

No.4
- 回答日時:
それ以前に動物愛護管理法という動物の飼育者の法律があるのでそちらの法改正が必要ですね。
現状だと動物の飼育で収入を得ている人以外の末端のペットの飼育者に対する罰則が緩すぎます。
今はそれを利用して自分達の杜撰な無責任を棚上げして他人を「動物虐待。」と言って自分達の我儘を押し通す為に使っています。
杜撰な飼育で無関係な第三者に危害や被害を及ぼしたら厳しい罰則を受けるのが当然だと思います。
マスコミも犬猫愛誤寄りの報道をするので騙されないように注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬について。 狂犬病ワクチンっ...
-
友達の犬に噛まれた
-
こうもりからの狂犬病のについて
-
動物関連のお仕事の方お願いし...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
犬と婚期
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
犬がコンタクトレンズ食べたか...
-
犬をしかる
-
飼ってる犬の前足がとれる夢を...
-
向かいの家の犬がウチの前でお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報