重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本にあるアメリカ軍基地での買い物について知りたいです。
基地内でも日本円やクレジットカードが使える店があります。
例えば今なら
円安なので高いね
という会話を聞きます。
仮に1ドル150円ならば日本円で150円払って買います。
1000円払ったらお釣りはドルで返ってくる店もあります。
その場合、1ドルのものを買えば約850円分のドルで返ってくるわけですよね?
そのお釣りを使い買い物をすると損が少ないのですか?

アメリカ人はドルで買うので日本円で買うよりお得なのでしょうか。
ならば
円安だから日本のほうが安い
といって基地の外の日本の街の店に外人さんが多くなったのは何故でしょうか。
わかるように教えてください。

A 回答 (4件)

多くの物品は本国から持ってくるので、1USDは1USDです。

為替損益は発生しませんが、税制優遇があります。

日本で調達したもの、たとえば基地内のマクドナルドの食材などですが、店なり会社なりで為替損益は発生しますが、ドルベースでの販売価格は変わらないので損得はありません。

>基地の外の日本の街の店に外人さんが多くなったのは何故でしょうか。

基地の外は日本円価格です。たとえば、ある商品500円だったとして、レートが125円なら4ドル、150円なら3.3ドルです。仮に日本の販売価格が750円に値上がったとしても、125円なら6ドル、150円なら5ドルです。
基地の中にないものを求める場合は円安の恩恵を蒙れます。
    • good
    • 0

その日のレートで計算してドルで日本円相当のお釣りがもらえるってことですね。

まあ、為替が動かなければ基本的には損はないんです。ドルのまま使えば。ただレートがその日から動かなければ両替する場合は少し減ります。両替手数料分はドル高にならないと円建てでは増えません。米軍基地は日本円をそんなに準備してないんだと思います。海外でもクレジットカードもカード切る時に決済通貨選択できますから、それに似てますね。例えば連日、米軍基地内のお店で買い物すれば、前日より円安ならドル建てのお釣りはドルの方が強いので、ドル建てのお釣りは前日よりは少なくなりますね。端数が出たら面倒くさいですね。それだったら先に両替してドルを持って買い物した方が楽ですね。円安で、ドルでお釣りを払えば基地内の店は得しますね。店で持ってるドルがゆっくり減りますから。円を使う日本人としては、為替が動かなくても両替した時点で損しますね。基地内でドルを使い切るか、さらに円安になるのを待って換金するか。今日本は海外から見たら円安でびっくりするほど日本のものが安く見えてると思います。
    • good
    • 0

PXで販売する商品をどこで仕入れるのか?


アメリカ国内で仕入れて日本に運び込んで売るのなら円安円高関係ないですわ
1ドルのものは、円安でも円高でも1ドル

じゃなくて日本国内で仕入れて売るのなら
仕入れは円貨で決済するので仕入れ値150円のモノをドル100円のときには1.5ドルで仕入れるが、ドル150円なら1ドルで仕入れられるてこと

同じような商品がアメリカでも日本でも売られているなら
アメリカから運んで来た場合販売価格は変化しない円安でも
しかし、日本のローカルショップで買えば安く買えるってこと

貴方がどっちの意味で書いているのかよく分からんけど
    • good
    • 0

はい、アメリカ人はドルで買うので日本円で買うよりお得です。



例えば、日本円で100円のものを買う場合、アメリカ人は1ドルで買うことができます。しかし、円安で1ドルが150円になった場合、アメリカ人は1ドルで150円分のものを買うことができます。

つまり、円安になると、アメリカ人にとっては日本の商品やサービスが安くなるということです。

基地の外の日本の街の店に外人さんが多くなった理由は、その店の商品やサービスが円安で安くなったためです。

例えば、100円のものが円安で150円になった場合、アメリカ人は1ドルで150円分のものを買うことができます。つまり、アメリカ人にとっては100円のものが半額で買えるということです。

そのため、基地の外の日本の街の店は、アメリカ人にとって買い物をする場所として魅力的になったと言えます。

子どもにもわかるように説明すると、次のような例え話が考えられます。

「例えば、お菓子の価格が100円だとします。アメリカ人は1ドルで100円分のものを買うことができます。しかし、円安で1ドルが150円になった場合、アメリカ人は1ドルで150円分のものを買うことができます。つまり、アメリカ人にとってはお菓子が半額で買えるということです。

円安になると、アメリカ人にとっては日本の商品やサービスが安くなるため、基地の外の日本の街の店に外人さんが増えるのです」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、結局、日本円をレジで出してお釣りをドルでもらい買い物をするほうが得ですか?
クレジットカードならその日のレートだから高いともききました。
いまいちわかりません。

お礼日時:2024/01/16 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • FXトレーダーの口座に入っている証拠金を調査

    FXにおいて、口座に預ける資金のことを「証拠金」と呼ぶ。トレーダーはこれを担保に同額か、より大きな金額の取引ができる。手持ち資金より大きな取引を行うことをレバレッジでの取引といい、この方法で運用効率を高...

  • FXの専業トレーダーはどれくらい儲かっている?

    FXのトレーダーは、兼業トレーダーと専業トレーダーに分けられる。サラリーマンをしながらFXをしている兼業トレーダーの中には、FXの取引で得た利益だけで生活する専業トレーダーにあこがれを持つ人も少なくないだろ...

  • 【役職別】サラリーマンFXトレーダーのトータル収支!

    FXトレードは、サラリーマンが隙間時間に行っているイメージがある。その取引の収支は、収入や時間が限られている者にとって、ときに切実な問題だ。そんな中、彼らはかしこく着実に利益を上げているのだろうか。年齢...

  • FX投資で収支が安定するまでの実態を調査!

    FXは利益を上げられることもあれば、損失を出してしまうこともある。もちろん投資なのでそれは当然のこと。前回ご紹介した「“勝ち組”と“負け組”どっちが多い?FXトレーダー400人のリアルな収支」でも、設けているの...

  • “勝ち組”と“負け組”どっちが多い?FXトレーダー400人のリアルな収支

    以前は毎日のように耳にしていたFXのニュースを、最近はあまり耳にしなくなった。だが、その投資法は既に定着しているようだ。これからFXをはじめようと思っている人にとっては、「本当に儲かるのか?」という点が、...