
私の両親の頭の悪さに呆れています。
両親共に機械モノが全く駄目で、携帯電話どころか
家電も使いこなせません。
私も機械モノには弱い方ですが、なんとかパソコンや
スマホ、テレビ、タブレット端末等使っています。
特に父が、駄目で家族で携帯電話を使用しようと
提案ら、「アプリ、て何?」又私が長年使用していた
ミニコンポのカセット部分が壊れたので、処分しようとしたら父が「勿体ない!まだ使えるじゃないか、
どこが壊れたんだ?」「カセット部分だよ、CDは使えるよ」父は「シィデェしか使えないのか?カセットは使えないの?」そのコンポは父の部屋の飾り物。
イタ電対策に私が電話器を購入したのですが、「発信者番号を通知してください」のガイダンスに父の友人が、電話を切ってしまい、父は怒って「そんな事するな!俺だって切る」せっかく買った電話器は初期化。
友人の親は、携帯もパソコンも使えるし、連絡するのに不便です。何か良い方法があるなら私に御知恵を拝借!

No.13ベストアンサー
- 回答日時:
どうしようもないと思う。
理解できないのではなく、理解する気がないのです。
昔からそうなら、そういう人だと諦めるしかないと思います。
わからないことを理解したい、という向学心が欠落してると考えてください。
ご両親は、普段から読書しますか。
ニュースでわからないことについて、調べたりしますか。
家電云々だけではなく、おそらく普段からそういう行動が一切見られないのでは。
程度は違うけど、若い人にもそういう人はいます。
たとえば、PC触っていて英語でエラーメッセージが出た瞬間に、
わからないと決めつけて読もうとすらしない人は多いんじゃないかな。
何のメッセージが出ましたかと聞いてるのに「英語でなんか出た」。
その何かを聞いてるのに、読むという選択肢が一切ない。
脳がシャットアウトしてる状態。
それと同じだと思う。
わからないことに対して怒るという反応を示す点は、老害入ってるなと思います。
わからない自分じゃなく、わからないようなものを作る周囲が悪いという転化ですね。
認知症とは違う。
回答ありがとうございます。
父は読書はします。が、ニュースを見ては、
俺には全く関係ない関係ない!と言ってます。
母は読書はしません。テレビばかり見ています。
能登半島の震災ニュースを見ても、可哀想だけど
被災者責任が有るからな!私の従兄弟が災害ボランティアをやっていますが、アイツの気が知れない。一銭にもならないのに。と言う考え方です。
No.12
- 回答日時:
ディサービスで働いてるんですが、高齢者の方、機械苦手ですよね。
スマホだけでなく、昨今の洗濯機や電子レンジやテレビも苦手なようで、それゆえに二曺式洗濯機はいまだに生産が続けられているようです。
お子さんたちがよかれと思っていい家電に買い換えてあげたとたんに使えなくなるってあるあるです。
でも、90代でもスマホを使いこなす人もいるし、質問者様の親御さんのように認知症のない70代なら頑張って少しは使えるようになってほしいですよね。
根気よく優しく、おだてたり励ましたりしながら教えないと難しいかもね。
回答ありがとうございます。
私の父は、優しく教えようとしても、わからないわからない!と言って投げ出す性格です。
多分、自分の若い頃に使っていた、家電製品で
止まっているんだと思う。
でも勿体ないから、取って置く。
家の中に不用な家電製品が溢れてしまいます。
No.11
- 回答日時:
わたしの奥さんの母親は
田舎で一人
家電が壊れると
金はあるもんだから
出入りする電気屋さんに
最新式のものを注文して
行ってみると
まったく使いこなせてなく
ほこりをかぶっている
いろいろな機能がついている最新式というのが困りますね
いっそあなたが
家庭内の電気屋になるしかないですね
多分ご近所の量販店でも電気屋でも
客から電話が来れば
あなたのように感想なんでしょうね
こんなこともわからないのかと
思っているんでしょうね
わたしは子供の壊れたCDデッキを
もったいないので
テレビに接続して
スピーカーがわりに使っています
テレビをつけたらデッキの電源も入れて
スピーカーがわりに使うと
映画館みたいな音量で聴くことができます
電気のことならわたしにおまかせと
腹をくくったらいかがですか?
修理の電気屋さんが
お客に怒らないのと同じで
回答ありがとうございます。
もう両親の年齢的に頭が硬くなってる可能性大です。私もスピーカーをテレビに接続して、
良い音で観ています。
でも、せっかく買った電話器が勿体ないです。
No.9
- 回答日時:
同じ年代の親で、同じ内容な内容すぎて、すごくわかります。
洗濯機二槽式やないと!って言いました。全自動にしときな、脱水のほうに入れかえんでいいんやから!と長い時間言い続けたら、全自動にしました。全自動になったら、もっとはよ全自動にしたらよかったわと。いつまでも親もそばにいないし、自分自身もそばにいるわけではないから、どちらかが離れていく日までしぶしぶ見聞きに行くかどうかです。わたしは同居ではありません。70代は取説見ません。親さんのどちらかにかんたんスマホはオススメしたいです。わたしも先日かんたんスマホ持たせました。電話はできます。LINEなどはわからないらしく、LINEならお金かからないのにしてません。長くなりすみません。いえ、回答ありがとうございます。
カンタンスマホを提案したのですが、両親共に駄目でした。わからないと。
固定電話しか無いので、不便です。
No.6
- 回答日時:
技術に変化についていけない。
一部の家電は、製造メーカーによる差が大きいので、買い替え時に同じメーカーを選ぶ。高い上位機種より、無駄な機能が少なく操作がシンプルな普及機種から選ぶ。
説明書の中の簡単な使用方法が書いてあるページを拡大コピーして、近くの壁に貼っておく。電子レンジは、コンビニを見習って、弁当1個1分、など使用時間をメモ。使わない機能のボタンは触らないようにする。
使いたい機能だけ使えればいいと割り切りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Xtra-PC の広告が出ますが、バージョンアップなどにも対応できる?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
6
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
7
PCの音量インジケーター
デスクトップパソコン
-
8
水冷式PCの水の補給方法
デスクトップパソコン
-
9
メモリ増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
HPの延長保証について。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
PCのグラボ購入について、アドバイスください
ビデオカード・サウンドカード
-
12
スマホの写真のpcでのプリント方法を教えて
Android(アンドロイド)
-
13
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
14
スマホで初めてGoogleアカウントを作成(取得)する場合、なぜアカウントの「追加」と言うんですか?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
15
自宅のノート型パソコンの買い替えについて。 インターネットして、たまにエクセルワード使う程度ですが、
ノートパソコン
-
16
この英語配列っぽい違う配列のキーボードってなんなんですか?普通に欲しい
マウス・キーボード
-
17
キーボードの調子が悪いのですが、返品、交換できますか。
ノートパソコン
-
18
Windows11 MBR形式からGPT形式にOSを変更するのに成功しない
デスクトップパソコン
-
19
パソコンのタイピング早くしたいです…!! だいたいどのキーがどこにあるとかはだんだん分かってきて、時
マウス・キーボード
-
20
中古の富士通ノート購入しましたが、ドライバのアップデートのお知らせがきます。快適に成るなら、やって頂
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
ポータブル電源
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
インターネット料金
-
USBーcの太さについて
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
VAIOについて_No.2
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
デジタルフォトフレームを探し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金と持ち家の無い両親と義両...
-
両親と同居、生活費を支払わされ
-
実家の両親の老後について(築50...
-
私の両親の頭の悪さに呆れてい...
-
死んだ両親が夢に
-
近くに小姑が住む、義両親との...
-
◎嫁の両親が他界のメリットなん...
-
年金・貯蓄の無い親の老後(切...
-
両親の今後の生活が心配になっ...
-
年老いた両親を、どう説得すれ...
-
両親が60才で定年退職後に長男...
-
質問させてください。 例えば両...
-
父70歳と母70歳と私35歳で一緒...
-
無職の三男を叩き出すべきか?
-
高齢の親とは一緒に暮らした方...
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
高校生のお泊まり
-
孫に会いたいおばあちゃんです...
-
実母が孫のやんちゃぶりにイラ...
おすすめ情報
父の部屋にあるテレビが時々不具合を起こしますが
そんな時には私を呼んで、直してくれ!ケーキを買ってやるから。母も電子レンジも使いこなせません。
洗濯機が故障した際、新しい洗濯機を購入する事にしたのですが、二層式じゃないと駄目だぞ!と2人共
言っていました。取説を読んでも理解出来ず、、、。