dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システムエンジニアをしています。
直近2ヶ月45時間程、残業が続いており体調が思わしくないというか体が慢性的にだるいです。
今月は40時間弱ですが、来月もそれ以上になりそうで辛すぎます。
なんか対策法ないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答が無能すぎる。。

      補足日時:2024/01/28 22:52

A 回答 (5件)

私たちの時代(昭和)は月200時間など「当たり前田のクラッカー」でしたし其れで体調を崩すような人も居ませんでしたよ、今の人達は身体が軟弱すぎますね、但し現在は時間外労働が規制されているのでしょうがないと思うがその程度の時間外で体調を崩すようではこの先が心配ですね。

    • good
    • 0

体と心を鍛えましょう。


昭和生まれのオジサンたちはもっと時間外労働を普通にやってましたよ。
で、なんでそんなことができたのかと言うと……

 (`・ω・´) 普通に強かったんだ
 
そんなわけで月100時間以上くらい余裕でできる体と心を作るようにしてみましょう。

……と、残業することを前提に回答してみました。

・・・で、本題・・・

まあ、ギリでセーフなんで我慢しましょ。
時間外労働時間が規定時間を超えることを【強要】されるなら労働基準監督署へ相談です。
併せて、もっと効率よく仕事ができるような知識や技術を身につけ残業しなくても良いような工夫をしましょう。
    • good
    • 1

あまり参考にはならないと思いますが。


大丈夫ですか?
ご飯は食べれてますか?
お仕事もわかりますが、身体が資本ですよ。休んで寝てほしいです。
甘いものを食べる
友達にグチる
美味しいもの食べる
サウナに行く
…すみません、これくらいしか出てこないです。゚(゚´ω`゚)゚。
    • good
    • 0

50時間は残業のうちに入らないというか、


普通にやってたら平日だけでそれくらいになりませんか?
そのペースで土曜も仕事してたらその倍になります。
土日しっかり休めばよいのでは?
    • good
    • 0

40時間やそこらの残業で音を上げない根性を身につけること。

それが対策。俺還暦のヂヂイだけどかつて同じ業界で働いててその程度の残業は普通。
でも残業代が出ないなら体調不良で休んじゃえばいい。カネにならないことは一切する必要なし。謎の義務感と使命感でサービス残業してるんだったらそこは考えを変えるべし。
それから職場の近くに住めば通勤時間が減るから、例えば1時間の距離から15分の距離に引っ越せば往復で1時間半の差。1か月で30時間の差。50時間残業してても近くに越せば実質20時間残業と同じことになって、その程度の残業は屁でもなくなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A