dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日町内会の回収に来た人を飼い犬が噛んでしまいました。
回収に来た方は、こんばんゎっと言いながら玄関に入り犬が吠えたので、犬を蹴り噛まれました。うちは4匹犬いるんですが、玄関から知らない人が入って来るとワンワンと警戒をします。
獣医に家の中だけで飼うなら狂犬病の注射は打たなくてもいいと言われたので、狂犬病の注射はしてません。

それで、病院代を請求されたんですが、払うべきですか?

勝手に他人の家に入ってきて、飼い犬を蹴たあげく、病院代を払えと言われたのは納得がいきません。

A 回答 (7件)

家に入ってきた知らない人間に対して咆えるのは番犬として正常。


攻撃してきた"敵"に対して応戦するのもきわめて正常な反応です。
よって、治療費は……………払いましょう。

納得いかない気持ちは十二分にわかります。
ですが、そういう道理が通らない主張をする人間の要求を突っぱねると
次は保健所に駆け込まれる可能性も充分に考えられます。
慰謝料等の請求がなく、病院代だけで済むのなら良かった方ですよ。
文字通り?犬に噛まれたと思って、パッと払って終わらせてしまう方が良いかと思います。
    • good
    • 0

狂犬病予防ワクチンを未接種と言う理由が、「家の中だけで飼っているので…獣医が打たなくてもよいと言われた」との事ですが、それは、貴女の勘違いですね。



獣医師の言っている事は、「家の中だけで飼っているので、他人を噛む可能性がゼロだから、打たなくても…」と言う意味ですよ。

貴女の飼っているのは、人を噛む犬なのですから、狂犬病予防ワクチン接種は、飼い主の義務です。

狂犬病予防ワクチン未接種犬に噛まれたとなると、病院での治療方法も変わってきます。相手側にその事を話していますか?

不誠実な態度をし続けて、相手側をもっと怒らせるつもりですか?

相手側が、法的手段で訴えた場合、保健所に届けられた場合、いろいろな場合が考えられますが、どのような可能性でも、貴女の方が負けるのは確かです。それこそ、多額の慰謝料を請求されるでしょうね。
今住んでいる所を引っ越すことになってしまうかもしれませんよ。

誠意をもって謝り、治療費を払って、穏便に済ませる方が、賢いです。

それでも、不服なら、無料法律相談などもありますので、弁護士に一度相談してみたらいかがですか?
    • good
    • 0

犬を蹴るのもいけませんが、あなたも4匹も飼っているのでしたら、やたら無駄吠えするのを、止めさせるしつけしないと、駄目ですよ。

1度噛んだ犬は又噛むと思いますよ。
やたら犬飼っているけど、しつけ出来ていない飼い主さん近所にもいますが、本人はそれに気ずいていません。あなたも近所の人から、そう見られているかも?という自覚持った方が良いと思います。
だから、その人も「うるさい犬だな」てな気持ちで蹴ったのかも。
ちなみに私も愛犬家で室内犬飼ってますが、鳴きませんし、噛み付きもしません。
人なっこいです。誰からも可愛がられる犬は幸せだと思いますし人間関係もスムーズに行きます。
近所迷惑になる飼い方は飼い主の責任です。
    • good
    • 0

まず玄関のドアの前に 「猛犬注意」 あるいは 放し飼いにつきドアの開閉は家主の了解を得てから等 注意を促す張り紙なりしてあったのでしょうか?


あるいは勝手に開けられないようドアや門扉に施錠はしていたのでしょうか?

>「こんばんゎっと言いながら玄関に入り」
とあるので 施錠はしていないものと推察します

つまり不用意に扉を開ければ犬が飛び出したりする危険をしりながら それを放置していた 
と言う事です

犬がワンワン吠えながら いきなり飛び出してくれば よほどの犬好きでない限り 驚きもします
身を守る為に 蹴ったとしても正当防衛です
あなたさえ 犬が飛び出さないような措置を講じていれば 町内の人はかまれる事もなく あなたの犬も蹴られずに済んだのです
はっきりいって飼い主の管理不行き届きです 危機管理の甘さ 怠慢から招いた事です 。
極端な話し 玄関先に地雷を埋め込んでいたとして 鍵もかけず 警告もせずに置きながら 誰かが玄関に入り地雷を踏んで負傷しても  勝手に入った方が悪い と言うのでしょうか?
地雷をあなたの犬に置き換えれば判りやすいと思います

又狂犬病予防注射は狂犬病予防法という法律があり 生後90日以上の犬を取得した場合30日以内に予防接種を受けさせ以降年1回の接種が義務つけられています
被害者が警察の被害届を出したら 当然予防接種や犬の飼育管理について問われるでしょう
獣医が予防接種をしなくて良いと言った なんて言い訳は通じないでしょう
又家人以外の人間にむやみと吠えかかるのは躾はきちんとできていない証拠です
犬種による性質上 やむを得ない場合は尚の事玄関に飛び出さないようケージやサークルに入れておくとか 繋いでおくなど危険回避の措置を講じなければなりませんが あなたはそれをしてませんでした

今回のケースはそもそもあなたが犬の飼い主としての怠慢から起こった「事故」です

>回収に来た方は、こんばんゎっと言いながら玄関に入り犬が吠えたので、犬を蹴り噛まれました。うちは4匹犬いるんです>>が、玄関から知らない人が入って来るとワンワンと警戒をします。
>獣医に家の中だけで飼うなら狂犬病の注射は打たなくてもいいと言われたので、狂犬病の注射はしてません。

>それで、病院代を請求されたんですが、払うべきですか?

>勝手に他人の家に入ってきて、飼い犬を蹴たあげく、病院代を払えと言われたのは納得がいきません。

すべて自己中心的で身勝手な言い分に過ぎません


逆恨みなどせず 素直に自分の非を認め反省をし飼育環境の改善 及び犬の飼育舎の義務を果たす事
被害者には 速やかに治療費の支払いの応じた方が賢明だと思います
    • good
    • 0

「治療にかかった費用を証明するものと、医師の診断書を持ってきていただけたらしはらいますよ」


と言ってみましょう。
(診断書の費用は治療にかかった費用ではありませんのでハッキリさせておくこと)

あと、飼い犬を蹴ったことへの謝罪を求めましょう。
それがなければ支払いには応じないとして良いと思います。

町内会関係と言うことですので、無茶な金額を示すことはないと思いますけど、
もしもとんでもない金額を示されたら…町内をあげて治療費について調査しましょう。
    • good
    • 0

犬が噛んだのと、蹴ったのとのどちらが先かは確認出来ていますか?


(合意できている、とか目撃者がいる、とか)

噛んだのが先なら、病院の領収書と診断書をもらって費用は払うのが良いでしょう。
ただし図に乗って慰謝料まで求めてきたり、通院日の休業補償まで求めてくるようなら迷わず弁護士に相談です。
(警察は民事不介入なので微妙)

ただし、蹴ったのが先ならば相手側に「不法侵入」と「器物破損(飼い犬はモノ扱いです。残念ですが)」という刑法に関わる過失があります。
この場合は貴方に意思があれば告訴する事も可能ですので警察も対処せざるを得ません。
そもそも家人の許可なく敷地に入っている訳ですから、その目的を邪推すれば…自業自得の可能性もあります。

狂犬病云々は治療費を払う事になった場合に、相手が罹患したかどうかで額が変わる程度で、責任の所在の議論には関係ありません。

もちろんモラルは別ですよ。
    • good
    • 0

病院代を払うので犬を蹴った治療費と精神的慰謝料を寄こせ



というのはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!