/08/24 22:40
- テレビ 有機ELテレビを3台も購入する友人について。 7 2022/07/10 18:24
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- その他(テレビ・ラジオ) うちはブラウン管テレビに 5 2022/12/24 06:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今はブラウン管テレビで 4 2023/05/13 12:33
- テレビ 古い液晶テレビAQUOS亀山モデルがテレビを長時間見てると画面ノイズが入る様になり、そのまま見てると 1 2022/10/16 16:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウン管テレビから「シュー...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
薄型テレビの正しいサイズ選び
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
今はブラウン管テレビに地デジ...
-
ブラウン管方式の古いPCディ...
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
画面がピンク色になります
-
ブラウン管のサイズと解像度等...
-
液晶テレビでJスカイスポーツ...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
こまめに消すと、テレビの寿命...
-
液晶ディスプレイの焼き付きは...
-
今の小学生はブラウン管テレビ...
-
テレビの画面を撮影したいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
画面がピンク色になります
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
テレビとコンポを近くに置く事...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
今はブラウン管テレビに地デジ...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
ブラウン管のハイビジョンテレ...
-
今から50年前のテレビは白黒テ...
-
テレビのブラウウン官割っても...
-
DVDレコーダー ブラウン管テレ...
おすすめ情報