
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お礼金は住まわせて頂くために、家主の支払う金です。
この金は退去時には1円も戻る事はありません。
敷金とは退去時にハウスクリーニングや、壁紙の交換費用、補修
費用に充てられます。ほとんどこれで足りるのですが、足りない
金は別途請求されます。また余った敷金は戻る場合もあります。
敷金が不要と書かれていた場合は、ほとんど退去時には自腹とな
ります。どっちが得かと考えれば敷金を出す必要がある場合の方
が得になるでしょう。
ペットを飼うとどうしても匂いが付き残ります。ペット入居可能
物件であっても、必ずしもペットと入居する方はいないはずです
から、ペット嫌いな方にはペットの匂いは気になります。
そのために掃除だけでなく匂い取りの作業もされます。
またペットが壁紙を傷付けた場合は、その交換費用も請求されま
す。床に凹みがあったり、壁に穴が開いている場合も補修が必要
ですから、掃除だけで済まされる事はありません。
退去時に自腹ですか。ペットを飼った場合は、退去費用随分かかりそうですね。ペットいる場合は家賃プラス数千円と書いてあるものもよくあります。それが毎月なら、差し引き少なくしてほしいですね。選ぶ時は敷金がある方が得なのですね。敷金不要というのは魅力的に思いますからね。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
敷金をそもそも勘違いしています。
敷金はあくまでも家賃滞納時の保証金です。
退去時の修繕費用ではありません。
退去時に家賃滞納がなければ敷金を全額返還し、修繕費を請求する手間を省くために敷金から引かれることが一般的になっているだけです。
なので、敷金がどうであろうと請求される修繕費は同じです。
例えば修繕費が10万かかる状況だったとすれば、敷金が5万あったら5万円の請求で、敷金がなかったら10万円の請求になるだけです。
修繕費用ではなく、修繕費を請求する手間を省く為ですか。それだけの為に初めにとるとかとらないがあるのですか。後から請求されても同じなのですね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ペット可物件の敷金は、原状回復費用を担保するためのものであり、ペットの飼育による損傷が想定されるため、通常の物件よりも高めに設定されることが多いです。
そのため、敷金がない場合、退去時にペットによる損傷の有無にかかわらず、原状回復費用を請求される可能性があります。具体的には、ペットの足跡や毛が付いたフローリングの張り替え、ペットの爪で傷つけられた壁やドアの補修、ペットの排泄物によるニオイの除去などの費用が考えられます。
また、敷金がなくても、退去時の清掃代は通常の物件よりも高くなることが多いです。これは、ペットの毛やフンが落ちやすいため、通常よりも丁寧に清掃が必要になるためです。
礼金を支払っても、退去時の支払いを少なくする考慮があるかどうかは、物件や大家さんによって異なります。一般的には、礼金は入居時の保証金として支払われるため、退去時の支払いと直接的な関係はありません。ただし、礼金を支払っている場合、大家さんはペットによる損傷のリスクをある程度軽減できるため、退去時に原状回復費用を請求する金額を減額する可能性はあります。
ペット可物件の初期費用を抑えるためには、敷金や礼金がゼロの物件を探したり、敷金の代わりに保証金や家賃保証サービスを利用したりするとよいでしょう。また、ペットを飼う場合は、ペットによる損傷をできるだけ少なくする対策を講じることも大切です。具体的には、ペットのトイレをきちんとしつけ、ペットの足跡や毛が付いた場合はすぐに拭き取るなど、日頃からこまめに掃除をしておいてくださいね。
No.2
- 回答日時:
敷金であれ礼金であれ、ペットを飼うことで上乗せされる場合、それが何のお金なのかってことをしっかり確認してください。
ペットを飼うと退去時の原状回復にお金がかかるので、敷金を上乗せってケースが普通は多いです。
これは、退去時にお金がたくさんかかるので、先に多めに預かっておきますねってことなので、わかりやすいです。
礼金が上乗せされるケースもたまにありますが、これはペットを飼うというイレギュラーを受け入れてもらうことについて、大家さんに対するお礼の意味合いです。
この場合は、あくまで大家さんに対するごめんね代金なので、原状回復費用とは別のものです。
上乗せされるなら、敷金に上乗せされる物件の方がいいでしょう。
礼金はお礼の代金だから、それは別ですか。敷金無しが多いですが、敷金に上乗せの方がいいのですね。礼金では差し引いてくれないですね。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
電気会社
-
住人 ゴミ
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
マンションの階段の事なのですが
-
これはクッションフロア?フロ...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃料が5000円アップしたら
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
アパート賃貸契約について
-
バックマージン
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
中古物件について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
敷金がない場合は、退去時は清掃代だけでいいのでしょうか? その他も払わないといけなくなりませんか?