
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一つ注意願いたいのは、「水は上から下に垂れる」ことです。
質問にある赤丸の部分に水が溜まり垂れてくるからと、必ずしもそこからの水漏れではなく、さらに上、洗面台方向から垂れ落ちてきたものがそこに貯まり濡れている可能性もあります。
写真の上に伸びる配管をぐるりと乾いたティッシュで拭いてみてください。
濡れたりしませんか?
そこを確認の上で、間違いなく赤丸の部分からの水漏れだと特定出来たとして。
あとは先の方々の回答の通り
・蛇口ハンドル(止水栓)をしっかりと閉める。
・その上部の六角ナットを緩め、上に持ち上げる。
・そこにはさめてあるリング状のパッキンが目視できるかと。(固着し、外した六角ナットの中に張り付き一緒にい取れる可能性も。「あれ、パッキンがないぞ?」と慌てぬように。)。
それを取りだしてみてください。ヒビ割れ、欠けなどありませんか?
・パッキンのあった場所の写真(この質問文に使われている写真で可)と外したパッキン現物を持ってホームセンターの店員さんに。
同じ用途、同じサイズの物を買ってこられれば良いわけです。
あとの取り付け復旧は大丈夫ですね?
最後に止水栓を開放することをお忘れなく。
「あれ、水が出ない」、ありがちなんです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/14 08:09
ありがとうございます。 水漏れ箇所を早合点して決めつけてるかもしれませんので もう一度上部も確認してから判断します。
それでパッキン部分ならお店へ直行でパッキンを購入します。
丁寧にありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
そのパッキンの劣化が原因です。
閉め増しではなくパッキンを交換してください
No.3
- 回答日時:
30年と言う事なら、コマやパッキンなどが経年劣化していると思われます。
自分で交換する場合は大元の止水栓を閉めてから外して部品を確認するか持って
ホームセンターなどへ行って同じ物を購入して下さい。
その際に、外すときの手順をしっかり覚えておく事ですしメモしておいた方が良いです。
取付は外した手順の逆になりますからね。
結構YouTubeに手順は上がっていますよ。
自信が無い場合は水道屋さんにやって貰って下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/14 07:55
パッキンは分解しないと分からないみたいですので何とか頑張って外したいと思います。 YouTubeに上がっている様ですので確認してみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスコンロの天板のパッキン
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
蛇口の水とお湯が逆になってし...
-
小さくても大きくても節約術は...
-
洗面台の栓の外し方
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
よく「洗面所の水とお風呂の蛇...
-
家の外の水道を勝手に使われてる
-
どのくらいの水の量でマンショ...
-
沸かした水道水に黒い浮遊物が...
-
毎日クリオナするのはやめた方...
-
夫がお風呂に入らず寝てしまう。
-
シャワー
-
動画で蛇口前にペットボトルを...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報