
No.9
- 回答日時:
何故人手不足か、といえば
景気が良くなって来たからです。
つまり、企業は儲かっています。
しかし、企業は、儲けを従業員に
還元しないで
内部留保としてため込んでいます。
その額、遂に500兆円を超えました。
ではどうして、給与を上げようとしないのか。
バブルの後遺症です。
あれですっかり臆病になったので
投資に消極的になってしまったのです。
政府も悪いです。
少し景気が上向くや、社会保険料を上げ、
増税しては回復の芽を摘んできました。
それでもコロナが終わり、多くの企業が
来年のベースアップを約束するように
なりました。
No.6
- 回答日時:
需要と供給のバランスで価格を決めるというのは、優秀な商人だからできることです。
「品不足だな」(需要過多)と感じたら本来は値段を上げるべきです。
マスクは昔50枚で500円で買えていましたが、品不足のときには店頭に5000円のマスクが並んでいました。
どうしても欲しい人はそれでも買っていました。
にも関わらず、多くの薬局やスーパーでは、何故か定価で販売していました。
これはマスクに限った話ではありません。
消毒液、ウエットティッシュ、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、うがい薬等、コロナ流行中に多くのものが需要過多でしたが、特別値上げすることはありませんでした。
これは生活用品に限ったことではありません。
ポケモンカードやPS5、SWITCH等は需要過多で売り切れていました。
本来であればこれらは、価格を高額に設定し、売れなくなってきたら値下げすればよいだけの話なのです。
そうすれば、本当に欲しい人が入手できますし、在庫が沢山あるので転売ヤーが買い占めることもできません。
この様に、日本の多くの商店は、無能な商人ばかりなのです。
だから、需要と供給のバランスで価格が決まりません。
そして、無能な商人が多くなると、それだけでは済まなくなります。
無能な商人が有能な商人の足を引っ張り、有能な商人にも損することを強要します。
「自分のところだけ時給を上げると商店会から睨まれるんです。田舎だからってのもあるけど、日本中どこも同じような感じじゃないでしょうかね」
「相場より割高の時給で募集なんてできないよ。それだけの人件費出せないのもあるけど、他の店からクレームも来るし」
https://www.news-postseven.com/archives/20220614 …
その結果が、人手不足なのに最低賃金で募集するという状況です。
また、これは商店以外の企業も大差ありません。
高給を提示すれば有能な人が来る確率があがることはわかっているにも関わらず、多くの企業はその業界の平均賃金しか提示しません。
おそらく、会社を発展させることを考えているのではなく、会社を維持することを考えているから、平均賃金しか出さないんだと思います。
ご回答ありがとうございます。
様々な条件が絡み合ってるので一筋縄ではいかないものだな、と思いました。色々考えさせられます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
単純労働者の員数はゆとりがある。
不足は高度な頭脳や技能者が足りていません。
機械化やAIで出来ない仕事がこなせる人が全く足りていない。
そのような人財の給与はどんどん上がっています。
それでも人で不足は解消していません。
市場で足りないのは、高い知能が必要な業務が任される人。
特殊な技術者や技能を有する人、特別は資格を持ている人です。
誰でも出来る作業者な海外とかからも集められるし、
リモート作業なら、海外でやって貰えるから、間に合っている。
まさに市場原理に基づくものです。
スキルが必要な分野などの人員が足りてないってニュースも確かに目にします。難しいし時間がかかりそうな課題です。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 古典派の経済において、次のようなコブダグラス型生産関数を考える。 Y=AK^α・L^(1-α) ここ 2 2021/11/20 14:20
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- 経済 人手不足 9 2023/09/19 08:02
- 転職 夫の仕事が続かない 7 2021/11/05 16:54
- 経済 皆さまどう思われますか? 日本の零細企業で製品の一部を生産している部品屋 大手や中企業に卸しています 3 2021/12/02 00:29
- 所得・給料・お小遣い 4.5.6月の給料の額で社会保険料などが決まるそうですが、例えば同じ25万円の場合で、 ①基本給15 3 2021/11/18 03:07
- 共済年金 傷病手当金について質問です。休職を予定しております59歳♂です。私学共済傷病手当金のHPを見ますと、 5 2021/11/03 11:57
- 所得・給料・お小遣い 給料低いほうが子供いるとお得じゃないですか? わざわざ給料高くなるよう頑張る必要なくないですか? ● 6 2022/08/11 06:20
- 会社・職場 会社に対する不安、転職したい 2 2021/11/23 14:16
- 所得税 【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について質問です】 厚生労働省 新 1 2022/02/03 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
一物一価の法則が成り立たない...
-
価格の優等生とは
-
すみません。教えてください。
-
商売の取引の時に使う用語なの...
-
CIF価格??
-
テレビ
-
私道を売買する場合の価格や税...
-
「人手不足」が叫ばれる中、そ...
-
ものをたくさん作れば、価格は...
-
代替財と補完財
-
HP オンラインストアのキャンペ...
-
価格差別のプレゼンがあるんで...
-
セキュリティソフトはなぜ3台分?
-
【ごま】について ごまの価格に...
-
容器と内容物の価格
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
売上高が増加したのに、売上原...
-
コロナ対策。町の様子も段々と...
-
コンビニで洗濯してる動画配信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
HP オンラインストアのキャンペ...
-
一物一価の法則が成り立たない...
-
CIF価格??
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
商売の取引の時に使う用語なの...
-
【ごま】について ごまの価格に...
-
大口価格とはどういう意味ですか?
-
価格凍結とは?
-
私道を売買する場合の価格や税...
-
商学においての4Pについて
-
供給曲線で価格を縦軸、供給量...
-
費用最小化行動と効用最大化行...
-
価格インセンティブ
-
オプションについての質問です。
-
OSの価格
-
間接効用関数・・・関数Vで話...
-
6P分析について
-
ドル建て物価の考察について教...
-
なぜ寿司屋は高くて、ラーメン...
おすすめ情報