プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

能登半島地震で、揺れだけではなく地形の隆起と陥没も多数起き、建物の耐震免震構造だけでは不十分ってことが分かりましたが、この先の建物の建築やインフラの建設にはどんなことが求められてくると思いますか?

A 回答 (5件)

巨大地震に人間は対抗できません。

地盤のいい所を選ぶ、平屋にする。発砲ポリスチレンのドームハウスはどうなのかな、金沢のメーカーだったと思う。建設業者によって施工が雑という悪評判あり。雑なのは数年でダメらしい。
家具は固定し、余分な物は持たない。水食糧バイオトイレを備える。燃料、電気使わないコンロ。

南海トラフ地震の大津波が襲う地域は発泡スチレンの舟ハウスを作ろう。固定されないので固定資産税が不要。ただし土地税が高いので損かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
発泡スチロールで家作れるんですね。耐震は大丈夫なのかな。生活水準が下がることは覚悟しないといけないですね。船ハウスは良さそうですね。

お礼日時:2024/01/14 09:30

耐爆・耐放射能・耐水シェルターでの生活しかない。

。。

2階は無理。。。

地割れ転落はどうしようもない。。。

人口激減するから、平屋建築のみにする、密集しない建築で、火災も最小限にする。。。

柱を使わない、球形建築にする。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。。難しい問題ですよね。。

お礼日時:2024/01/14 09:36

震度7なんて、これより上は無い


んですよ。

震度8てのはありません。

そんな地震に耐える建物やインフラ
だと膨大な金がかかります。

そもそも、人口小数地域に
そんな投資をする価値があるのか
ということを
考えるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですね。けど、震度8以上は設定していないだけであり得ますよね。大都市でも同じことが起きる可能性もありますので。

お礼日時:2024/01/14 09:34

私の御殿を


大丈夫な様に作ってる
くれたらそれだけで良か。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんな同じ思いだと思います。

お礼日時:2024/01/14 09:31

自然の猛威に人間は成す術がありません。



巨大地震で家が倒壊し、住人がその下敷きになっても死んだり脱出不能にならない、発砲スチロールのような超軽量で破砕もしやすい耐火性の建築構造設計の家がいるでしょうね。それでいて、2階に重量物を置いても床が抜けないような。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実現できたらすごいですね!

お礼日時:2024/01/14 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A