dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも怠けているようにみえるらしい。動作が自他共に認めるほど怠慢です。先日小菓子を店頭に並べるとき、暑さとだるさもあり、自分でも緩慢だな、と思い、肩と首をグルグルしていたところ、お客様から不審がられました。教えてもらいたいのは、どのようにすればテキパキと見えるのか、ということと、準備体操みたいなもの、おまじないみたいなものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
P.S.よくロボットのような動きをしてしまいます。また、考えながら行動するクセがありま%

A 回答 (2件)

姿勢ですかね?私も頑張っていても猫背で口を開けている(鼻悪いので)ことがあり、あまり良い印象が無いと言われたことあります。

人は見かけよりとは言われますが、傍から見て一番大事なのは見た目だそうです。それ以来出来る限り姿勢は正し、口を閉じています。また周りを意識して、人がいたら明るく挨拶するようにしています。

 特に女性の場合明るさは特権ですが、男性の場合も新入社員の頃のような明るさを出していれば結構いい印象を与えるみたいです。

 人(お客様)の見える所で運動するのはNGです。準備運動は直前は深呼吸のみ、後はトイレの鏡で自分の姿勢、にっこり笑顔を確認して、ほほを軽くたたく。(人により違うが)スイッチが入ればいいのです。気持ちです。前向きな姿勢、考え方。気持ちが付いていかなくても、最初は姿勢、笑顔だけ気をつけて挨拶していけば後は慣れですかね!

 動きというのは、ロボットでも構わないと思います。気持ちを楽にして、仕事を演技していると思い。周りから見られている役者のような気持ちでいられれば、必然と直っていくと思います。
 仕事中は考え過ぎないように、考えていて周りが見えないのは、自分も見えていません。いい動き、仕事が出来るとは思えません。

 後は職場等で自分を客観的に見て相談できるひとがいればいいと思います。文面だけの質問への回答になる為、現実のtabtab9さんを見ていませんので想像と、自分の経験でしか答えられません。

 参考になるかは分かりませんが、頑張ってみてください。(といっても考えすぎない自然体で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベリー、アンダースタンド。
十分に、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
(本当に勇気付けられました。ペコリ)

お礼日時:2010/09/05 14:01

テキパキしているかどうか?は、


目的を達成するために必要な行動を最小限でしているかどうか?です。

また1つ1つの行動の間が開いていないことなどです。

例えばお菓子を店頭に並べる作業にしても、箱を棚の前に持っていき、そこからどう並べるか考えながらやると、なかなか作業が進まなくて、「テキパキ」しません。

だから、事前に並べ方を決めておき、後はルールに沿って並べる。

こういうやり方がテキパキしてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の今回の作業は、通常30個程度の盛を
(袋の中に)50個もあったので、ダラダラと
50個全部並べたのが敗因かも。
30個だけにして、残りはまたあとで、という形を
とればよかったかな、と今、思っている始末です。

お礼日時:2010/09/05 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!