dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です。大学生です。自殺って悪い事だと思いますか?確かに、血縁関係がある人や友人は悲しむと思いますし、誰かに相談できれば一番いいのかなとは思いますが、結局はその人の人生なので別にいいんじゃないかと思います。主観的な意見でいいので教えてください。※自分自身自殺したいと思ってはいますが、実際には怖くてできないので、違反質問として報告しないでください。

A 回答 (10件)

はい、悪いことだと思います。



人の死は悲しみしか生まない!

自殺してしまえば親が質問者に対して投資してきたお金は全て無駄になります。
    • good
    • 0

自殺って悪い事だと思いますか?


 ↑
当たり前です。
良い事だ、なんてことになったら
自殺が激増しますわ。
だから、悪いことになっているのです。



確かに、血縁関係がある人や友人は悲しむと思いますし、
誰かに相談できれば一番いいのかなとは思いますが、
結局はその人の人生なので別にいいんじゃないかと思います。
 ↑
その人「だけ」の人生ではありません。

夫婦なら、夫婦二人の人生です。

親がいれば、親の人生の一部でも
あります。

それは友人でも同じです。

自分の人生は、自分だけのモノでは
無いのです。

だから、自殺は悪いことなんです。
    • good
    • 0

すでに複数回答にあるように、他人に全く迷惑のかからない自殺などありえないんですから、「悪い」と言うより「やっちゃいけない」事だと思います。



その上で昔話ですが、私も大学生の頃に希死念慮に取りつかれた事がありました。
社会の役にたっていない自分など存在しない方がいいんじゃないかってね。
でも、苦しいながらも卒業制作を仕上げて大学を卒業し、働いて給料をもらうようになるとその気が失せましたよ。
おそらく質問者様は、何かを成し遂げたという達成感を味わった事がないのと春休みで何もする事がないから、自死が頭から離れないのではないでしょうか。
だまされたと思って、まずは「大学卒業」を成し遂げてみてください。
目の前に山積みされてる「やらなきゃいけない事」を片付けていくうちに考え方が変わると思いますよ。
    • good
    • 0

宗教的には悪い事。

道義的には視点の問題。

死んだ人は死んだ瞬間に全てが終わりですが、死んだ人にも家族・友人・知人がいるわけで、それらの人の生活は続いていきます。葬式や届け出、連絡、資産や人間関係の整理、挨拶、謝罪、法的処理、一人の人間が死んだことの事後処理は思いの外たくさんあります。また、お墓関係や法要関係など、近親者が長期にわたって処理するものもあります。

時間や労力だけでなく、精神的な負担を与えるため、関係者を傷付けてしまいます。

そういったことを踏まえると、特別な事情でもない限り、周りの人に迷惑をかけてしまうと言えます。そして、他人に迷惑をかける行為は「悪い事」とされるのが一般的な共通認識かと思います。
    • good
    • 0

自殺したいと言う人は勇気のない人



だから問題の打破も自殺も出来ない

結局、自殺するには勇気が必要

紅麹食えますか??

その勇気あれば、問題は解決出来るかも努力出来るかもしれないんですよ

そこに気づいていない馬鹿な点がよくないと思います

努力して成長するのも、勢い余って自殺するのもどちらも大変な事に変わりないですから
    • good
    • 0

人それぞれだし何とも言えないけど、余命宣告スレスレまで行った時は生きたいと思ったよ。


なんかこのまま死ぬのも悔しい。生きてて良かったって思いをもっとしたい(やはり死ねばよかったと思う事もあるとは思うが)と思いました。

生きるのに心身に重篤な苦痛を伴う病を抱えている。以外であれば、いつか必ず死ぬのだから生きてみればいいじゃないと思いますけどね。
少なくとも、本人の親や子供は人生の喜びが半減するくらいの苦痛を与えられる事になりますし、友人や兄弟も一生心にシミが残るでしょう。
すでにその歳まで一人で生きてこられたわけではないので、周囲の人々の人生を薄暗くする覚悟くらいは背負うべきじゃないですかね。精神がまだ正常であればですけれど。
    • good
    • 0

1.俺は特に交友がなかったが、親友が40年以上経ってても未だに「なにかしてやれなかったか」と悔やんでいる。

そんな気持ちを植え付けたやつは俺は恨んでいる。
2.後始末は遠い親戚がする。首吊りだったので、ワンルームの部屋を早急に出ていかなくてはいけなかったが、近所の人の迷惑な無言の目の中、本当に苦痛だった。汚物の付いた布団をしはじめ、車5台が必要だった。恨みしか思わなかったな。遺体解剖の手続きにも行った。
3.嫁さんの知人の親戚の子がニュースにも出ていたが、電車に飛び込んだ。葬式はすぐにできなくて、2から3週間待ちだそうだ。遺体の復元だと言っていた。バラバラってことだね。
4.姉の義父が交通事故で亡くなった。状況から会社が行き詰まっての自殺だったようだ。保険金はどうだか知らないが、結局は何千万もの借金が遺族に降り掛かって、姉夫婦はもう少しでせっかく買ったマンションを手放さなければいけないところまで行った。未だに借金生活だ。

以上のように、恨みを買うことは間違いない。だから自殺した人って、誰の夢に出てこないのではないかと思っている。生霊が行ってるんだろうな。自殺した人が夢にててきた話を聞いたことがない。
    • good
    • 2

学生の知識なしの主観でお答えさせていただきます。


悪いことでは無いと思います。自分の人生長く生きようと終わらせようと自分自身で決めて良いことです。私も何度も死にたいとか死のうとか考えてたけど、結局そんな勇気なくて。世の中死にたいと思ってる人なんて五万といますよ。結局みんな死ねずに明日に向かって生きてます。こうさせてるその人の周りのなにかが悪いんでしょうね。投稿主さんも何かあったんでしょう。あなたが幸せになることを願ってます^^
    • good
    • 1

私も考えたのですがまず、迷惑のかからない死に方ができない。


必ず身内のみならず多数の人に大きな迷惑をかけてしまいます。
それだけでもいい事ではないですよね。
    • good
    • 2

ヒトは社会的な生物ですから、少なくとも今まで育ててもらえた恩義を社会に対して貢献しなければ、借金を背負ったまま自己破産するような事に相当しますので、はっきりと悪い事だと言えます。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A