
23歳の女です。
23歳なのに親から離れるというか、孤独になるのが怖いです。血の繋がった人がいなくなるのが怖いです。
自立しないと本当にダメです、、。
みんな高校卒業したら就職したり大学行ったりして一人暮らししたり親元離れて生活したり、そうやって自立していくのですよね、、
私も一人暮らししたり、親から離れていた時もありましたが、いまはこんなんになってしまいました。
1人でしっかり自立していくには、ヘナヘナ甘えていては出来ませんよね、、?
みなさんはどうやって自立しましたか。
1人になった時辛くなかったですか。?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
自立というのは、必ずしも実家から出て行き、一人暮らしをする事では
ありませんよ。
精神的な事ではないですか?
例えば、一人暮らしで親に干渉されず、自由にしている。と言いつつ
実家からお金をもらっている、親の所有しているアパートやマンションに
ただで住んでいる。って人も意外と多いです。
それは自立とは言えません。
それと、その人の運命と言うのかなぁ。どうしても
実家から離れられない状況下に置かれる人もいますね。
私は貴方よりず~~っと上ですが、実家暮らしです。
ただし高校生になってからは、生活・学費・・は別として
欲しい物は、全部自分のお小遣いをためて買っていました。
一人暮らしをしようとすると、世間体だの(時代的に)弟の結婚で
一人暮らしの姉が居るなんて、支障がある・・etcで
ことごとくストップを余儀なくされていました。
長い事、日本脱出を計画していたけど、具体的に決めて準備が
整ったら、父がガンの末期宣言。
その後は母がメンタルで壊れたetc
でもね、私にとって優先順位は
親だったって今、わかります。
貴方のメンタルが、とにかく実家から離れる事を願っていないのは
貴方の幸せの原点が,親元なんだと思いますよ。
人それぞれです。
貴方は、親御さん、血縁の方達の近くにいてこそ
幸せになれる方なのでしょう。
それは、とても嬉しい事じゃないですか?
親ほど、確かな味方はいませんよ。
他人と自分を比べない事ですね(^o^)
No.11
- 回答日時:
僕はですが、
自立は出来てませんね。。。
血の繋がりがあっても、育児放棄されてましたし、
友達とか、知人とか、僕に良くしてくれる人達に甘えてます。。。
もちろん、恩返しにはなってないかもだが、僕に出きる事は手伝ったり、お金や物で、お礼したり、してますが、
誰かに頼って生きてます。。。
「1人になった時辛くなかったですか。?」
僕の場合、友達から、親の理不尽とか、たくさん聞かされたりしてたので、僕は、親が傍にいなくて、自由で、よかったなぁ!と思ってました。。。
友達数人、男女共に、親から離れたくて、僕の家に寝泊まりしてたので、全然辛くなかったです。。。
近所のおばちゃんも、たまに、ご飯とおかず持ってきてくれてたし、
ハグしてくれたり、甘えさせてくれたりしてたので、幸せでした。。。
No.10
- 回答日時:
>23歳なのに親から離れるというか、孤独になるのが怖い
家にいられる?なら、いたらいいじゃないですか。
まあ、いずれ?1人というか、あなたの人生(あなたが新しい家族を
作っていく)になる日が来ますから、それまでは今の家族に
甘えても、なんでもできるならやったらいいと思います。
その間に、いろいろ勉強やら、学びやらしておいて、
いざという時にできるようになっていれば、それでいいと思います。
急に?1人になった、家からでることになった(転勤とか結婚とか)
時に、何もできない、、、、状態だと困りますわな。
まだ、家にいられる、家族といられる時間と猶予があるなら、
存分に味わって(笑)、楽しんで、
次は自分が、子供たちのために、そういう場所を作る立場になる、
ということを学んで、自立していけばいいと思います。
23歳だから、、、でどうにかしないといけない、ことは
ないと思いますよ。
人によって、いつ自立しないといけなくなるかは、
まちまちですし、急に来る可能性もありますから、
準備や、考えておく必要はあると思います。
>みなさんはどうやって自立しましたか。
仕事してて、遠くの場所で新しい仕事あるけど、やってみる?
って言われて、2つ返事でそこへ行きましたよ。
それが、始めての1人暮らしでした。
>1人になった時辛くなかったですか。?
全然。むしろ1人暮らしで、あれしたい、これしたい、
自分の城?がもてるってことで、ワクワクしかなかったです。
仕事も全くやったことのないような感じだったけど、
そんな心配そっちのけで、1人暮らしの満喫方法ばっかり
考えてましたよ。wwww
やったことないと、いろんな不安はあると思いますけど、
楽しいことも、いっぱいありますよ。
家にいたらできない、やりにくい?ことって
あると思うんですけど、そういうのとか自由自在に
なんでもできますよ。
まあ、自由には責任が伴いますけど、
自由の大きさは無限大(笑)って感じです。
責任なんて、とんでもない事やらかしたり、犯罪でもしない限り、
そんなに心配するようなことはないですからね。
No.8
- 回答日時:
逆に言えば、それでどうしても腑に落ちなかったり、葛藤が解消されなかった場合、それがあなたが本当に人生で大切にしたい事だとわかるはずです。
家族と一緒にいたいのは自分の性質だったと。その場合は、親御さんと一緒に暮らすことを、視野に入れて、人生を考えればいいのです。No.7
- 回答日時:
必要ではないからじゃないの?
今の時代、そんな子も多いと思いますよ。
私にもあなたの年齢を挟むように子供達がいますが、全く出て行こうとしませんね…(-_-;)
居心地がよく、お金がもったいないからだそうです。
(家へお金は入れてます)
大切な人が出来る(結婚)とか、就職で遠方へ引っ越さないとダメとか、逃げられない理由が出来ないかぎり、必要な時にやれば良いんではないでしょうかね?
子供達には出ていけとは言いますが、私も本音では子供達が出ていくのは寂しいしね。
私の若い頃の時代は、誰もが早く自立したい!って感じの時代でしたね。
1人暮らししたい!車欲しい!って無理に生きていた感じ…
で、一人暮らしすると思ったより寂しいのよね。
彼女や彼氏のような一緒に暮らすお相手がいないと死ぬほど寂しかったのを覚えています。
よく実家にも帰りましたよ。
ま、そんな深く考えなくても良いと思うよ。
何が正解だなんてことないからね。
あなたはあなたらしく生活すれば良いだけだと思います。
No.6
- 回答日時:
どうやって自立したか。
どちらかというと一人暮らしをしたかったと思った記憶があります。
でも、仮に精神的な自立ができなくても、稼げればそれでOKです。
働いているならばOK。そっちの方がよほど重要です
No.5
- 回答日時:
何歳とか関係なく、今までの慣れ親しんだ環境から新しい環境に行く事に不安はありますよ。
しかし、人間というのは、意外に丈夫なもので環境が変わるとそれに適応し何とかやっていけるものです。最初は孤独だったり不安で辛いかもしれませんが、その環境に飛び込むことで葛藤し越えて行きます。環境が変わるとそれに適応し何とかやっていけるものです。最初は孤独だったり不安で辛いかもしれませんが、その環境に飛び込み、踠きながら葛藤する事で自分の心が成長して越えて行けます。No.4
- 回答日時:
私の場合は大学が北海道と言うこともあり、数千キロ離れていたので、独り暮らし経験しましたが、親から離れた結果、
性格も内向的から外交的に代わり、
就職時に大変有利になりました。
まずは親御さんの近くに独り暮らし初めて週1で帰ると決めて徐々に伸ばしていけば
良いのでは無いでしょうか。
私は18歳から2年間実家には帰らないと決めて家を出ました。
今思えば良かったと感じています。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 23歳の女です。私は過食嘔吐を辞めれないこと、親がいつか亡くなった時自分がまだ生きていたらその先の生 2 2023/12/18 17:10
- 子育て 子育て、何歳までが大変ですか 6 2021/12/26 14:27
- その他(家族・家庭) 25歳を越えてもみんな両親のもとで暮らしている人と、 両親のもとを離れて暮らしている人(上京や、地元 2 2023/04/17 01:39
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしについて意見聞かせて下さい 今大1で、一人暮らしをしたいと思っています。 家から学校まで2 8 2021/12/29 04:00
- 事件・事故 博多で38歳の若い女性が元交際相手に刺されて亡くなったという痛ましい事件が起きましたね 女性は旦那さ 1 2023/01/28 09:55
- その他(悩み相談・人生相談) 親に頼るって情けないことでしょうか? 7 2022/06/14 01:05
- その他(悩み相談・人生相談) 自立、親離れについて。 大学3年生の女子です。私は家族が大好きで、自分自身去年精神疾患を患ったことも 3 2023/07/08 10:22
- カップル・彼氏・彼女 彼が強引に感じて引いています。 23歳女です2年付き合ってる28歳の彼氏がいます。 私は小樽実家住み 6 2021/12/21 12:39
- 結婚・離婚 42歳前後の皆さんの生活環境はどんな感じ? 42歳あたりになると、人によって生活環境が変わると思いま 2 2023/11/15 21:50
- 父親・母親 【長文すみません】 就活中の大学四年生、女です。 母のことが本当に大好きで依存気味なところがあるので 2 2023/04/10 21:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
近親相姦
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
-
高校3年生です。 彼氏に首に2つ...
-
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
兄妹姉弟で告白された経験って...
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
ヒステリックで頭がおかしい姉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
汚い質問ですので…
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
おすすめ情報