dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の価値って生物的に考えたら種付けした女の数なのに、なぜ人間のオスは学歴や社会的地位、権力や名誉でマウントを取り合うのでしょうか?
経験人数でマウント取るのはナンパ界隈くらいです。

A 回答 (8件)

人間には知能があるので、頭が悪くて経済力がなく、容姿も悪い、つまり価値の低い人間を増やしてはいけないと考えるからです。

    • good
    • 0

マウントとるのも男の価値を上げると思っているからでしょう


女は権力のあるハイスペックなものにひかれますから
女に種付けをするためにはまず 周りにいる男を蹴落として
ハイスペックになることが必要なのです。
    • good
    • 0

子作っても育てるには金が必要だし、働くにもコネ(人脈や権力)があると比較的条件の良い仕事につきやすいです。


マウントを取る人もいますが、それより実際は、金、生活のしやすさを提供してくれる男が求められています。男女平等と言われても、まだまだ男がメインで稼ぐ家庭が多いです。
    • good
    • 1

一般に高等動物ほど、子供は減ります



魚介類とか虫類とか、一回に何千とか卵を産みますよね
哺乳類は少ないですね

同じ人間でも、金持ちやエリートほど、子供は減り、少数精鋭になります
アフリカを見れば分かりますが、貧乏ほど子沢山です
    • good
    • 1

一般の動物は生物学的意味しかありませんが、人間は、生物学としての意味以外に社会的な意味もあります。



社会的な意味を考えたときに、様々な価値観が混在することになるのです。
    • good
    • 0

masculinityさんの言う「生物的に」も生物学ベースで考えると全然正確ではないのですが、敢えてその土俵で回答してみましょうか。



子孫を残す戦略には2通りあります。専門用語でr戦略とK戦略といいます。ざっくり言うと、r戦略は「とにかく大量に子供をつくって、どれか生き残ればいい」という戦略です。一方K戦略というのは、子供の数を減らして、その分手間暇をかけることで生存率を高くする戦略です。


現代のヒトって、成熟までの期間とコストが極めて高いです。中卒で社会に出たって16年くらいかかり、その間の費用も膨大です。

必然的にr戦略は取り得なくて、必ずK戦略がベースになるんです。なので、「無駄に種をばら撒く」は悪手なんですね。それよりは、より良い環境(社会的地位や権力も含めて)を得て少数の子供に最大限コストをつぎ込んだ方が合理的です。

……ということを前提として、

>男の価値って生物的に考えたら種付けした女の数なのに、なぜ人間のオスは学歴や社会的地位、権力や名誉でマウントを取り合うのでしょうか?

これに回答するなら、社会を実際に見てみて下さい。経験人数でマウントを取るようなタイプの人は一般に「バカ」と呼ばれ、無計画に子供を産むような「頭の悪い人」は常に搾取される側です。結果として実際、r戦略寄りの戦略を取る個体は生存不利になっています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、、勉強になります。
弱い生物ほど繁殖力だけは高く、生存力が低いですからね。
繁殖と生存の双方を成功させるには社会的に優位になる必要があり、そのために学歴やら何やらが必要になるんですね。
確かに底辺高校ほどおセックスしまくってて、名門学校などは勉強しまくってる現状とその理論は一致します。

お礼日時:2024/06/14 01:43

それが現代の価値観だからだな



遥か古代の学歴や地位がほぼ意味を成さない(庶民的に)時代だったら、経験人数が価値になる可能性もあるかもな?

まぁ、実際にどうなるかは分からんけどな
    • good
    • 0

ソレがその人の価値観だから


そう言う人が多い?似たような価値観の人が多いってだけです
誰が何に価値を見出そうがどーでも良い事ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A