
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
しかし2MBのflaファイルが20MBになるとは驚きですね。
パブリッシュしたというのは,swfファイルにパブリッシュしたのですか?
GIFななどにパブリッシュした場合は,それくらいか,それ以上になることはありますが,
普通に作ってSWFが10倍にまでになった経験がないです。
それと,今一度ファイルサイズを確かめてみてください。
2MBのFlaファイルが20MBではなくて,20KBになることはあります。
もしパブリッシュしたファイルがswfファイルで,単位の読み間違いはなかった場合を考えてみました。
実物を見ていないので,はっきりとは言えません。
推測ですが,flaファイルをパブリッシュしたSWFファイルが元の10倍にもなる第一原因はフォントではないでしょうか。
特に大きくなるのは,「ダイナミックテキスト」や「テキスト入力」のテキストボックスを使ったときに,そのテキストに「埋め込みフォント」を使用した場合です。
埋め込みフォントにすると文字を入力・表示したときでもその文字に対応させるため,
その字体のフォントを全てSWFファイルに埋め込んでしまいます。
「ダイナミックテキスト」や「テキスト入力」で埋め込みフォントを使うのはファイルを軽くする上では避けた方が良いです。
埋め込みをするとすれば,「数字のアウトライン」や「小文字のアウトライン」くらいが限度だと思います。
ちなみに『0バイト(0文字)』のダイナミックテキストのエリアをFlaファイル内に1つ作ってみました。
このときのFlaファイルは『約16KB』でした。
「MS ゴシック」を埋め込みにしてパブリッシュした場合,flaファイルは『約1.7MB』になりました(約100倍)。
『0バイト(0文字)』のダイナミックテキストのエリアを2つ作り,1つには「MS ゴシック」,もう1つには「MS 明朝」を埋め込んだ場合,swfファイルは『約4MB』になりました(約250倍)。
当然ですが,埋め込むフォントの種類が増えるほど,swfファイルは大きくなります。
静止テキストでフォントを埋め込まなかった場合でもファイルのサイズは大きくなります。
ちなみに『23KB』のプレーンテキストをFlash内に静止テキストとして貼り付けました。
このときのflaファイルは『約32KB』でした。
テキストの書体を「MS UI Gothic」にしてパブリッシュすると『約150KB』のswfファイルができました(約4.7倍)。
また,テキストの書体を「MS 明朝」にしてパブリッシュすると『約190KB』のswfファイルができました(約5.9倍)。
また,テキストの書体を「半古印体」にしてパブリッシュすると『約300KB』のswfファイルができました(約9.4倍)。
flaファイル内では,どんな書体を使ってもファイルのサイズはほとんど変わりませんが,
swfになるとそのフォントがアウトライン化されるため,複雑な書体ほど大きくなります。
一般的には明朝よりゴシックの方が単純で形が単純であるためファイルが軽くなると言われています。
同じテキストでも,書体を凝らないようにすると,ファイルのサイズは小さくなると思います。
画像や音関係にも原因があるかもしれませんが,『2MB』→『20MB』という数字を見ていると画像に原因を見つけ出せません。
具体的にどんなFlashを作成されているのかなど書いてくださると,他の原因が見つかるかもしれませんし,
また他の方のアドバイスも聞けるかもしれません。
この回答への補足
漠然とした質問にも関わらず、多岐に渡り原因を考えてくださってありがとうございます。
パブリッシュしたのは、swfです。
作ってhtmlに埋め込んだ後、サーバーに仮アップしたものの「重すぎる」という報告があって気付いたので、20MBは見間違いではないと思います。
手元にファイルもないので「思います」ですみません。
確かに日本語フォント指定をしているのでファイルを大きくしてしまっている要因になっていると思われます。『デバイスフォント』(でいいのですよね?)に修正して再トライしてみます。
また、「どんなFlash」ということですが、
・外部ファイル(エクセルみたいな表データでした)を参照して、「指定の写真」と「指定の写真についての簡単なテキスト」を同時に表示させています。
・上記の写真とテキストのセットが数点あり、横方向にスライド移動してシャキーンとで入れ替えます。それをエンドレスで動かしています。(上手く表現できなくて、変な表現ですみません…)
・フランスで作られた元ファイルを改造しています。インスタント名などにフランス語が使用されています。
・音は……考えてもみませんでした。スピーカーをONにして確認してみます!
仕事でのFlashなので、月曜日に再チャレンジします。
それまではとりあえず体験版をダウンロードして勉強してみますね。
ファイルサイズですが、月曜に確認したところ間違っていました…。
flaファイルがおよそ300KB
swfファイルがおよそ2.3MB
でした。見間違いではありましたが、それだけでは問題は解決せず、フォントをいじってみました。
フォントをできる限り「埋め込みフォントなし」に設定して、パブリッシュしました。
その結果、flaファイルは「299KB」swfファイルは「302KB」になりました。
しかし、他の人がパブリッシュしたものは「28KB」。。。
まだまだ小さくできるはずなのです。
(パブリッシュした人間は不明なんです)
なお、出来る限りというのは、その「28KB」のswfでも指定されていると思われるもののみ、「範囲を指定」したものです。
28KBにちかづくために、もう少し頑張ってみます。
ただもし、今回の投稿や補足で他の問題点がおわかりになるようでしたら再度のアドバイスお願いします。
とにかく、より小さくすることができましたことありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- デスクトップパソコン ホームページビルダー15 1 2023/05/30 12:30
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Flash 私のコンピューター上のファイルが開けられない。 1 2022/07/19 18:15
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
potplayerについて質問です
-
ゲオでカードを作るのは何歳か...
-
ActionScript 3.0についての質...
-
私のコンピューター上のファイ...
-
uwscでExcelに自動記入
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
arduino プログラムについて
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
swfファイルが開けません
-
Netscape Communicator 4.7質問
-
Flashプレイヤーについて
-
Flashliteをお気に入りに追加す...
-
Flashファイルをスタンドアロー...
-
Flashの初心者です。
-
Flashビデオでキャッシュを読み...
-
ブラウザで見るときだけ動かな...
-
複数swfファイルの同時読込につ...
-
Flashで背景抜け
-
exeファイルをWeb上で見せる方法
-
FlashからJavaScriptを呼び出す...
-
swfファイルの開き方を教えてく...
-
swfファイルのローディング履歴
-
IE上でswfファイルを自動で起動...
-
.swfを編集したい!
-
mp3再生ができません
-
太鼓のオワタツジンについて
-
URL指定での外部ファイルの読込
-
FLASHで作成した.swfファイルが...
おすすめ情報