
ドル建て物価の考察について教えていただけないでしょうか?
ドル建て物価の考察について教えていただけないでしょうか?
以前ここで格安航空券が20年前に比べて今現在は概ね実質1/5くらいに激安になったと言ったのに対して
ドル建てベースでみるとそんなに下がってはないと反論されちゃいまつた。
そこで質問は
なぜ同じ円建てでなくてドル建てベースで格安航空券の価格を
比較しなければいけないのでしょうか?
参考として私が実際に昔購入した格安航空券と今現在普通に流通している価格を
比較を書いときますね。
インド(成田→バンコック シンガポール経由→ダッカ1泊→カルカッタ)17万円 現在エアーインディアの
ダイレクト便で6万円
ヨーロッパ(ソウルとアンカレッジ経由フランクフルトへ)17万円 現在ナショナルフラッグキャリア
のダイレクト便7万円
バリ(名古屋→グアム経由→バリ島)9万円 現在ダイレクト便で5万円
もうあかんと思うとります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 参考として私が実際に昔購入した格安航空券と今現在普通に流通している価格を比較を書いときますね。
まぁ、この辺りは流通の問題なので国内問題だから、ドルベースで比較することの意味はあまりない。したがって、質問者の方が(この質問文の情報からだけでいえば)正しい。
もっとも、質問文にあるものがいつ買ったものかは分からないが、最大のものでも3倍以下なので、1/5になっているというのは算数的な問題がある。
ただし、航空運賃は国際航空運送協会の協定があり、大部分の大手航空会社は加入している。したがって、国際線の運賃そのものに対するものであれば、国際航空運送協会の航空運賃設定はドルベースのため、ドル建ての方が正しい。
私が1/5としたのは数字上だけでなくて経由便からダイレクト便の分も心情的に含めての事です。
ただ単純に数字上の比較なら1/3でしょうが・・・
参考にします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>なぜ同じ円建てでなくてドル建てベースで格安航空券の価格を
>比較しなければいけないのでしょうか?
ドル建てベースで比較しなくてはいけない決まりは無いが、円建てで比較しなくてはいけない決まりも無い。
だからドル建てでは1/5になっていないという主張もいいし、円建てで話をしてもいい。
比較対照とするにはどちらかの通貨に統一しないと無理があるということですね。
という事は日本円で購入しているのだから同じく日本円で比較するのが正しいわけですよね。
格安航空券は難しい問題を秘めとると思うとります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
<参考までに>
日本は、物価が安定していますが、アメリカの消費者物価指数は、毎年3%くらい上がっています。
つまり、20年間、3%で複利計算すると86%になり、それだけ物の価格が上がっています。
ドルベースで運賃が、8割程度上がっていて、同じ価値とりますから、アメリカで長期に暮らしている人にとって、他の物は段々値段が上がっていくのに、航空運賃だけが全然上がらないという感覚ですね。(機内サービスなどは簡素化されているでしょう。)
1.86倍になっていなければならないのに、変わっていないということであれば、1.00ということで、100÷186=0.538・・・
まあ、アメリカ人にとって、4割安になっている感じですね。
アメリカがどうCPIを感じるかではなくて日本人が格安航空券の価格にどのようひ変動したかを
知りたいと思うとります。
参考にします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) ドル建て債券に関する質問です。<実際に運用されている方のみ限定> 3 2022/12/10 10:48
- その他(資産運用・投資) 損切幅のパーセンテージは… 4 2022/09/19 09:42
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 外国株 BRK.Aの株価は 2022.03.27現在で なんと 539`949.00 /A:US 53万ドル 1 2022/03/27 10:19
- 先物取引 【LNG液化天然ガスのBTU(英国熱量単位)の100万BTUは何リットルですか?】 もしかして、水よ 1 2022/04/04 19:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 経済 日本からの輸出と、輸入などを考えたとき、日本にとってメリットの出る円・ドルの相場っていくらですか? 2 2022/11/13 06:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
HP オンラインストアのキャンペ...
-
はげたか投資家についてです。
-
他店への価格調査
-
CIF価格??
-
商売の取引の時に使う用語なの...
-
価格凍結とは?
-
経済学の問題としての電力自由...
-
大口価格とはどういう意味ですか?
-
何故、阪神間のガソリン小売価...
-
Price controlsについて
-
6P分析について
-
ドル建て物価の考察について教...
-
Xiaomi watch s3の購入を検討し...
-
商学においての4Pについて
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
私道を売買する場合の価格や税...
-
価格差別のプレゼンがあるんで...
-
価格弾力性
-
ヤミ再販について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報