
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
そのくらい自分で解決しな。
漢字を覚えなさい。
人に教えてもらうくらいならあなたはは小説は書けない。
甘えるんじゃない!
はがきは人が読んでもつみには問われない。
No.9
- 回答日時:
文章や小説を書くような人が、漢字は聞きません。
自分で探します。
もし聞く場合は、漢字の前後に何が書いてあるか確認しないと、その漢字がどのような文脈で使われているかを正確に知ることができません。
同じ読みでも意味が違う漢字があるので、前後の文章を見ないと正しい漢字を選べないのです。
やめてもらうには、スマホを渡す時に書きかけの文章を見せないで、候補を上げてもらい自分で選ぶしかないでしょう。
スマホを渡さないで、自分で調べるかしかありません。
自分で調べる方法としては、スマホの漢字手書き検索や音声入力機能を使うと便利です。
文章を書く人は、PCもない時代辞書や広辞苑などを使用して、文章に合った漢字を探します。同じ漢字でも古い漢字をわざと使ったりすることもあるでしょう。
これはスマホではできません。PCのほうが役に立ちますが、紙の辞書と紙の広辞苑のようなものは、机には置いておきたいものです。
No.5
- 回答日時:
渡して打ってもらわないで自分で打とう!
分からない漢字はスマホで検索しよう。
平仮名で入力したらいくつか候補出るでしょ、どれか迷ったらそこから一つづつ検索すればすぐどれを使ったら良いのか分かりますよ。
読めない漢字の時は、漢字手書き検索、漢字検索、モジナビ、を使うと良いです。
色の付いた四角い枠に指で漢字を書くとAIが読みがなを教えてくれます。
小説や脚本を書いているなんて凄いな!
(○p>ω<)⚐" フレーフレー☆
No.4
- 回答日時:
ごめん。
日本語でお願いします。ここは外国語での質問はNGなんですよ。
外国語で質問できる専用のカテゴリがあるのでそちらを使いましょう。
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/1156/
No.2
- 回答日時:
自分で調べないで他の人に調べてもらうってことですか?
同じ読みでも意味が違う漢字があるので、前後の文章を見ないとどれか分からないからでしょう。
読まれるのが嫌なら、自分で調べれば?
スマホでなく紙の辞書買えば、人に頼らなくてすみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
キツツキはどうして啄木鳥か
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
ささやかながらプレゼントを・...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
漢字と意味教えてください。カ...
-
お香は、なぜ「きく」というの...
-
ひらがなの「ぜひ」と漢字の「...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
どうして?
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
なおかつ(尚且つ)を文章にす...
-
川端康成の小説を読んでいて、...
-
漢字翻訳
-
名前を韓国語の漢字に…
-
漢字「砂」と「沙」は区別が有り?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
キツツキはどうして啄木鳥か
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
惹句(キャッチフレーズの訳語)
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
全銀ベーシック手順、TCPIP手順...
-
ひらがなの「ぜひ」と漢字の「...
-
旧約聖書-エデンの園-のエデン...
-
メの書き順
-
逐と遂みたいに、極めて似てい...
-
サ行を表す字母の上のところの...
-
川端康成の小説を読んでいて、...
-
日本語の 憶測?と臆測? どち...
おすすめ情報