

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
私が隠れ左利きだと気づいたのは、娘が3歳になるころに左利きの傾向を示した時です。
この時に、日本社会は左利きを排除するように出来ていることを知りました。
なので、私は環境説、すなわち宗教の影響が大きいと思っていました。
ご質問内容に興味を覚えたので、環境の縛りを取り除くと、左利きがどの程度の比率になるのかネットで調べてみました。
それによると、左利きの多い国でも15%で、アメリカは非常に少なく2%ですが、両利きがナント30%近くいるそうです。これは、幼少時に矯正しないため、本人自ら右手の方が都合よい場面では右手を使うようになるかららしいです。
以上から、環境を除外しても右利きが70%程度と圧倒的に多くなりますので、「心臓が左にあるから」は信ぴょう性を持ってきます。
経験的に知っている具体的な事例から、適当に検証してみました。
・野球の右投げ左打ちは、硬球から心臓を守るのに都合良さそうです。
・都会の電車を降りてから通る通路は自然と左側通行になっているようです。朝の通勤時は非常に混んでおり、すれ違う時に相手と当たってしまう事がありますが、右側があたるので確かに心臓が守れます。
・肩掛けのバッグは利き手と反対側の肩にかけますが、これは利き手を自由に動かせるようにするためです。そんなときに前方からなにかが飛んできたらバッグで心臓を守って右手で振り払って、とやるのかもしれませんが、経験上は良く分かりません。
他にもいろいろな場面があると思いますが、心臓が左にあるからという理由は決定打にはならないような気がしました。
しかし、種の保存則から考えると、少ない割合でも左利きを確保しておこうとすることはあり得ると思います。
参考にしたurl
https://www.nec-nexs.com/bizsupli/break/topic/in …
左利きに頭の良い人が多いと云うのは気付いていました。
脳と関係が有るんですね。
道路を歩くとき、私は自然に左通行していますね。
右側通行だと何か閉塞感のような“感”があります。
No.11
- 回答日時:
私見だけど。
生物って意外と左右非対称のものが多い。
例えばシオマネキは左のハサミの方が大きい。
ロブスターもよく見ると左右のハサミの形が違う。
イッカクというクジラの牙は左の歯が伸びたもの。
そういう進化の過程で形態は左右対称に見えるけど、機能は非対称が遺伝的に残っている、のかも。
因みに手の親指の爪を触ってみると分かるけど、利き手の爪は平らで、利き手でない方の爪は丸みがある。
他人の爪を触ってみてどちらが利き手か当てられるよ。
うろ覚えですが、番組ではカタツムリの貝は右巻きと左巻きがあるそうですが、右巻きのカタツムリを捕食するため、歯の形と数が左右違う生き物がいると云ってました。上下ではなく左右が、です。
面白いですね。
回答での人の爪に関しては、私の場合は区別が付きませんでした。
残念。
No.9
- 回答日時:
心臓以外は大切なところでは無いの?
心臓なら左手でもカバーできるよ。
一番大切なのは「頭部」でしょ。つまり「脳」ですよ。
地震が来たら、まず「頭部」を守るんだよ。
ボクシングで心臓を狙ってパンチしてます?
心臓は肋骨で守られてるから、効かないよ。
マァ、貴方は科学的根拠では無くて、情緒的に考えているようだから、
説明は無駄でしょうし、貴方がどう思うかはご自由です。
貴方の思い込みに対して、質問するほどの事では無いと思いますけど。
そいう見方をすれば、どこも大事ですけれど。
右利きが多いのはどうして、と考えてみたのです。
同意見の人いないかな?と思っての事だから“説”と云うほどの事ではありません。
No.8
- 回答日時:
番組は見てませんが、昔のNHKの番組で、動物の利き手を調べたことがあるようです。
https://www.nhk.or.jp/citizenlab/pets/kikite03.h …
それを見ると、動物によって割合は異なるものの、人間のように9割が右利きと言う動物はおらず、もっとばらけています。心臓の位置は、ほぼどの動物も体の左側にありますので、そこから類推すると、心臓が主たる原因ではないように思います。
面白いことに、ゴリラは、人間ほどではないものの右利きの割合が多いそうです。一方で、チンパンジーは左利きの割合が多いのですが、「偏り」と言う観点では、結構偏っています(特異的に左利きの割合が高い)。
この事から、利き手の偏りは、何らかの集団社会的な要因で生存確率に差が生じ、一方が淘汰されたのではないかと言う仮説が考えられます。(右利きが優位になるか左利きが優位になるかは最初の段階で偶然に決まる)。
定説は今でも無いので、単なる仮説ですが、ご参考まで。
ゴリラは右利きが多いのに、チンパンジーは左利きが多いとは。
チンパンジーも右利きが多ければ、私の説も捨てたものではなかったと、思えるのですが。残念。
四つ足動物に聞き手利き足なんて無いのでしょうね。
思うに、人間が誕生する前に生存した類人猿は、繊細な動物である人間と違って、もっと大雑把(細胞レベルの生物的な)であったので、どっちつかずのようになったのではないかと。
それに、人間は哺乳類としては獣とは云えず、大事なところは守るという本能?が有るように思うのです。
私自身、右側は安心ですが左側は、何となく不安に感じますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- 医学 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 3 2022/04/17 07:21
- 俳優・女優 ジャニーズ事務所がJ喜多川氏による性的加害を認めた。業界はどう動くか? 2 2023/05/15 07:11
- その他(趣味・アウトドア・車) 腕や手を組んだ時にどちらの手が上にくるかでその人が右脳と左脳どちら派なのか分かるやつありますよね。私 3 2022/10/24 21:15
- メディア・マスコミ 「政治的公平」って言う点で、関西ローカルの「そこまで言って委員会」って、バランスが取れている方かな。 3 2023/03/20 19:15
- 生物学 右利きと左利きで得意なこと 1 2023/12/13 16:18
- その他(テレビ・ラジオ) ここ半年間くらい、テレビを本当に見なくなりました。1週間1回もつけない日も珍しくありません。 今年1 7 2023/06/07 21:52
- 臨床検査技師・臨床工学技士 人間の身体で、左右に二つ付いている臓器について 6 2024/01/02 16:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 心電図検査で、今まで正常が、今年になって、右軸編位Bと、書かれていました。 Bは、軽度の異常が、認め 1 2022/06/20 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 人の人生は家柄や先天性・遺伝的な背景などに大きく左右する(影響する)と思いますか? 3 2022/02/03 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血のつながりがあると、容姿だ...
-
人は右利きが多いのはなぜ?
-
ショウジョウバエの赤い液
-
彼女が生でやらせてくれません...
-
素朴な疑問です。 親子、兄弟、...
-
優性・劣勢遺伝の割合について
-
疑問におもてた事なんですが、...
-
黒板を引っ掻く音がまったく不...
-
近親交配で、どこまで子孫を残...
-
遺伝子名とタンパク質名の表記...
-
遺伝子編集技術や若返り技術が...
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
どんなヤリマンでもしっかり結...
-
染色体の異常で
-
舌を丸める…
-
室伏広治の親日本人は筋肉が弱...
-
null mutantって?
-
二遺伝子雑種についての質問
-
両親のどちらに似た??
-
平安時代にも天然パーマの人っ...
おすすめ情報
URL見ました。四つ足動物にも聞き手?が有るんですね。
また、チンパンジーに左利きが多い、というのが気にかかりました。
GJさんの具体例が心強かったです。
回答をくださった皆様、有り難うございました。