
No.5
- 回答日時:
直径12cmの間違いでは。
単に穴を塞ぐだけなら、ホームセンターで売っている丸型の
発泡スチロールを挿し込めば簡単に塞ぐ事は出来る。
後は似たような壁紙を貼れば良いだけ。
No.3
- 回答日時:
その金具はなんで無いんでしょ?
普通は棚(またボックス)に付属されてるはずですが...
「家具 カムロック」で探して適合穴径が12mmのものを見つけて、あとは手元の商品に適合しそうなセットかどうか寸法を確認
No.2
- 回答日時:
穴の角を補強するという事であれば「金属ブッシュ」かぁ。
具体的な物は板の厚さ(?)が分からないので何とも……。
自分なら手元にあるハトメをパンチでカシメずにはめ込んで接着するかな。
両側からはめ込んで接着です。
ちなみに穴に綺麗に収まり板の面まで出ないようにしたいなら「金属カラー」になります。
・・・
左の板が外れないように?
無理でしょ。それ。
L字金具を使って固定することを勧めます。
なんなら金具の分だけ削っておけば、出っ張りなく仕上げられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「表示板」と「表示盤」
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
HEADのインテリジェンスについて
-
ポリカーボネート板の加工について
-
バートンのカスケード
-
ベニヤ板を突き合わせて1枚にし...
-
分割された板を繋ぐには・・・?
-
ウッドデッキの板が腐りかけて...
-
スノーボードの板選び
-
ロシニョールのスクラッチシリ...
-
天才てれびくん と、ベッキー...
-
スキー板の品番の調べ方
-
不要になった板の処分について
-
ディップス
-
こち亀の1シーンを思い出したい
-
昔のスキーと今のスキーは変わ...
-
身長176cm前後の自分に スノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
「表示板」と「表示盤」
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
【木材DIYの物理学】木板を横に...
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
杉板の下見張り
-
押入れのつっぱり棒について:...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
浴室の扉あけてすぐの床(脱衣所...
おすすめ情報