dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
 スキー久しぶりの復活です。

 ・05サロモンDemo9・170cm R=15.5
 ・06サロモンDemoX2・170cm R=17.1(?)
 ・  サロモンDemoXR・170cm R=14.5

自分の技量では、”DemoX2”ちょっと無理ですか?
どちらが使い易いかアドバイスください。

■スキー技術  SIAセミゴールド(12年前)
■体格      180cm70kg
■過去の板   サロモンエキップデモ8000pr7 (200cm)
          ロシニョール7XK(GS用)    (198cm)
          ダイナスターコースSL(SL用) (200cm)
          サロモンDemo83V       (160cm)
           「こんなに短くなくても小回りできるので、
            もう少し長いほうがいいなと・・・」

■過去の志向  整地でスピードの乗った大回りを好む。
          小回り(ウェーデルン)は、得意。
          不整地は、苦手、特にコブ斜面。
          以前の道具では、カービングターンのために、
          縦に縦に板を走らす意識をもっていたため、
          コブ斜面でのズラシの技術が不足していると
          認識していますが、実際は、どうでしょうか?

■今後の志向  子供相手に一緒に滑りつつも、隙あれば練習
           してSIAゴールドを取得したいと思ってます。 
          その為には、スピードの乗った滑りとコブ斜面
          のこなしがポイントになるかと思ってます。

よろしくアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

05DEMO9(162cm)に乗っています。


毎年20日ぐらいの使用で6年目(およそ100日使用)です。
購入当初に比べ、板の返りがかなり弱ってきているのを感じます。

年式から考えて恐らく3本とも中古での購入だと思うのですが、
かなりの使用日数が考えられますので、種類がどうこうより、
一本一本の程度を見ることが大事なように思います。

最近の板選びの傾向として、
カービングの出始めよりも板が長め(男性170cm前後、女性160cm前後)、
ラディウスも大きめ(15~17m)ぐらいになってきています。
スキーの高速化と谷回りを長くつくるために、このような傾向になっていると思われます。
ですから、上記の3本で、板の状態を考えずに、自分が選ぶなら迷わずX2にします。

ちなみにコブ斜面ですが、以前のようにずらさなくても、基礎スキーヤーであれば
バンクターンの方が簡単に滑れるようになります。
バンクターンの利点はコブの中での高低差が少なく、
膝や腰に優しいことと、コブの中を左右に動くので移動距離が長くなる分、
落下速度が遅くなりゆっくりと安心して次のターンに入ることができます。
慣れるまではライン取りが分かりにくいので、
基礎系のスキーヤーがコブに入るのを観察するか、一度スクールに入られるといいと思います。
    • good
    • 1

Demo10 3V →Demo XR→(24h S5にしたい欲求のみ。

金がない。)と乗り継いできました。

極めて人気の高い24hの前モデルのDemo XRをお勧めします。Demo8は子供が乗っていましたが大変柔らかな板ですからDemo XRが最適ではないかと思います。24hはやや堅くなったように思います。Demo XRは、切っても良し、ずらしても良しでオールラウンドです。1本で全てこなすには良い板と思います。コブはカービングでの滑り方はモーグルのような滑り方ではないですから十分こなせます。何かの参考になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
XR、良い板のようですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/02/17 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!