dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

譲ってもらった犬について。

動物病院で狂犬病ワクチンうつと畜犬登録など病院で手続きできるみたいですが、今住んでいる地域でなくても大丈夫なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 飼った所はA県a市、住んでいる所はB県。実家はA県b市なのですが、となると、飼った地域や実家の近くの病院に行ってもダメということですよね…

      補足日時:2018/05/25 16:53

A 回答 (6件)

別の地域だと登録はできない。


狂犬病ワクチンを打ったら証明書がでるので、自分の住んでる地域の区役所にそれを持っていき、手続きして下さい。

ワクチン打つの自体は何処の病院でもいいですよ。
    • good
    • 0

それは出来ません。

ワンちゃんがいる所で登録する事になっています。病院でも手続きして下さいますよ。前住所の時の狂犬病の証明書があれば簡単ですし、保健所の方でも助かります。ない場合は、いつ頃注射したか?住所を病院に伝える事です。
    • good
    • 0

補足に回答します。



里親になるのは貴方ですよね?
貴方の住まいはB県なのですよね??
他県他市での畜犬登録、狂犬病予防接種をした場合は、飼われる(住まい)地域の市へ届出(手続き)が必要になります。
それをしないと二重、三重登録になりますし狂犬病予防接種時期のお知らせ通知(葉書)は自宅へ届きません。
何より二度手間ではないでしょうか。

何故、お迎え直後に狂犬病予防接種や畜犬登録をしようと急ぐのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そしたらB県の動物病院で行ってきます。急いでいるわけではないですが、色々面倒な理由があり…割愛させていただきます;

お礼日時:2018/05/25 19:02

畜犬登録や狂犬病予防接種のお知らせ葉書は、区または市がしてるので同じ区や市であれば問題ありません。

    • good
    • 0

たとえばA市で飼うならA市にある動物病院に行きましょう。

    • good
    • 0

同じ 都道府県 であれば


大丈夫かと…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!