
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
常にいつでも、絶対的ということは、ありません。
時と場合によって、様々に評価されるものです。言うべき時に黙っていて、権利も何も失い、丸損なんていう人の話はよく聞きます。
アナウンサーやバライティー番組の司会者・MCなど、「沈黙は金」なんて言っていたら、職を失ってしまいます。
要するに、人の評価や価値観もさまざま、同じを状況でさえ、意見が分かれることもあります。もちろん、時と場合、または、結果によって、それらの評価観、価値観も分かれるのが普通です。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/29 21:13
あなたのご回答に頭を垂れたくなりました。
若かりし頃は、相対的、絶対的なるモノを友と議論したものです。絶対的、普遍的なるモノは無い!と談じた自分が、年月を重ね傲慢になっていたのだと情けない事です。
文章拝読し、完全同意です。良い渇を入れて貰いました。有り難うm(._.)m

No.3
- 回答日時:
常時、多弁・饒舌は双極性疾患の疑いありですね。
必要な時に的確に、考え抜かれた言葉で相手を納得させるのが
雄弁なのではないでしょうか?
けど、男は黙ってサッポロビール!
も今どきは流行りませんよね・・(古い)
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/29 15:07
ごもっともです!
必要な時に適切に<<この思考が欠落していました。
男は黙ってサッポロビール!
実は憧れておりました。
う~ん、実に有難い回答を頂戴しました。
m(._.)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
沈黙を無口に置き換えても構いません。
人間の関係性に依ると思うのですが、会社、学校、友人、臨機応変に変えていますか?