アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、PCで解析計算をしてます。
使っているPCはDell Vostro 3800スリムタワーi5-7400CPU@3.00GHz 4コア、メモリー32GBです。
添付の通り、1つの計算時間をするのに3日以上かかっています。
このPCの場合、さらに詳細な計算をすると1週間以上かかるかもしれません。
もっと計算を早く済ませたいです。

パソコン工房のPCで速いマシンを教えてください。

「パソコン工房のPCで速いマシンを教えてく」の質問画像

A 回答 (6件)

メモリが余りすぎているのとGPUは使われていませんので、


CPU特化のを買えば良いですが、パソコン工房のはCPU良いものは全部GPU(15万前後の)がついているので、割高になりますが良かったでしょうか。

問題ないならこちらですね。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …

i7-14900KCPU@3.2GHz(6GHz) 24コアです。

これが搭載されているものならどれを買ってもほぼ同じ速度になるかなと思います。

気になるのは今のパソコンがCPU65%しか使われていないので、恐らく解析アプリが最適化されておらず最適化することで今のマシンでもあと35%は速く出来るのではないかというところですね。

CPUを1コアか2コアしか使用できないアプリなのではないでしょうか。

i9-14900Kになることで6.00GHzになるのとメモリも高速化されるので、仮に24コア中2コアしか使われなかったとしても2倍以上の速さにはなると思われます。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ご回答ありがとうございます。

>CPUを1コアか2コアしか使用できないアプリなのではないでしょうか。

ご指摘を受け、使っているソフトの仕様をネットで調べました。
その結果、計算コア数を増やすには、追加のソフトを購入する必要があることがわかりました。
結局、ソフトもPC(ハード)も、大金を出さないと、速度を上げられないことがわかりました。

やる気がなくなったので、現状維持とします。汗。

お礼日時:2024/01/13 20:42

マルチプロセスに対応しているソフトなのか


それとも、シングルプロセスのものなのか
シングルなら、単純にCPUが早いものがよいことになる

今は、マルチプロセスですから、複数のコアに分散処理させるのが主ですからね・・・
単純に1つのコアとかでよいのであれば、TBに対応したCPUを使うのがよいことになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

結局、ソフトもPC(ハード)も、大金を出さないと、速度を上げられないことがわかりました。

やる気がなくなったので、現状維持とします。汗。

お礼日時:2024/01/13 20:58

・その解析ソフトの名前は?


どのPCが速いかはソフトにもよるのです。そのソフトの推奨環境ってマニュアルに書いてませんか?

・パソコン工房限定の理由は?
パソコン工房でなくてもよいなら、リンク先のが一番速いと思います。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-fwp9atx …

・予算は?
329万9800円出せますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

>329万9800円出せますか?

え~、ベンツが買えますよね~、、

無理です。冷や汗なら幾らでも”出せます”が、、

お礼日時:2024/01/13 20:48

タスクマネージャのCPUの状態を表示しているグラフが「全体的な使用率」を表示させているものですけれども、「論理プロセッサ」で表示させた時って、どれくらいのコアが動いているかわかりませんか?



Core i5-7400の4コアが全部同じ様な使用率だとしたら、コアが増えればそれだけ分散させられるので多コアのCPUに替える事によって効率化が図れます。
逆に4コア中1コアだけしか使われていない状態であれば、多コアの必要性は無いのでシングルコアの性能が高いCPUに替える事で計算速度の向上が図れます。

質問者さんが使われているその解析ソフトって、いつ頃から使われていてバージョンアップとかはされているソフトウェアなのでしょうか?

第7世代Core iシリーズの頃から何も変わっていないのだとすると、最新のIntel Core iシリーズで使うのはちょっと工夫が必要になるかもしれません。

第12世代(Alder Lake)以降のCore iシリーズは、従来の高性能なP(Performance)コアと性能が低いE(Efficient)コアを組み合わせたハイブリッドアーキテクチャ(ヘテロジニアスマルチコア)を採用しています。

設計が古いアプリケーションソフトウェアの場合、この性能が異なるコアの組み合わせでちゃんと動作出来ない場合があり、古いCPUよりもパフォーマンスが低下してしまったり動かなかったりするという不具合が出てしまうのです。
PC側でEコアを一切使わない様に設定を行う等の対策を行う事で、Pコアだけで動作する様になりますが、例えばCore i9-14900Kの場合だと24コアとなっていても実際はPコアが8で残りの16はEコアだったりしますのでEコアを使わないという使い方をすると、8コアでしか使えないという代物になってしまいます。
まぁ、それでも電力を湯水の如くガンガン消費すれば動作クロックがそれだけ上がる仕様のCPUですから、シングルコア性能だけを欲するのであれば有効な手段の一つともいえるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。


ご指摘を受け、使っているソフトの仕様をネットで調べました。
その結果、計算コア数を増やすには、追加のソフトを購入する必要があることがわかりました。
結局、ソフトもPC(ハード)も、滅茶苦茶、金を出さないと、速度を上げられないことがわかりました。

やる気がなくなったので、現状維持とします。汗。

お礼日時:2024/01/13 20:57

このタスクマネージャーですが、解析中の状況でしょうか


タスクマネージャーをみるかぎりですが、CPUの使用率、メモリの仕様率が上がってなく、上限をたたけていません
何か他の理由ではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ご回答ありがとうございます。

>タスクマネージャーをみるかぎりですが、CPUの使用率、メモリの仕様率が上がってなく、上限をたたけていません

ご指摘を受け、使っているソフトの仕様をネットで調べました。
その結果、計算コア数を増やすには、追加のソフトを購入する必要があることがわかりました。

やはり何事にも金が必要なことを再認識しました。汗。

お礼日時:2024/01/13 20:45

パソコンではなく解析ソフトがポンコツなのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

このソフトは、世界で一番素晴らしいソフトだと感じています。

途中で、エラーとか出さずに、1週間とか掛かっても、最後はちゃんと計算して結果を出してくれるからです。

使っているPCが古いです。そもそも買った時点でも、そんな性能は高くなかったです。なので、もの凄い計算時間が掛かります。

このPCだと、本当にやりたい計算は1か月ぐらい掛かるかもしれません。汗。

お礼日時:2024/01/12 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A