
Windows11を使用しています。(Windows 11 Home 64bit)
Windowsで最初からインストールされていて使わないアプリなどを消去しようと思い、ネットの情報に従ってそのまま削除していったところ、Windowsファイルエクスプローラーの左の欄から、「ドキュメント」、「ピクチャ」が消えてしまいました。
(ホーム、ギャラリー、デスクトップ、ダウンロード、ミュージック、ビデオは残っています)
Windowsボタン横の検索欄から検索すると出てくるので、デスクトップにコピーすることはできたのですが、ファイルエクスプローラーの左に出てきた方がラクなので元に戻したいのですが、どうすればいいか教えて頂けませんでしょうか。
ちなみに、フォルダを開けた時にファイル名が出てくるまでの時間も長くなってしまったので、そちらの直し方も教えて頂けると助かります。
何卒宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
一点修正を。「サムセイル」→「サムネイル」です。すみません。
まず、Windows11(22H2以降だけかもしれません)のログインユーザーのホームフォルダー下にWindowsによって作成される標準のフォルダー、つまり、日本語表示名のフォルダーは、表示フォルダー名と実フォルダー名は異なるため、表示名と同名のフォルダーを作成することが可能です。
これは、UI言語を変えた場合でも、標準のフォルダー名が文字化けしないようにするための対策です。
例えば、Windowsが作成した「ドキュメント」フォルダーの実フォルダー名は、「Documents」のため、質問者さんや、インストールしたアプリケーション等が「ドキュメント」フォルダーを作成することは可能ですが、実フォルダー名と一致する「Documents」フォルダーやファイルは、ログインユーザーのホームフォルダー下には作成できませんし、作成しようとしても統合されてしまいます。拡張子を非表示にしている場合にはこの限りではありません。
つまり、質問者さんの、Windowsの一般的なキャメルカラーのアイコンの「ドキュメント」フォルダは、Windows11の標準フォルダーではなく、OneDriveデスクトップバックアップや、OneDriveデスクトップ同期、質問者さんがインストールしたアプリケーションが作成した、または、Windows10やWindows7からのアップグレードで存在していたフォルダーのようにも思えますが、そのあたりは実際にどうなっているのか、PCを見てみないと、何とも言えませんし、また、ネットの記事で色々変更したようなので、その辺りの変更が影響しているとも言えなくもないです。
クイックアクセスにピン留めできない理由も、同様の理由で、判断つきかねます。
が、もし、ご自身である程度調べたいのであれば、キャメルカラーのドキュメントフォルダー内に、何かのファイルをコピーするか、なんでも良いのでファイルを新規作成し、そのファイルのプロパティを開いて「場所」を確認すれば、どこにあるフォルダーなのか、確認することが出来ると思います。
ファイルの新規作成が出来ない場合は、クリーンナップをした時に、リンク情報が切れてしまった残骸とか、Windowsがアクセスできない設定になっているフォルダーかもしれませんが、その辺りは何とも言えません。
No.1
- 回答日時:
エクスプローラーで、追加したいフォルダーを右クリックし、「クイックアクセスにピン留めする」をクリックすれば、追加されると思います。
フォルダーを開いた時に時間がかかるのは、フォルダー内のファイルのサムセイルを作成し、それをアイコンとして利用するため、アイコンキャッシュを作成します。アイコンキャッシュはWindowsの場合、%TEMP%フォルダーか、%TMP%フォルダーに作成され、ストレージの空きを増やすなどの作業を行い、%TEMP%フォルダーなどをクリーンナップすると、再度、アイコンキャッシュを作成するため時間がかかります。
一度作成したフォルダーに関しては、2回目以降は作成しないので、表示は速くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windowsのエクスプローラーにはドキュメントとかピクチャとかダウンロードとかのフォルダが最初から 3 2023/10/27 20:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windowsのエクスプローラーにはドキュメントとかピクチャとかダウンロードとかのフォルダが最初から 1 2023/10/27 20:26
- Windows 10 Win11エクスプローラー左表示の内容を削除する 1 2023/11/19 06:08
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Android androidスマホの内部ストレージの完全消去 3 2023/11/22 13:59
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- ドライブ・ストレージ 新しく2TBのSSDを買い、exFAT形式でフォーマットし、Mac/Windows共用のバックアップ 4 2021/12/28 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
非圧縮のZIPファイルを作りたい...
-
Ubuntu でinvalid filenameとな...
-
viでヤンクした内容をWINDOWS上...
-
ファイルを大量に作りたい
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
MacからmicroSDを使って携帯で...
-
マイドキュメントが消えた!!
-
WMP12からOne Driveにアップロ...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
ファイルパスのチルダの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
【コマンドプロンプト】複数フ...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
非圧縮のZIPファイルを作りたい...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
copyコマンドについて
おすすめ情報
ご回答頂きましてありがとうございます!
追加で質問させて頂いてよろしいでしょうか?
「ピクチャ」のフォルダは右クリック+「クイックアクセスにピン留めする」でできました!ありがとうございました。
ですが、「ドキュメント」のフォルダだけが「クイックアクセスにピン留めする」をクリックしてもなぜかできません。「ドキュメント」のフォルダはデスクトップにある自分の名前のフォルダに入っているのですが、2種類あり、一つは普通のフォルダアイコンで、もう一つは書類のような絵が描いた灰色のフォルダアイコンになっています。この灰色の方をクリックすると中身が見れるのですが、普通のアイコンの方は「フォルダは空」と出てきます。
不思議なのは、同じ自分の名前のフォルダの中に「ピクチャ」というアイコンも2つあるのですが(普通のアイコンと、青色に山の絵のアイコン)、こちらの方はどちらを開けても同じデータが入っています。
どうすれば「ドキュメント」のフォルダもクイックアクセスにピン留めできるか、もし分かりましたら教えて頂けますでしょうか。何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。