dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々自分の無力さで死にたい気持ちになってしまう事があるのですが、それらを改善させる為にはどのような考え方と工夫仕方と生き方が必要ですか?何卒回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

人は誰でも万能ではない。


ということじゃないでしょうかね。
人には長所短所があり、その短所が出てしまったときや、
ミスなどが起こり、そのような思考になるとんだと思います。
ミスのない人もいませんし、短所がない人もいないわけです。
そんな万能な人間なんていないわけで、
良い時の自分だってあるわけですし、長所だってあるんですよ。
自分だから短所やミスしか見えないだけじゃないでしょうかね。
自分で自分を評価するのって結構難しいですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

凄くしっくり来ました。なのでこのコメントをベストアンサーに入れて置きたいと思います。何卒回答を有難う御座いました。

お礼日時:2024/01/22 15:38

どのような考え方


 ↑
頑張らねば、何も手に入らない
ということを知るべきです。



工夫仕方と生き方が必要ですか?
 ↑
とにかく行動すること。

目的を持って、努力し、継続する
ことです。

努力してもダメかも知れません。

でも、努力しなければ、何も手に入りません。
    • good
    • 1

質問者様にも何か得意なこと、出来ること、趣味等ストレス発散方法があるはずです


そこに目を向けて下さい

私の得意なことはテニスとピアノとお菓子作りを含めた料理です!
しんどい時はピアノに感情をぶつける勢いで選曲をして、気が済むまで弾きます(気付いたら2時間経ってたり、、、笑)
そして美味しいご飯を作って自分で自分の機嫌をとります!
その日に関しては栄養バランスは気にしません
おやつが食べたかったらお菓子も作ります

外に出るきっかけとして
カラオケに行く、テニスをするなど
何かに集中する時間を作ります!

私の持論ですが、介護、介助が無いと何も出来ないという状況じゃない限り全く何も出来ない人はほとんどいないと思ってます

自分の機嫌は自分で取りましょう!
頑張って(*^^*)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています