dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人になっても、常に素直で学ぶ姿勢を持ち続ける為にはどのような考え方と工夫仕方と方法が必要ですか?又、常に謙虚で居る為にはどの様な考え方と工夫仕方と方法が必要でしょうか?何卒回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

色々な疑問を見つけること。


好奇心を鈍らせないこと。
心身共に健康であること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答誠に有難う御座います。是非参考にします。

お礼日時:2023/11/21 18:32

大人になると素直に学ばなくても、圧力と根回しの組合せといったネゴシエーションで稼げるワザを覚えてくるし、その方が手っ取り早いのでワザが磨かれていきます



仕事で壁にぶつかった時に、ネゴだけでなく素直な学びから解決できないか 考える習慣を付けましょう

素直な学びからブレイクスルーした時の快感は、病みつきになることでしょう
    • good
    • 1

回答する前に、



いじめっ子や権力者に素直に従うことが良いことだとは思いません。
ということは、必ずしも素直が良いことではないと思います。

学ぶ姿勢とは、
教科書に書かれていることを素直に受け入れることが学ぶ姿勢なのか?
教科書に書かれていることを疑うことが学ぶ姿勢なのか?
この二つとも学ぶ姿勢としては間違っているのか?

謙虚な姿勢とは、自分が間違っていることに気づいた時に、間違っていることを認めることだと思います。
そのためには、自分が正しいと思っていることを正しい、と主張して、ボコボコにやられることが大事だと思います。

回答します。
ある問題に関して、大人が正しいとは限らないし子供が正しいとも限らない、正解は全く別のところにあるかもしれない。

例えば、医学書では、ステロイドの効用は抗炎症、と書かれていますが、それは間違いです。この低レベルの質問に対する正解は、白血球の攻撃ターゲットを隠蔽すること・・・です。
体内ステロイドの本当の役割は、白血球が外敵を攻撃する軍神とすれば、その対極に位置する平和の女神になります。

学ぶ姿勢とは、自分のつたない経験の中で感じたことを、理論的に確認することではないかと思います。
なので理屈ではなく、事実に対して謙虚になることが大事だと思います。

例えばその2
ある極限状態にある人は強く思考するがゆえに、脳の中で発生した極微弱な電流によって、極低周波の電波を発することがあるのですが、理論だけ長けて実際に経験したことない人は、これを頭から否定します。
これこそが、事実に対して謙虚ではない姿勢です。

大事なことは、自分が経験した事実に対して謙虚になることだと思います。
    • good
    • 1

大人になっても、常に学ぶ、と言うのは、


何か新しいことをやってみたいと思えば、必然なことです。
「素直で」と言うのは、全く関係ないです。

> 常に謙虚で居る為には
自分の環境に満足することが第一です。
それによって、
他人と競争するよりも、他人に譲ると言う心の余裕が生まれてきます。
ただこれは、手を抜くという意味ではないですから、誤解無きように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

参考にしておきます。有難う御座いました。

お礼日時:2023/11/21 18:17

若い頃からそのような考え方を持ってないと不可能だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

有難う御座います。参考にしておきます。

お礼日時:2023/11/21 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています