
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
短い方(フラッシュ)も視野に入れていたのであれば、ひとつ買っても損はないと思います。
フラッシュであれば、フリーライド系というより「ミッドスキー」でくくった方がいいと思います。
私も初期のフラッシュ130cm(スクラッチよりカービング色が強いモデル)と、ふとしたことから手に入ったアトミックのarc-Sという120cmのモデル(特にジャンルなし)を持っています。
普通の長さのスキー(私の場合は160cm前後)で、カービングやコブなどの上達が行き詰まった時、気分転換に乗ってます。それまでできなかったことが短いスキーならできたりして、その中でヒントがひらめいたりして、勉強になりますよ。私の場合は普通のスキーで上手く滑れなかったモーグル入門コースも、短いスキーならノンストップで滑れて感動しました。(逆に難しいという人もいますけど)
あと、今の時期、初級ゲレンデしか開いてない時がありますよね。普通のスキーだと単なる緩斜面も、短いスキーだとがぜん面白くなります。くるくる回ってみたり、片足で滑ってみたり。
もうひとつ、60歳目前でスキーを始めた母親の板としても使ってます。竹スキー以来50年ぶり?くらいにやったのに、1日でゲレンデの楽しさを感じるくらい滑れるようになりました。
ということで、セカンドスキーにおすすめです。
118cmが向くかは138cmが向くかはその人次第ですが、女性で138cmだと普通のスキーとそんなに変わりないフィーリングになるかも。(うちの嫁は140cmのフリーライド系とカービングの両方の特性を併せ持つモデルがメインスキーです。昔はそんなモデルもありました)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
スクラッチではありませんが、アトミックの「FZ-BUMP」というフリーライド系の板を持っています。
この手の板はサイドカーブが緩め(BUMPの163cmは16m)でカービング性能も弱く、整地では物足りないばかりか、スピードに弱いです。私のBUMPは特に超軽量ビンディングとの組み合わせということもあると思います。
また、空中で回るためにビンディングが板の真ん中近くに付いています。これは初心者にとってはターンしやすく、後傾になってもなんとかバランスを取ってターンできる効果もあるため、初心者用の板としても使えます。
しかし、後ろが長いということは、コブでは邪魔なんです。コブの形状によってはテールが引っかかりまくります。これなら普通の初・中級モデルの方がよっぽど乗りやすいです。
それは私のコブレベルが低いからかと思ったら、上手なコブマニアも同じことを言っていました。もっと上手い人は多少クセがあってもエア重視で乗りこなしちゃうんだと思いますが。
スクラッチ系は試乗になかなか出てこないので乗ったことはありませんが、見た感じ同じ系統だと思います。
ということで、エア命!というような特化した上級レベルのモデルを除けばフリーライド系は誰でもそこそこ滑れる板ですが、普通に滑るだけなら物足りない半端な板だと思います。
もう少しカービング色の強い、普通のゲレンデオールラウンド系といえばいいのかな?そういうモデルの方が滑っていて気持ちがいいし、上達もすると思いますよ。
既にそういう板を持っていて、スクラッチのデザインが気に入ったというのであれば、セカンドスキーとして持っていても面白いと思いますが。
分かりやすい説明をありがとうございます!ゲレンデオールラウンド系のは別に考えるとして、セカンド用に、スクラッチの100センチ強くらいの短いものを購入してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
フラット・コブ・エア全てにおいて最高の性能を誇る万能の板は存在しませんから、結局は自分が一番したいことに適した板を選ぶしかない訳です。
補足を読むに、「普通に斜面をパラレル」「コブがあれば挑戦」「小さい山があればジャンプ」このなかのどれを重視するかですね。
フラットでのカービングであれば基礎系の板やレース用の板が良いでしょう。
コブは滑り方によります、モーグルのような直線的なラインで滑るならばモーグルモデルが、基礎系に見られるバンクを使ったカービングや主に横ズラシで滑るならば基礎系の板が良いでしょう。
エアならばツインチップでブーツセンターが前寄りになっている板が回しやすくて良いでしょう。
普段はフラットバーンでカービング、コブを縦気味に攻めて(モーグラー並には無理)5m程度のキッカーでセーフティーグラブ程度ならば基礎系の板で十分こなせます(私は121-66-106 165cm/R11.4mの基礎板で実際にやってますから)。
但し、トップが120に近い板だとコブを縦に滑るときに引っかかって邪魔だと感じるかも知れません。
>幅の広いカービングスキーの場合はどうなのでしょうか
とのことですが。
コブの中では常にトップが接雪している訳ではないので、切り返しのしやすさという観点からセンター幅の方が遙かに重要になります。
無論滑り方により差はあります、ハイスピードでコブの頭から頭へ飛ぶように滑るのであれば長い方が良いですし、バンクを使ったカービングでは長すぎる板は邪魔でしかありません。
※最初の質問から内容がかなり逸脱してきているので、新規に質問し直すことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
ちょっと質問を読んで気になったことがあるので3つほど。
1.主用途はコブ斜面
2.モーグルのような直線的なライン取りやエアはしない
2.外見でSCRATCHシリーズを気に入っており、カタログなど見ていない
・・・ということでしょうかね?
SCRATCHシリーズと言ってもモーグル用に1モデル(Scratch Mogul)あるだけで、ソレ以外はパーク用途です。
04-05シーズン同士で3サイズを比べると。
Scratch Mogul 99-66-87 168cm/R20m
SCRATCH PROTEEN 110-80-103 158cm/R17m
経験上センター幅80以上の板はコブ斜面では取り回し難く、かなり馴れた人間でも「滑れないことはない」程度のレベルです。
この回答への補足
ありがとうございます。主用途は、普通に斜面をパラレルしたり、コブがあれば挑戦し、小さい山があればジャンプしたい・・という程度です。幅80以上はコブに向かないとのことですが、幅の広いカービングスキーの場合はどうなのでしょうか。恥ずかしながら、未だにカービングではない板を使用しています。
補足日時:2005/11/29 21:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- くじ・懸賞 宝くじ買ってますか? 何をどのくらいのペースで買いますか? 僕は、毎月¥5000~10000くらい 4 2022/07/07 06:26
- くじ・懸賞 DMMスクラッチについてです 1 2022/08/26 00:45
- YouTube 最近、宝くじにハマってるのですが、YouTubeの宝くじチャンネルでおすすめのチャンネルを教えてくだ 2 2023/04/10 19:50
- ピクニック・キャンプ 【保冷剤】ロゴスの倍速凍結シリーズとー16℃シリーズだとリュックサックの背中の部分に当 1 2023/07/03 23:55
- オンラインゲーム ツムツムのスクラッチでハデスがもらえる赤いマークはなぜイカなのですか 2 2022/03/31 12:12
- くじ・懸賞 宝くじのスクラッチくじを 有り金勝負するのは無謀ですか? どうしようか迷っているので、皆さんの意見を 6 2022/06/19 12:48
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- くじ・懸賞 スクラッチで当たる方法ってありますか❓ 6 2022/09/22 07:34
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーグルのスキー板について
-
「表示板」と「表示盤」
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
春スキーに向いた板とは
-
笑っていいとものレギュラー陣
-
身長176cm前後の自分に スノー...
-
保冷剤について
-
DYNAMICの板って?
-
スノボー カービングターン
-
ちょちょちょ直径10ミリ ははは...
-
スプーンとフォークの穴
-
キッカー向けの国産のスノーボ...
-
板の座屈係数の算出方法について。
-
SALOMON X-Wing3という板につ...
-
小5身長160.53キロに140...
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
スキー板の選び方についてアド...
-
スノーボードの板の長さで迷っ...
-
5chで伸びるスレタイと内容
-
「∀ガンダム」のコックピット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シニアスキーヤーのスキー板選...
-
バートンのDragonはパイ...
-
ロシニョールのスクラッチシリ...
-
ATOMIC ブルースターとレッドス...
-
salomon 1080mogul('06)について
-
里谷多英さんが長野で金メダル...
-
カービングを初めて買いたいの...
-
モーグル派の方、ポールの長さ...
-
スキー板の長さ
-
'11~'12オールラウンドのスキ...
-
モーグルのスキー板について
-
Vector glide(ベクターグライ...
-
オールランド系 フリー系のス...
-
サロモンDemoどれが使い易い?
-
フォルクルの板 SUPERSPORTgam...
-
スノーボードの「後ろ足荷重の...
-
「表示板」と「表示盤」
-
春スキーに向いた板とは
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
スノボで利き目左、利き足右な...
おすすめ情報