プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪メトロの駅から東京メトロの駅まで一度も改札を出ないで乗り継ぐということは実は可能だそうで、YouTubeには実際にやっている動画がいくつか投稿されています。
具体的には、大阪メトロから直通運転や中間改札のない共同使用駅での乗り換えをいくつも組み合わせ、阪急→阪神→近鉄→JR東海→(伊勢鉄道)→JR東海→JR東日本→東京メトロと乗り継ぐことで可能です。
動画ではいずれも、不正の疑いをかけられるのを避けるため等で、あらかじめ通過する路線の乗車券を用意したうえで実行していましたが、途中検札に遭ったりしなければ、大阪メトロの初乗り切符を持ったまま東京メトロの改札に至ることも可能ということになります。
この場合、東京メトロの駅で通過した全路線分の料金を収受するのでしょうか?
そうだとして、その料金は分配するのでしょうか?
直近のJR東日本であれば東京メトロとの間に連絡運輸設定もあるので分配は日常的だと思いますが、さすがに東京メトロと関西の私鉄との間に精算契約があるとも思えません。
どのような処理になるのでしょうか?
なお、迷惑だとか不正を疑われるだとかは認識していますので、実際にやるつもりはありません。単純に手続きとしてどうなるのかという関心です。

質問者からの補足コメント

  • 大阪メトロから東京メトロなんていう極端な例を出したのが不味かったかもしれませんが、もっと現実的な例もありますよね。
    たとえば、東京で地下鉄に直通するような私鉄に乗っていれば、ただ乗っているだけで3社4社と跨ることは普通にあります。そういう場合、先端の会社同士は結果的にかなり離れることもあるわけですが、精算はできるのか、できたとして分配はどうするのか、です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/07 22:20
  • ありがとうございます。
    切符の場合はどうなるのでしょうか。
    例示いただいた会津鉄道であれば、野岩、東武、東京メトロを介して東急や小田急や西武に乗り継げますが、東急の駅で野岩鉄道の料金を精算できるのでしょうか?
    (野岩鉄道には検札があるのはさておき)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/08 10:37

A 回答 (7件)

マニアじゃないから知らないけど、No.5の回答者の通りなんだろうな。


そんな締切がどうのこうのは知っても意味が無いが。
    • good
    • 2

マニアじゃないので分配とか、その後の話は分かりませんが


>この場合、東京メトロの駅で通過した全路線分の料金を収受するのでしょうか?
そうじゃないですか?
一般人でも乗り換え検索アプリを使って分割して検索すれば、それ位算出できますので。
(現場の人はなぜか?使いたがらないけど。そんなにNavitimeとかgoogleが信用できないのなら、自社開発でそれ位無いんですかね。経由地を最大128とか256か所設定できるような奴)
    • good
    • 0

こんにちは。



本来は事前に乗車券を購入し(鉄道会社と旅客とで運送契約を交わす)、
その後に乗車するというのが正規です。
着駅精算はその次善としての方法となります。

YouTubeに動画がアップされているとのことですが、感心しませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【回答】
全区間の足りない分の運賃を徴収する。
締切業務の時、その他でデータを入力し書類を作り、納金を作る。
本社に種類を送る。
 ⬇
本社から会社間で精算する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こういう方法となります。
当然ですが運賃を調べなければなりませんから、精算するにお時間をいただきます。

また先述の通り、事前に乗車券を購入してから乗車するのが正規ですから、そこを誤りないようお願い致します。
    • good
    • 3

>東急の駅で野岩鉄道の料金を精算できるのでしょうか?


システムで対応できないのであれば
後日その鉄道会社まで行って精算するしかないのでは?
PASMO乗り越しの場合と同じ扱いかと。
(もしくは鉄道会社と相談して後日振込や現金書留等は
対応してくれるかも)

そこまでする/しないはまた別問題です。
(当然精算せずにばっくれるなら犯罪ですけど、そこまでして
精算を求めるか、もまた別問題ですね)

そもそも別会社にまたがって乗り越した時点で精算するのが
正しい乗り方でしょうし(当然、改札を出ないまでも乗換えは
必要だろうからその時点でひとまず精算はできるはず)
直通に乗ってるなら最初から目的地までのきっぷを買うのが
正しい乗り方。
最初の鉄道会社部分のきっぷだけで、そのようにいくつもの
鉄道会社をまたいで遠くまで乗るようなことをしてること自体、
キセル目的かと疑われても仕方ないです。
    • good
    • 0

>精算はできるのか、できたとして分配はどうするのか


Suica、PASMOなどのエリア内完結であれば精算は可能です。
PASMOエリア設定時に各鉄道会社間で精算額や分配方法などの
協定は結んであるので、それに従って精算、後日分配するだけです。

ICカードなら利用時に自動的にシステムに登録されます。
紙のきっぷ精算時で、精算機でも対応できないパターン
であれば、手動でシステムに入力する必要が出てくる
かもしれません。

Suica、PASMOなどのエリアを超えた場合などは
下記サイト例があります。
https://aizutetsudo.jp/fare/ic-card/
これはICカードで乗り越した例ですが、東武線内、またはJR
のみの紙のきっぷを所持していた時も対応は同じと思います。
精算できない鉄道会社の区間は、後日精算できる鉄道会社まで
赴いて精算してください、になるのでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>ただ乗っているだけで3社4社と跨ることは普通に…



相鉄から東武東上線などのことですね。
相鉄の初乗り切符だけで乗ってくる乗客がいることも、それは当然想定しているでしょう。
ICカードなら問題ありませんが、紙の切符でも精算する体制は整えているでしょうし、全会社に分配でしょう。

本題の、大阪メトロから東京メトロの例はどうなるのか、私も気になります。
この間にたまたま中間改札のない駅が連続する、希有な例が実在することに驚きました。

鉄道カテには、専門家なのかただのマニアかよくわからないながらも、そこそこ的を射た回答をする人がいます。
もう何時間か待ちましょう。
    • good
    • 2

乗り越し精算、なんて単純な話を逸脱してるので


まずは駅事務所に連行ですね。
そこで、どのようなルートでここまで来たのか詳細を確認。
(場合によっては警察の御厄介にもなるかも)
不正がないことが証明できれば(知っててやってるなら
悪質なので、結局いろいろ面倒になるでしょうけど)
とりあえずその場で精算してもらって、
その後、各鉄道会社に電話等の手動で連絡かな?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A