
クリスチャンの方々はお墓をどうされてますか。
モーゼの十戒のうち 偶像崇拝の禁止というのがあると思います。
日本の埋葬方法は、亡くなった方を 火葬してお骨をお墓に入れるというのが いわゆる仏式で、その後お席を立ててお墓を納骨してお盆や 命日に伺って手を合わせるというのが 自分の周りでは多いです。
ただクリスチャンの場合は、厳格に言えば、神様をのみ 崇拝するので、お墓という自分では動くことも人を助けることもできないもの、あるいは お骨というものを崇拝対象にしない、ということになろうかと思います。
うちは もともとまあかじるようなものですが 仏教のお家でした。
身の回りにクリスチャンの方はあまりおられないので、この辺り どうされているのかなと 気になっています。
皆さんのご経験を教えてください。
ありがとうございます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そもそも仏教も「お墓を崇拝している」と言うわけではないと思います。
墓参りもお墓そのものを拝んでいるのではなくて、霊となった故人が安らかに過ごせるように等と言った事を拝んでいるわけですし、場合によっては故人に頼み事をする事もあると思います。No.2
- 回答日時:
この下のサイトに 説明があります。
http://1483.jp/kodairareien/have/buddhist-memori …
キリスト教の納骨式の流れ
キリスト教では、仏教と同じように火葬してもすぐには納骨を行いません。カトリックの場合は、亡くなった日から30日目の「追悼ミサ」のときが、プロテスタントの場合は、1ヶ月目の「召天記念日」のときが納骨日。それまでは自宅で祭壇などに安置して、遺影、花、ロウソクなどを飾り、朝夕お祈りを捧げます。祭壇には特に決まった様式はありません。納骨の際には、神父(カトリック)又は牧師(プロテスタント)が立会い、参加者は聖歌(賛美歌)を歌います。そして神父(牧師)による聖書朗読を聴き、最後に全員で祈りを捧げて納骨式は終了。このときには「埋葬許可証」と「認め印」を持参する必要があります。まだお墓が完成していない場合は、納骨堂や教会で遺骨をあずかってもらいます。
キリスト教のお墓参り
キリスト教では、お墓の前で両手を胸のところで組んだ状態で、静かに合掌礼拝を行います。ところがこれは故人に対して行う行為ではありません。あくまで故人が生前受けた神からの恵みを感謝するために行います。お墓参りの時期に付いて特に決まりはありませんが、目安となる時期はあります。カトリックの場合は毎年11月を死者の月として追悼ミサや墓参りを行います。プロテスタントの場合は亡くなってから5年目までは、召天記念日(亡くなってから1ヶ月目の日)に墓前で記念会を開く場合が多いようです。
http://納骨堂辞典.com/column/616
キリスト教のお墓参りについて
キリスト教の場合、仏教のようにお彼岸やお盆など一斉にお墓参りする習慣はありません。また、三十三回忌や場合によって五十回忌のように、長期に渡って定期的にお墓参りや供養するような習慣もありません。なぜなら、死に対する考えが仏教と違い、仏教では故人が極楽浄土に行けるようにと長期に渡って祈る必要がありますが、キリスト教では「死=神から与えられた永遠の安息」と捉えられているためです。仏教のように必ずお墓参りをしないといけない期間などはありませんが、集まって故人の命日にお墓参りをしたり、死後数ヶ月から数年の間集会を行ったりするようです。
キリスト教ではあまりお墓参りを重視しない
カトリックの場合には、追悼ミサと呼ばれる集会を、死後3日目、7日目、30日目に行います。また、毎年11月2日の死者の日に合わせて、集会やお墓参りを行います。プロテスタントの場合には、死後1ヶ月後の昇天記念日に集会を行います。その後は、5~7年前後までを目安に毎年、または数年おきに集会やお墓参りを行います。
キリスト教のお墓参りの方法
キリスト教の場合、お線香を備える習慣はないため、墓石に焼香台はありません。また、お供物を置く習慣もありません。その代わり、白い花を墓石に添えるのが一般的です。花の種類は、白い小さな菊、白いカーネーション、白いユリが一般的ですので、仏教式の仏花は避けた方が良いでしょう。キリスト教では墓前の故人に向かって手を合わせることはせず、故人の代わりに神に感謝する祈り(合掌)を行います。
No.1
- 回答日時:
お墓は偶像崇拝ではありません。
故人がキリスト教の教義に従って、遺体が復活するまで保存しなければならないのです。決して遺体を神のように崇拝するためではありません。
なお、キリスト教国では、歴史的に火葬というか、火炙りの刑で遺体を残さないケースは、魔女認定された人物などに限定されています。魔女などの復活を許さないためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 お墓の納骨のタイミングについて 彼氏が亡くなってから49日が2週間ほど過ぎて、先日、月命日にお墓参り 4 2022/02/01 20:51
- 葬儀・葬式 後継者がいなく いわゆる墓じまいを行おうと思います。 3 2023/08/02 20:44
- 宗教学 私は仏教徒なのですが、キリスト教徒の人達は何故キリスト教徒に引きずりこもうとするのだと思いますか? 8 2022/12/30 23:24
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 哲学 宗教と宗教団体に対する国の考えは貧しく、間違っている 10 2023/08/10 09:04
- 歴史学 旧石器時代以来、世界中で女神像は途絶えることなく作られてきた。しかし、女神の優越を嫌う男性優位主義の 5 2023/01/29 10:23
- 哲学 国による宗教と宗教団体の定義 1 2023/08/09 17:43
- 歴史学 戦国時代での武家親族死者の供養はどうしていたか 4 2023/05/24 06:25
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 葬儀・葬式 墓や納骨堂は必要なのか? 9 2023/12/20 10:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
お墓の場所が知りたいです
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
お寺に納める年会費を断わると...
-
お墓を継ぐのは「長男の娘」と...
-
末っ子長男の嫁です。お墓の事...
-
家系が自分で途絶える場合、ど...
-
お墓について教えてください。 ...
-
長男に子供がいないとお墓は誰...
-
家督相続(お墓、仏壇、位牌)...
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
-
宗教と結婚
-
本家と違う宗派にしても差し支...
-
分家の跡取り?
-
創価学会のお墓に入りたくない
-
国有地にあるお墓について
-
長男の眠るお墓に次男は一緒に...
-
お墓の継承・・・(長男ですが...
-
株式会社亘徳 墓石
-
夫が先妻と一緒の墓に入りたい
おすすめ情報