
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
S&P500というのはアメリカの株式市場での相場動向を確認する上での指標となる株価指数です。
日本ですと日経平均株価やTOPIX指数のようなベンチマーク指数であり、これそのものはファンドではなく、これらの指数を用いたファンドをインデックスファンドと言いまして、例えば、"e-MAXIS Slim 売国株式(S&P500)”なんてインデックスファンドがあり、S&P500に連動するファンド(投資信託)での運用となります。
ダウ指数、NASDAQ指数、SP500指数、オールカントリー(全世界株式)などインデックスは様々にあり、これらを構成とするファンドはこれを運用する金融機関で様々に商品化されています。
No.4
- 回答日時:
https://www.am.mufg.jp/fund/253266.html
上記であれば運用しているのは三菱UFJアセットマネジメントです。
インデックスファンドは単にS&P500というだけでな、運用会社やそこのブランド名がついています。
上記であれば運用しているのは三菱UFJアセットマネジメントです。
インデックスファンドは単にS&P500というだけでな、運用会社やそこのブランド名がついています。
No.2
- 回答日時:
運営会社は様々です。
ファンドの目論見書を読めば書いてあります。例を挙げると最も有名な eMAXIS Slim は、三菱UFJアセットマネジメントです。同じように人気のあるSBI・Vは、SBIアセットマネジメントです。iFree S&P500インデックスは大和アセットマネジメントです。
どれも S&P500 をベンチマークとするインデックスファンドですが、運用会社が異なりますから当然ですがリターンもコストも違います。
No.1
- 回答日時:
ただ単にそれを指標として運用しているファンドは
そういう名前が着いていると思います。
指標より常に上回っておれば、とがめる人はいないし、
逆に評判になるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
投資信託について
-
500万円あったら、どのように資...
-
積立NISAでFANG+という投信を始...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
インド株ファンドってアメリカ...
-
海外で5000万だとどんな家...
-
投資信託
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
sbi証券のnisaではない投資信託...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
トランプ首相も株やってるんで...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
おすすめ情報