
親の死が怖いです。涙が止まりません。投稿主高一女子両親40代です。不満なことはいろいろあるけどたくさん愛情を注いでもらっていると感じています。金銭的にも必要な時に我慢させられたことも困ったこともありません。父親が死ぬほど頑張って働いてくれているということをとても感じています。小さい頃からどんなに忙しくても習い事の発表会や学校の行事などは絶対来てくれました。毎週末必ず遊んでくれました。母親も毎食惣菜などはほぼ全く使わず全て手作りで手間をかけて作ってくれます。父親に怒られて泣いた時には必ず慰めてくれました。ずっと家にいて話を聞いてくれたりして寂しい思いをしたこともほぼありません。全部本当にありがたいと思っているのにこれまでたくさん悪態をついてきました。それでも私を捨てることなく今も大切に育ててくれています。私は情緒不安定なところがあって気分が落ち込んでいる時は親が死んだらどうしようということばかり考えてしまいます。
少し前から母の子宮に腫瘍があるそうで手術すると言っていました。失敗して亡くなってしまったらと考えると怖くて涙が止まりません。祖父の病気が進行してあとどれくらい持つか分からないということもあってこの頃死に対しての恐怖心が強くなっていて、本当に不安です。両親とも死んでしまったら追って死ぬかもしてないです。とにかく辛いです。この恐怖心をなんとかして収めたいです。親の死を経験したことのある方、私と同じようなことを考えてしまう方、全く考えたことのない方、どなたでもよろしいので意見をお聞かせください。1人でも多くの方の考えを知りたいです。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
親がいなくなるなら、自分も死んでしまいたいの。
あなたの不安な気持ちはよくわかるよ。
私もそんなことを思ったことあるから。
でも、そんなことをしたら、天国の両親に怒られるよ。
親というのは、自分が亡くなっても子供だけは助けいと思うもの。
それなのに、あなたまで死んでしまったら、・・・・。
あなたは心細いんだよね。
依存心が強くて、今まで自分を頼りにして生きてこなかったのでは。
これからは、自分を頼りにして生きようとしたらいい。
幼児は親を支えとして、親の言うことを聞いて生きている。
親に依存しないと生きられないから、当然。
でも、あなたはもう高校生。
これからは、自分を支えとして生きようとしないと。
具体的には、何事も自分で決め、その責任を引き受けていく覚悟で
行動していく。
当然、自分のことは自分でする。
要するに、自立しようとすること。
自分を頼りにして生きていくと、不安感や心細さというのは、消えていくよ。
あなたは今まで親に頼って、すべて依存していたね。
その結果、誰も頼りにできないと考えると、不安でしょうがなくなったんだと思うよ。
その通りだと思いました。
あと2年で成人するというのに当たり前なはずの自立ができていません。
今すぐ親の手を借りずに生きるというのは無理な話ですが、少しずつ自分の身の回りのことを自分でやることくらいはできると思うので、やってみようと思います。
ためになるご意見ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私の母は私が中学生の頃に子宮の癌で手術し子宮を全摘しました。
私自身、高齢の親戚が多く小さい頃から人間の死に関わってきたので母が手術をするとなった時はとても怖かったです。
しかし子宮の腫瘍は最悪全摘してしまえば再発はない。40代なら私の母が手術した頃の年齢です。そんなに難しい手術ではないし、医者がやぶでない限りは術中に命を落とす可能性は低いです。
お母さんは子宮を残したい人ですか?そうだとしたら少し話は変わってきますが、もしそうじゃないのなら心配はいりません。
同じ経験をした私が言うんです。手術は成功すると信じて待ってあげてください。信じれば必ず成功します。
先程聞いてみたのですが、全摘するそうです。
実際に身近な人が体験された方のお話、とてもありがたいです。
毎日神棚に手を合わせてお祈りしようと思います。
少し元気を取り戻せました。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
手術の失敗とか年齢からいっても
かなり低いのでそこはそう心配しなくていいですよ・・
医療は進んでいますからね・・
私の母親は80過ぎて長時間の心臓の手術をしましたが
治りましたよ。(私は助からないかもしれないと思っていました)
No.3
- 回答日時:
全力で親孝行をやり切って後悔しないように、親にも心配や心残りがない状態になる、生き方を貴方がすることです。
一番の親孝行は、しっかり就職したり、自分で稼ぐ能力を身につけて、自立できるよう勉強すること。
くよくよ心配ばっかりして勉強も、学校や受験も手に付かないような事は、親は望んでませんし、それこそ親不孝ですよ。
また、友人とも信頼関係を作っておく事です。ノリを合わせるだけの人でなく、両親の体調悪いから正直に言えて、遊びを断っても友達でいてくれるような人です。そんな人がいたら、親さんも安心できると思います。
せっかく高い学費を払って学校に通わせてもらっているのでしっかり学んで自力で生きていけるようになることを目指します。ご意見ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
起きてもいないことを心配し、悩んでも、メリットは何もありません。
生き物は全て、この世に生まれ、いずれ去っていくものです。だからこそ今のこのかけがえのない時間を大切にするべきで、起きてもいない事を悪い風に考えていてはいけないのです。
例えば、ペットとして寿命が短い動物を飼う人がいます。その人がそのペットを愛していれば、出来るだけ一緒にいようと行動し、そのペットが楽しく幸せに過ごしてくれるよう尽くすでしょう。長生きして欲しいと思うでしょう。
いつ誰がこの世を去るかは誰にもわかりません。自分だって、家の中にいても事故や病気などで死んでしまう可能性だってあります。その「もしも」のパターンをいちいち深刻に考えていたら、お洒落して遊びに行くことも出来ません。そんな事を考えるのが良い人生ですか?私達は常にリスクとともに生きていますが、だからこそ人生は貴重で尊いものでもあります。
ご意見ありがとうございます。
ごもっともだと思いました。PINO様が言う通り、誰にでもリスクはあるので今を噛み締めようと思います。後悔しないようにこれからは両親のためにしてあげられることをたくさんしようと思います。限りある時間を死に怯えるのではなく幸せに過ごせるように努めます。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
彼女の食い意地の悪さに困って...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
不細工が人を産む意味が理解で...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
食べ物の好き嫌いが激しい彼女...
-
娘の悪口ばかり発信する親
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
子供(甥・3歳)に家に来てほし...
-
同性(女性)の恋人がいます。年...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
婚約中の彼が、創価学会の会員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親ができ婚だったかも知れない...
-
生きる意味とは
-
毎日必ず死にたいと思ってしま...
-
私の家庭は異常なのかどうか客...
-
今月29歳になる独身女です。 付...
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
両親のセックスを見てしまった...
おすすめ情報