A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「京都」という魅力のあるブランド作りが上手いと言うことだと思います。
・京都というと「古都」というイメージですけど、実は周辺の滋賀県、奈良県、大阪府に比べて数百年も歴史が新しいんです。
・多くの人が「京都」と認識するのは、京都市、昔は洛中と呼ばれたエリアが中心ですね。でも、大原や静原などの郊外、八幡市など周辺市、もっと離れて日本海側の舞鶴などは、京都府だけど皆さんがイメージする「京都」と別の魅力があります。
だから、多くの人が魅力と感じているのは、ありのままの京都の姿とではなく、「古都・京都」のイメージで作られたブランドだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近々成人式の前撮りをするんで...
-
着物着付けの御礼
-
10キロ太ったら着物は?
-
友人が最近ピアノを始めたみた...
-
来年の1月に京都へ観光しに二泊...
-
女性に質問です。 冠婚葬祭にお...
-
小柄でふくよかな体型に似合う...
-
着付け教室の歴史について教え...
-
着物とかのお店って絶対経験者...
-
今日成人式〖20才、後数ヶ月は...
-
着付けの質問
-
日本を知らない外国の女性に着...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
昔、心中をするとき、着物がは...
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
ニンテンドー3DSが、縁が黒い帯...
-
帯分数の読み方
-
「裾上げ」と「丈詰め」の違い...
-
着物の展示会への参加について ...
-
子供帯を大人が締めるのは可笑...
おすすめ情報