
銀行で購入した投資信託って万が一その銀行が潰れたら補償は全くないんでしょうか?では、銀行で投信買う人は金融リテラシーが低い非合理的な人なんでしょうか?揶揄する意図は無いです。
https://www.jipf.or.jp/qa/index.html
Q3
銀行など証券会社以外で購入した投資信託は、日本投資者保護基金の補償対象になりますか。
A 銀行などの証券会社以外の金融機関は、日本投資者保護基金の会員ではありません。そのため、銀行などでご購入された投資信託は日本投資者保護基金の補償対象にはなりません。(なお、銀行などでご購入した場合でも分別管理は義務付けられています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>(なお、銀行などでご購入した場合でも分別管理は義務付けられています。
ということなので、直接、投資信託の商品そのものに被害が及ぶということは原則としてありません。
投資信託は銀行そのものがなにか運用をしているということではなく、
単に投信会社の投資信託という商品を販売するセールスマンにすぎず、それで販売手数料を得ているというだけのことです。
ただ、破綻した銀行の口座にあった投資信託は、「今、売りたい」という時に即座に売却することができなかったりして、間接的に被害を被るようなことはあるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
投信は別管理なので、銀行が倒産
しても大丈夫、ということに
なっています。
購入者が被害を被る事は無いのですか?
↑
銀行がルールを守って、別管理していれば
被害を受けることはありません。
No.2
- 回答日時:
金融機関が法を守っている限りは被害はありません。
それは証券会社でも同じです。たとえ金銭で返され元本割れしていてもその時には元々元本割れなのですから同じです。日本投資者保護基金は法を守らない証券会社からプロ投資家をのぞく投資家を守るためにあります。株はホフリだし現金/投信は信託銀行にあります。みんなが法を守れば不要な基金です。
No.1
- 回答日時:
いいえ、投資信託は販売した銀行ではなく信託銀行にあるので販売した銀行がつぶれてもなんの影響もありません。
銀行は販売するだけです。投信は他の販売銀行に移管されるか換金されます。預かっている信託銀行がつぶれても信託銀行自身の資産とは別に保管することが義務付けられているのでこれも影響ありません。https://www.shiruporuto.jp/public/data/movie/hya …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
- 外国株 SBI証券が倒産したとしてもETFや投資信託のお金は上限なく戻ってくるのですか? 2 2023/06/29 19:16
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- 預金・貯金 ネット銀行について 3 2022/06/18 19:49
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 不動産投資・投資信託 なんで複利! 5 2022/04/12 14:20
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
- その他(資産運用・投資) ジュニアNISAは、「郵貯銀行」と「楽天銀行」のどちらが有利・便利? 3 2022/07/31 22:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
ATMコードについて
-
相手に、自分の「銀行名」「支...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
親に給料を取られています。
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
生活保護新しく銀行口座を作っ...
-
トコウキンってなんですか?
-
1000円札が沢山あるので1万円札...
-
子供会の会費を銀行に預ける事...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
ATM 引き出した場所がわからな...
-
現金の引き出しで使用目的を聞...
-
銀行の振込用紙に通信欄?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
給与振込み依頼書の印鑑
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
普通口座から、他銀行へお金(1...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
トコウキンってなんですか?
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
別の口座に貯金を移すには
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
おすすめ情報
つまり、購入者が被害を被る事は無いのですか?