
何通りのことですか?( ゚Д゚)y─┛~~
環状1号線(環一)
皇居を取り囲む内堀通りと、日比谷通りの一部などが該当します。
・起点:千代田区日比谷公園
・終点:千代田区有楽町一丁目
・長さ:約6.2km
環状2号線(環二)
臨海部の有明から、新橋、虎ノ門までと、内堀通りの外側を走る外堀通りの大部分が該当します。豊洲から築地市場を経て新橋までをつなぐ区間の工事が進められています。
・起点:江東区有明二丁目
・終点:千代田区神田佐久間町一丁目
・長さ:約14km
環状3号線(環三)
おもに外苑東通り、言問通り、三ツ目通りが該当します。文京区の播磨坂と呼ばれる長さ450mほどの通りも、その一部です。
・起点:中央区勝どき二丁目
・終点:江東区辰巳二丁目
・長さ:約26.7km
page: 2
「環四」から「環六」は?
「環四」から「環六」は、「環三」のより外側に位置します。
外苑西通り、不忍通り、明治通りの荒川区から墨田区にかけての区間、そして丸八通りなどが該当します。
・起点:港区高輪三丁目
・終点:江東区新砂三丁目
・長さ:約28.8km
計画上「環5ノ1」「環5ノ2」の2路線に分かれていますが、いずれも大部分が明治通りに該当します。新宿や池袋付近で、本線部の未開通区間について工事が進められています。
●環5ノ1
・起点:渋谷区広尾五丁目
・終点:北区滝野川二丁目
・長さ:約13.9km
●環5ノ2
・起点:北区王子二丁目
・終点:荒川区荒川五丁目
・長さ:約4.3km
品川区から板橋区に至る山手通りに該当します。
・起点:品川区東品川二丁目
・終点:板橋区氷川町
・長さ:約20.5km
Large 170524 kanjo 05 Large 170524 kanjo 06 Large 170524 kanjo 07
環状4号線のルート(国土地理院の地図を加工)。
環状5号線のルート(国土地理院の地図を加工)。
環状6号線のルート(国土地理院の地図を加工)。
これら環状道路の計画はいつから存在し、そしてなぜ、1号線から6号線はあまり知られていないのでしょうか。東京都建設局に聞きました。
――環状道路の計画はいつからあるのでしょうか。
8本の環状道路構想ができたのは関東大震災(1923年)後のことです。すべての環状道路が新設というわけではなく、一部は既存の道路を活用して作られています。それらをつなぎ合わせる形で事業が進みました。現在も一部で未開通部分の整備が進められているほか、計画の道幅に達していないために拡幅事業が行われている箇所もあります。
――「環一」から「環六」という通称はなぜ浸透していないのでしょうか。
それは、区間ごとに「〇〇通り」といった異なる呼び名があり、一般的にはそちらが知られているためです。今後、新たに区間が開通しても、「環状〇号線」あるいは「環〇通り」などと呼ばれるとは限りません。
※ ※ ※
今後、路線の全通によってこれまでの呼称が変わる予定などもないそうで、「環一」から「環六」については、今後もそのように通称されることはないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
乗車券紛失時、運賃3倍を支払う...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
電車の寝過ごし
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
大回り乗車で、敦賀折り返しは...
-
東武野田線は大いに嫌われて、...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
乗り過ごし
-
電車の定期券を持っている区間...
-
本免の過去問に「高速自動車国...
-
乗車券の○ム表示について
-
三越前から上野まで電車に乗っ...
-
山陽本線山口県内は旅客実態で...
-
電車賃が安いのは、いい事ばか...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
バスにはなぜ乗車のみと後者の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
中央分離帯がない高速道路 いわ...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
電車の寝過ごし
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
週4日出勤する場合
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
キハ75系の航続距離について
-
換算キロと擬制キロの違いをわ...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
JR相模線で、「富士山の眺めが...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
江ノ電電車賃は何故高いんです...
-
定期区間を越えて電車に乗った...
おすすめ情報