
( ゚Д゚)y─┛~~ こんな感じなんですね。ランキングというのも別に好きでやっているわけではなく
( ゚Д゚)y─┛~~ 資金決済法の関係でマストのシステムなんですね?
( ゚Д゚)y─┛~~ その他、投げ銭とかスパチャーとかライブチャットで稼ぐ貢ぐについてご意見お願いします。
1. 投げ銭ライブサイト運営者が気を付けること
2.資金決済法という法律
3. 資金決済法 『資金移動業』とは
4. 直接的な金銭の仲介(送金)をやめる
5. 資金決済法『前払式支払手段』
6.まとめ
投げ銭ライブサイト運営者が気を付けること
投げ銭ライブサイト運営者は、視聴者が投げ銭をすれば、その利益をライブ配信者に届ける必要があります。
しかし直接的に金銭の仲介をしてしまうとただの送金として扱われ、法に触れる恐れがあります。
マネーロンダリングなどの悪徳な資金洗浄などに間違われる恐れがあるからです。
法に触れないためには、運営者側が視聴者と配信者の金銭の仲介を、考え直す必要があります。
資金決済法という法律
資金決済法は2010年4月に施行された。
オンラインビジネスが発展した現代社会において、消費者とオンライン運営者側に不正が無いようにしたり、
消費者を悪徳事業者から守るために作られたものです。マネーロンダリングなどの不正を防止する働きがあります。
資金決済法には『資金移動』『前払式支払手段』『資金清算』の3つが規定されております。
資金決済法 『資金移動業』とは
『資金移動業』について「銀行等以外の者が為替取引(少額の取引として政令で定めるものに限る。)を
業として営むことをいう(資金決済法2条2項)」「少額の取引として政令で定めるもの(資金決済法施行令2条)」と書かれています。
少額の取引とは実際に100万円以下で、取引を銀行以外の者がすることについて規定が定められています。
しかしこの資金移動業を行う場合は内閣総理大臣に登録をしなければならず、
登録をしない場合は銀行法第4条1項に違反する無免許業者として罰則が課せられます。
しかし、資金移動法の登録は多くの運営主にとってとてもハードルが高く、
ほとんどの配信サイトが資金移動法を回避して類似したサービスの提供を行っています。
直接的な金銭の仲介(送金)をやめる
資金移動業の登録をしていない運営者は、銀行のような金銭の送金ができないが、
それでは視聴者が配信者にあげた投げ銭はどのように分配すればよいのでしょうか。
それは、配信運営者が視聴者と配信者別々に運営を完結させるシステム作りが必要であり、
直接的な金銭の仲介(送金)をやめます。
つまり、運営者と配信者の間では社員について成績順に給与を与えるように、
金銭的なやりとりを運営者と社員だけで完結させるのです。
投げ銭が多くされている配信者には運営者がよい成績を付け、受け渡す利益の値を決めてしまいます。
こうすることにより、配信者にとって投げ銭は給与を上げる成績としての大切な加点ポイントのようなものになり、
運営者と配信者だけの金銭やりとりが確立します。
逆に、視聴者と運営者の金銭やりとりについても同じで、
運営者は投げ銭を受け取り、配信者への成績を決める際に参照する要素として扱います。
こうして資金移動業の登録を行っていない運営者は、送金をせずに法律を守ることができるのです。
資金決済法『前払式支払手段』
配信運営者に関連深い資金決済法の二つ目の要素、『前払式支払手段』も、資金移動業のように登録が必要です。
しかし登録には資金移動業よりもハードルが低く、規模が大きな配信業者は前払式支払手段の登録を行っていると言われています。
前払式支払手段とは、商品を買う際に前もって決済することをいいます。今では現金よりも身近になりつつある、
商品券やプリペイドカード、オンライン上ではウェブ上で利用できるプリペイドカードなどを指します。
消費者はプリペイドカードにチャージをあらかじめしておくことで、好きなタイミングで商品を買うことができます
こうした前払式支払手段は、大きく2種類の発行者による規約が定められています。
一つは自家型発行者について。これは発行元のサービス内でカードの消費が完結する発行者についての規約です。
サイト内で購入したポイントは、サイト内でしか消費ができないことが挙げられます。
しかし、消費者側が1,000万以上を購入し、期日までに消費をせず未使用残高とした場合は、
運営者側が内閣総理大臣に届け出を出さなくてはならないので注意が必要です。
資金決済法を回避する方法についてうまく伝わったでしょうか。
法律の問題はそれぞれややこしいですが、しっかりと理解をすることで安心して運営をすることができますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(資産運用・投資) 銀行で購入した投資信託って万が一その銀行が潰れたら補償は全くないんでしょうか?では、銀行で投信買う人 4 2022/02/02 09:05
- 法人税 サラリーマンが個人で法人を設立した場合、自分の給与を法人の運用資金とする方法 5 2023/07/04 22:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売主が弁護士の先生の物件を購入する場合、所有権移転手続きの登記は立ち合いなしでできますか 1 2023/10/28 08:01
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 経済学 経済について分からない事があります。 自由市場における資源配分についてです。 英作文で(資本主義は) 5 2023/10/05 00:35
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
みどりの窓口っていつもなぜ行...
-
アムウェイやってる人は 権利収...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
ふわっちとか17Liveとかニコ...
-
Paypay 知らない相手からの送金...
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
検索エンジン最大手のGoogle社...
-
古くからあるホームページを借...
-
ネットビジネスの副業っておき...
-
FX アフィリエイトについて 僕...
-
アムウェイを辞めさせる方法っ...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
マーケティングや起業などなど...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールの配信をストップさせた...
-
outlookで配信不能というメッセ...
-
メルマガ発行は本名でないとい...
-
ドミノピザのバイトテロがあり...
-
小説や教材配信に便利なメルマ...
-
ガソリンスタンド今昔物語。 ラ...
-
ユーチューバーとして旅行した...
-
メルマガって、何?どうすれば...
-
新聞記者と通信社記者の違い
-
DM配信はしょせん無駄な努力ですか
-
無作為に送られてくるFAXについて
-
イラストレーターで印刷範囲の...
-
エクセル ドロップダウンリス...
-
pdfファイルへの直リンクからリ...
-
ワードのドキュメントで1ページ...
-
C/Sシステム・オープン系・汎用...
-
outlookの予定の表示文字数につ...
-
LZHファイルがダウンロードでき...
-
ASPファイルの編集
-
国税庁の確定申告書等作成コー...
おすすめ情報