dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、時代の流れか卒業式で国民的唱歌「蛍の光」が歌われなくなったそうです。私は日本人の原風景を忘れたようで、それをすごく残念に思います。これからは、法律で幼稚園〜大学院の卒業式は「蛍の光」の歌唱を義務化にしたいと思いますが、どうですか?

「卒業式で国民的唱歌「蛍の光」の歌唱の義務」の質問画像

A 回答 (8件)

蛍の光の旋律はスコットランド民謡なので、日本の原風景を取り戻すためという理由なら別の国産の曲の方がいいと思います。

    • good
    • 4

私はあなたより年上ですがそれでも卒業式に蛍の光を歌ったことはありません、「昔からの卒業式の定番」として知ってはいますが。


あと紅白の締めに歌われるというイメージです

ところで帝国時代のよい面悪い面あるとして
たとえば敵性語を廃止と息巻きながら
用語を和訳しただけで、野球のような海外由来のスポーツはやり続けていた
表面的な名前だけ変えて、本質は外国のものを使っていた

軍事も政治も欧米式、技術も道具も
その辺は仕方ありませんが娯楽であるスポーツを続ける意味は?

そして借り物の表面だけ変えていれば問題ないというその姿勢

その辺の日本の悪いところを象徴するような曲にも思えますが?

領土を一番守るべき相手はおそらく中国でしょうけど
そして政治的に戦後日本の上にあるアメリカ

でもこの曲はスコットランドで生まれアメリカ経由で日本にはいってきており
歌詞は中国由来

古代より最新の技術や知識を中国に求め、鎖国を経て
欧米列強との差に富国強兵を図ってきた日本の舶来のものを有り難がる気質が全面に出たこの曲
曲が悪いともうしませんがあなたのように
3番と4番のナショナリズムに感動するような意味においては
この曲はどうなんでしょうか?

日本人の現風景画といいますが
あなたはたとえば謡曲の高砂や老松はさっと歌えるのでしょうか。
和服はすぐ着られるのでしょうか

日本の現風景って自分と親、祖父母世代ぐらいのものではないんですか?
    • good
    • 1

私もこれまでのアンサーと同じ意見です。


大嶋さんに喧嘩を売るつもりは決してないのですが、あの歌を聴いて、懐かしいとか、日本やなーと思うのは間違ってると思います。他の国の歌なので。
そういうふうに思う人が増えぬよう、正すために、歌わないようにするのは良いことだと思います。
これからはたとえば、俺たちの旅とか、今日の日はさようならとかを歌うとええと思いませんか?
    • good
    • 1

よその国が作った曲なんだけど。

    • good
    • 1

?si=7YrsQ1klq_dbrgy2

オリジナルじゃないから被るしね
    • good
    • 1

こういう人が言う「日本の現風景」とか


「古きよき日本」って
単に自分が知っている、自分が経験した日本でしかないんですよね

長い歴史のなかで蛍の光が歌われてきた時期があったと言うだけでは?

また、前の質問でも答えましたが
読んでいただけましたか

外国の民謡、準国歌のメロディ
中国の故事成語からの歌詞
借り物ばかりで日本の現風景とか
国のためとかいうのは、ちょっともう合わないですよ
    • good
    • 4

蛍の光の原曲の意味を知れば、そんな事など言えないと思いますがね。

    • good
    • 2

蛍の光は不適当ですね


別の歌を提案し、もう一度質問してみましょう
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A